※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子どもが夜泣きや夜中に起きることが多くて困っています。夜泣きは抱っこで寝てくれるけど回数が減らず、3-4回夜泣きし、3時過ぎにも目が覚めて寝付けないことがあります。日中は2回昼寝をさせていて、活動させています。夜寝かしつけの方法や昼寝の回数についてアドバイスお願いします。

【夜泣きや夜中に起きる子の寝かしつけについて】

夜泣きや夜中に起きる子についてアドバイス下さい。

1歳2ヶ月なんですが夜泣きや夜中に起きるのが全然
よくならなくて困ってます。
もともと夜中に母乳を欲しがることが少なくて夜泣き
したら抱っこすればすぐ寝てくれてました。
それは今も変わらないですが、全然回数が減ってくれず困ってます。
卒乳は1歳くらいの時にすでにしていて
寝る前も200mlお茶を飲ませてから寝てます。

最近は20時半ごろ寝て大体24時までに
3-4回夜泣きします。
そのあとしばらく落ち着いて今度は
3時過ぎくらいに目が覚めてゴソゴソし出し
ラッコ抱っこで寝かしつけしてもなかなか寝ず
4時半くらいまでゴソゴソ、、気づいたら寝てる
ってパターンが多いです。

どうしたら夜寝てくれるようになりますか?
夜泣きで抱っこすればすぐ寝てくれるのでまだマシなのでしょうか、、、
卒乳もしてるしもう少し減ってもいいのではと思ってるのですが。

日中昼寝は10時くらいからと15時くらいから2回で
両方1時間ずつくらい寝かせてます。
その間の時間に外に散歩に行ったり出かけたりは必ずするようにしていてなるべく活動させてます。
昼寝1回にもチャレンジしましたが、昼ごはんの時に眠すぎて機嫌が悪くなるのでまだ2回必要なのかなと思い二回させてます。

コメント

双子ママ

うちの子たちは9時に起きるので、朝寝はなしで昼寝のみで14時〜16時まで寝ます
夜泣きをしても絶対放置してました💦
30分くらい泣いたらそのまま自分でおしゃぶりつけて毛布触って寝るって感じでした