※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みう
ココロ・悩み

頼れる人がいない方で、旦那の仕事場も遠い方いますか?どう対処していますか?

メンタル弱めな方、パニック障害などがある方、まわりに自分の親や旦那さんの親、または兄弟など、頼れる人はいますか?

頼れる人がいない方で旦那さんの仕事場も遠いよ、という方いますか?

私は自分の親も旦那の親も遠くに住んでてまわりに知り合いがいなくて頼れる人いないのですが、なにかあるとすぐに過呼吸になってしまって(1番最近だと子どもが熱性痙攣起こしたときも過呼吸になりながら対応してました、それ以来熱出すたびにいつまたけいれん起きるかと過呼吸になります)

旦那の仕事場も高速で1時間かかるのですぐには帰ってこれずです。

もし同じような方がいたらどうされているかお聞きしたいです。

コメント

ままり

メンタルよわよわの鬱とパニックもちです💦
頼れる人は居なくて夫の職場はドアtoドアで2時間かかります。

うーん😔
とりあえずパニックになった時は頓服飲む!!
そこでおさえられれば過呼吸にはならないので😣
過呼吸までいっちゃうと、大変ですよね…
まだ夫が居ないときに過呼吸なったことがないので分からずすみません(;_;)

でも多分もしなったとしても
やり過ごす?時間が経つ?のを待つだけになると思います😅

  • みう

    みう

    教えていただきありがとうございます!
    そうなんですね!
    確かにやり過ごすしかないですよね😣

    • 7月11日
はじめてのママリ🔰

パニック持ち15年です。
フルで働いていて自宅から片道1時間の距離です。
最初は色々大変でしたが、頓服飲んで乗り切ってましたよ。
上は大きいですが
下の子を出産して、1年くらい育休中、子供と2人は怖かったです。頓服にめちゃくちゃ頼ってました。

  • みう

    みう

    教えていただきありがとうございます!
    頓服がやっぱり1番ですよね。
    大変なときを乗り越えててすごいです、私もなんとか乗り越えたいです💦

    • 7月11日
はじめてのママリ🔰

全く同じ状況です😭
長女の熱性痙攣時誰も頼れる人がいなくて一人で救急車を呼び病院に駆け込んでからパニック障害になりました😭
そして先日次女も同じく痙攣を起こし、重積で入院しました💦
たまたま旦那がいた時間に起こしたのでパニックを起こしてる私の横で冷静に対応してくれたのでよかったですが、
いつもほとんど仕事で家にいないので旦那も頼れない状況です。

子供が熱を出すたびに痙攣を起こすのではないかと不安定になり、心療内科でもらった薬を服用しながら過ごしています🥲
何かあると怖いという思いから人よりもかなり子育てに神経質です。辛くなりますよね、、
頼れる人が近くにいたら、旦那が頼れたらって😭

薬飲んで騙し騙し過ごしてます😭
あまりに私が不安なのと旦那が頼れないのでダイアップをお守り代わりにもらいました!

  • みう

    みう

    教えていただきありがとうございます!
    読ませていただいて、失礼かもしれませんが私にそっくりで…(すいません💦)
    もし近くに住んでたら助け合いたいと思ったほどでした💦

    下の子がけいれんおこしたとき、ほんとたまたま旦那が休みで私はひたすら過呼吸、旦那が救急に電話してくれて私が救急車に乗り付き添いましたが、救急隊員の方に『まずママが落ち着いて』と言われたほどでした💦
    だけどはじめてのママリさんは長女さんのときひとりで対応したんですよね。すごいです、強いです‼️

    今も下の子は熱あり、寝てるときとかちょっとでもぴくってなるとどうしようって頭真っ白になります😣
    子育てに神経質なのもわかります。
    ダイアップお守り代わりなのも一緒です、ほんとにお守りで使わずにすむのが1番だねって旦那と話してます。

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も思いました😭本当に助け合いたいくらいですよね😭

    うちもわたしがダメで付き添い入院は旦那さんがした方が良いとお医者さんに言われてしまうほどで💦
    そうなんです😭熱性痙攣は知っていましたが、まさか娘がなると思わず...なので実際に見るまでは不安感も無く余裕があったのでなんとかなっただけで😭

    我が家は下の子は熱が下がり退院したのですが、上の子にうつり今同じ状態です😥
    怖いですよね、少しの動きでドキドキしますし。。
    本当にすごくわかります😭
    もう同じすぎて読んでるだけで
    私だけじゃないんだって励まされました‼︎

    • 7月12日
  • みう

    みう

    そうなんですね、私ももし付き添い入院になったら同じかもしれません💦
    私もまさか自分の子が熱性痙攣を起こすなんて思いもしてなくて…

    ほんと兄弟でうつしあいますよね💦
    うちはひたすら幼稚園に通う上の子のを下の子がもらってを繰り返してます😢

    私もこんなに同じ気持ちの方がいるんだってなんかすごい心強くかんじました、ありがとうございます‼️

    • 7月12日