※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼす
妊娠・出産

出産時、1人で陣痛始まったら母は30分かけて駆けつけますが、急な場合は救急車を呼ぶべきでしょうか?

出産時(正産期)で陣痛タクシーもない、近くに親戚もおらず、旦那は単身赴任(出張)などで1人だった方いますか??
または、⤴︎こういう状態は怖いから里帰りをしたけど、両親は結局日中仕事で昼間は家に1人。みたいな感じの方。
私は、下なんですけど、陣痛始まったらすぐ母は仕事抜け出してくれます。(職場から家まで30分、家から病院まで20分)
それでも大丈夫なんですかね?切迫早産なんですけど、急に陣痛5分間隔で生まれるー!!って事そう無いですよね?
もし、いきなり生まれるー!母間に合わん!ってなったら救急車🚑呼ぶ感じですか??

コメント

deleted user

初産だとそのことすら、分かりません笑
私も後者のほうで、2人出産しました。かろうじて、父は定年退職済みなので家にいて、母が居ない、旦那も来れてない時は父にお願いしてました🥺
初産の時は、実家の壁に紙を貼り付けて、産院や旦那、母の連絡先と診察券やフルネーム、予定日をでっかく書いて、皆んなここ見てね👇って用意しました!
緊急は救急車🚑です!
持っていく物もその張り紙の下にボックスで用意して置いておいたので、私は安心してました😮‍💨

ママリ⸜❤︎⸝‍

救急車はタクシーではないので
呼吸が出来ない、出血が多い等緊急性がないと呼べないですね…🥲
なので待つしかないですね😢

ママリ

陣痛タクシーなし、旦那飛行機の距離に単身赴任、里帰りなし(実家近所ではない)という状況です。

陣痛きたら普通にアプリでタクシー呼んで上の子達迎えに行ってから病院行く予定でいます!

お1人目ですか?
であれば、陣痛からならすぐ産まれる可能性は低いかと思います!
もし間に合わなければ、緊急でない限り普通にタクシーを呼ぶのが一般的だと思います😊