※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかね
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の息子が食事の時間で癇癪を起こし、食べる量が少なくなる悩みがあります。厳しくしつけるか甘やかすかで主人と意見が分かれています。

1歳4ヶ月の息子ですが、ご飯の時間で悩みがあります。

よく食べてくれるのですが、息子の思い通りにならなかったり量が足りなかったりすると癇癪を起こします。
スプーンを持って器をカンカンと鳴らすのが好きで、まだ器に料理が残っているので辞めさせようとすると大泣きで食べ物を掴んで色々なところに投げ飛ばします。
それで食べる量が少なくなりさらに泣く…

主人は「自分が要らないって投げ飛ばしたのだから自分が悪い」と厳しく言って、ほとんどご飯が食べれて無くても追加で用意などする必要ないと言うのですが、私はまだ息子の月齢で物事の分別の付かない時から厳しくしつけするのに抵抗があります。
それを伝えると、「この先そんなに甘やかしてたらわがままな子供になる」と言われでもまだしつけるにも早過ぎると思うと意見すると育児書やネット読みすぎ!と非難されます。

どちらの意見が正しいですか?
この月齢から厳しくしつけることに抵抗があります。

コメント

はじめてのママリ

ダメな事はダメと言い辞めさせてました。
カンカン鳴らした時点で手を持ってダメ!と言います。
それで泣いたり食事投げるなら下げますよ😅
やり方に正解はないと思います。

ちなみにその月齢で厳しくしないならいつからするのかな?と私は思っちゃいます😅💦
月齢上がれば自我が強くなりますし、外食でも大人しく出来ないなど大変になると思います。

あおい

うちはご主人の考えに近いので追加で用意はしてませんでした。
子供も繰り返し注意されてると学んでいきやらなくなるので、このやり方で良かったと思ってます

やま

遊び出したりしたら下げてます。
追加であげません。
遊んだらご飯終わりとわかってくるのかなと。
こっちの言ってることはだいぶ理解してる頃だと思うので、ダメなことはダメときちんと言ってます!

nakigank^^

ご飯で遊ぶならうちはご馳走様にしてます。
遊んでも目の前にある。
投げても追加で出てくるなんで都合いいことはしてないです。(笑)

うちはご飯は大事。
生きるために食べる物だから、甘やかすことはしてないです。
だから、遊ぶならご馳走様ってやって、出されたものしかないので、食べれなくと困るからか、下の子はすぐ手が出る子ですが、投げるのやめて食べるようになりました。😊

ママリ

毎日のことでストレスですよね、おつかれさまです💦

まだ善悪の分別がついていない頃ではありますが、なんだかやると良くないらしい…というのは伝わるみたいです。
うちの1歳児にも特に危ないことをやった時はガチで怒ります笑!

ゴハンが欲しくて泣いているのに最後まであげないのは成長に影響するので私もしないと思います😓 空腹だと夜泣きも多くなるので😇

うちは上の子が2歳くらいの時でしたが、一時期めちゃくちゃダラダラ食べたり途中で席を立って遊び出す時があり怒ってました。
ダメだよ、といって一旦下げもっと食べたいで泣き続けるなら、もうしないよね?ダメなことだよといって再開…という状態でしばらく続いてましたが、良くないことだと分かってはいたらしく、成長とともにしなくなりました。

本当これは子どもの性格にもよるので、正解がなく難しいですね😩

ママリ

2歳の息子もたまにまだ遊ぶのでそうなったら下げてます。
もう喋れるのでまだ食べるー!とかもう遊ばないー!って言うのでそうなればまたあげます。
1歳の娘も食べる!ご飯!食べる!って喋るので、下げてもまだ食べると言えばあげます。

まま

遊んだりすると一度食器など下げ(手が届かないところに置いたり取り上げたりして)やらないように言い、また再度出します。
それを3回繰り返してまだやるならもうあげないです。
遊び食べがある時はそんなお腹空いてないって事なので時間調整した方が良いかなと思います。
一貫してるとすぐ覚えますよ。
怒ったり叱ったりはしてなくて、厳しくしてるつもりはないですが、食事マナーに関しては早くから言っておかないと癖になるとなかなか直すの大変ですよ。

あじさい💠

どちらも一理あります😌
ただ、旦那さんが「投げ飛ばしたらご飯は終わり」としているのでしたら、あかねさんは納得していなくても合わせた方がお子さんにとって良いです。
夫婦で、スプーンで器を鳴らすのはダメ。投げたらごちそうさま。と教えて行く事でルールを覚えますし、愚図る事が減ります。愚図っても無駄だな、ルールは覆らないんだなと学べば愚図りが減るはずです。

実は、愚図ってる子自身もストレスを感じているそうです。
よく言う『ダメなもんはダメ』。これが徹底している方がストレスが少ないそうです。