※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あきもも
子育て・グッズ

3歳の娘が自閉症スペクトグラムの診断を受け、親としてショックを受けています。言葉の遅れや行動の変化から療育を考えています。兄弟や周囲に対する不安もあります。

【3歳の娘の自閉症スペクトグラムの診断について】

3歳の娘に自閉症スペクトグラムの診断がおりました。
親としてはとてもとてもショックです。

言葉の発達が遅いことが気になり、2歳半に診断を受けた時には様子見と診断。
3歳になり、自我が強くなったこともあり酷いと30分程度の大癇癪や、夜驚症のような夜泣き。
園に様子を聞いたら友達との関わりが少ないと記載されていて、お迎えの時の印象と少し違うなと思ってました。
私と同じ人見知り、場所見知りだから?と思っていたけど、、、

親としては、園に行く途中「あ、〇〇くん!おーい!おはよー!」と声をかけるようになったり、帰り道月を指差して「あれ見て!きれいねー」と言ったり、大好きなプリキュアやディズニープリンセスの名前を覚えて指差ししながら言えるようになったりと思っていたのですが。

こだわりが強く発達に凸凹が見られて、言葉が遅いかつ人見知り、友達との関わりが少ないことから自閉症スペクトグラムの気があるので療育も視野に、と診断され、他人事のような、それでも今は心がとても重く感じています。

上の子自身、苦労するんだろうか、下の子も周りに何か言われたりして嫌な思いしたりするんだろうか、と不安でいっぱいです。

コメント

ママ

それは療育に繋がるための『とりあえずの診断』ではないでしょうか?
永久にあなたは自閉症ですよ、ということではなく、
今のお子さんの困り事として、言葉の発達が遅めだね、こだわりや癇癪、夜に泣くのも気になるね、お友達との関わりも気になるね、だから療育通って発達を促してみましょう、というものじゃないでしょうか😊

子供の発達障害の診断は将来的なことではなく、今現在の困り事に対する診断であって、中にはそのうち診断がつくほどではなくなるお子さんもいるそうですよ。

  • あきもも

    あきもも

    とりあえずの診断というものがあるんですね。
    自閉症スペクトグラムと何回も聞いて診断確定なのか、、と思っていました。
    確かに療育に通うには通所認定が必要なので診断名が必要なところがあるのかもしれません。
    今発達が遅れているのは事実なので、療育で少しでも本人の発達度合いの凸凹が埋まればいいと思っています(通えるところがあるかが心配ですが)

    • 9月27日
ひろ

全く同じ状況です!
3歳ちょうどでK式の発達検査をうけ、知的には問題ないため様子見でした。

医師に聞いても診断をつけるメリットは今はない、と言われそのまま幼稚園へ。

幼稚園も問題なく通えていた(集団指示は通らないが、個別の指示があれば動ける。他の子にも興味が出てきて一緒に遊ぶ様子が出てきた)ので安心していましたが、夏休みに入ってリズムが崩れて、パニックを起こすようになりました。

医師と心理士から、幼稚園が長期休みに入っても変わらず通える、本人が遊べる場所を作るために児発に通うのはどうか?

なるべく幼稚園は休まず、何かトレーニングをする場合より、本人が楽しめる所で。

とアドバイスをもらいました。
うちの地域は診断がないと児発に通えないため、受給者証発行のために診断をつけます。

と言われました。
私としてはやっぱりショックだったけど、診断がついてスッキリしてる気持ちもあります。

同じように3歳過ぎてから特性出てきて、今本当に大変ですが、、

3歳って魔の3歳とも言いますし、自我が強くなる時期でもあるから時間が解決することもあるんじゃないかと思います。

少なからず、子どもは必ず成長します!毎日毎日限界だって泣きたくなるけど、成長を楽しみに一緒に頑張りましょ😣

  • あきもも

    あきもも


    3歳超えてから自我が強くなり、特性も出てきて対応も一苦労しています、、大体癇癪起こすのは朝の時間のない時で、行き渋りの一種かもしれないと言われました。
    「友達と会う」ことが本人にとって登園のモチベにならないことや、先生に言われた指示がいまいち分からずうまくできないことが重なってストレスになって、癇癪起こしやすくなっているのかも、と。
    3歳になってから言葉の数や手先の器用さなども増えて、安心した矢先の診断で私も混乱してしまってます。

    療育や加配の先生の対応で本人が少し生きやすくなればと願うばかりです

    • 9月27日
ママリ

大丈夫です、といえば他人ごとと思われるかもしれませんが、大丈夫です。

不安も多いと思いますが、お子さんが好きだと思うことを目いっぱいさせてあげてください。
3歳なので嫌なことは無理にさせなくても大丈夫。命に関わることは泣き叫んでも厳しくですが躍起にならずとものんびり成長していると思って大丈夫です!

本当は今の保育園や学校にも自閉症に限らず個性を伸ばす教育をもっと取り入れて欲しいと思うのですが、平均的な子が標準としてカリキュラムが組まれているので、遅れている子(逆に進みすぎている子も)にとっては一般的なところは苦痛の場所でしかなくなります💦

なにも一般的なところに行くのが正解ではないですよ。人生は長いので自分のあったところに行って自分だけの生き方を見つける方が幸せです。

日本の学校は集団生活と協調を学ぶので個性を伸ばせる機会が少ないです。

でも自閉症の子ってこだわりが強い分、自分の好きなことはとても集中力が高かったり、天才と言われる能力を発揮することもありますよ。
コミュニケーションも小さいうちは大変ですが、根気よく伝えていくことで理解できるようになり落ち着く方法を見つけていけるようにもなります。

平均の子が育ったからと言って幸せとは限りません。

  • あきもも

    あきもも


    保育園では手厚く対応出来るけど小学校に上がったらどうなっちゃうんだろうととても不安です。
    私自身人見知りかつ色々未発達な子供で小学校1年の時はしょっちゅう担任に1人で教室の外に呼び出されて話をされていました。(授業中騒いだとか立ち歩いたとかではなく、物の整理整頓が不得意だったので)
    夫も落ち着きがないと言われ続けていたので、私たちの遺伝のせいなのではと責任も感じています。
    (時代的に診断はは下りていません)

    入学までに少しでも本人が過ごしやすくなるよう伸ばせればと思います。

    • 9月27日