※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

実家との行き来について悩んでいます。母が手伝ってくれるけど、甘えすぎか不安。3歳まで自宅保育する予定で、距離を置くべきか考え中です。

皆さんは、実家とどのくらい行き来しますか?
私は実家から徒歩5分位のアパートに旦那と娘と住んでいます。実家は母が一人暮らしです。
仲の良い友達は子どもが産まれてから疎遠気味だし、子どものいる友人も遠方であまり会えず、アパート周りに人気もあまりなく娘と平日2人でいることが多く、母が半日のパートに行く前の時間午前か午後2時間ほど、里帰りから帰ってからほとんど毎日通ってくれています。
私は母がいてくれる時間を活用して買い物や離乳食や夕飯作り、郵便局や役所、コインランドリーに行ったりしています。私も気分転換になるし、用事も済ませやすいし、娘もおばあちゃんがいると楽しいみたいです。
しかし、娘を3歳まで自宅保育することになりそうなのですが、いつまで母に通ってもらうか悩んでいます💦
娘が大きくなって環境も変われば自然と距離ができるかと思いますし、母も来なくて良い日は教えてね〜と言ってくれているので支援センターのイベントなどに娘と参加してみようかとも考えています💦
親の年齢もあるしいつまでも甘えていては駄目かなと思いますが、あえて距離を開ける必要はないのかな?とも思っています😥
私の今の状態は甘えすぎなのでしょうか😥

コメント

はじめてのママリ🔰

年数回ですかね🤣

さらい

一ヶ月に一回ぐらいです
同じ市内にすんでいます

もな👠

徒歩5分くらいだったら毎日でも会っちゃうのわかります!
もはや散歩感覚で実家行きそうです💦
お母さんの負担にならない程度に甘えたらいいと思いますよー!
私も1人目の時は予防接種とか病院のたびに母がきてくれて、病院付き添ってもらうくらい甘えてたから笑
今となっちゃ2人連れて新生児のうちからがんがん注射とか連れてってたから、慣れってこわいです😳

ありさ

うちも徒歩5分のところで今は仕事も復帰したので週2〜4回ぐらいですが、育休中はほぼ毎日平日は夜、土日とかは朝から夜まで行ってました😂
お互いそれでしんどくなければいいんじゃないですかね😊

ママリ

車で50分くらいの距離ですが、月1回帰れば多い方。2~3ヶ月に1回はお泊まりしてます🤣

お互いそれで疲れるとかじゃないといいと思いますよ!
お母さんが疲れてるなら回数減らしたらいいと思います😊
孫見せたりするのも立派な親孝行ですから🥰

🍠

そのくらい近かったら私も頼ると思います🤣🤣

うちは下道で2時間半の距離なので3ヶ月から半年に1回レベルでしか帰ってません

ママリ

皆さま、ありがとうございました😄
お互い負担にならない程度にこれからも、仲良くしていきたいです。