※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ちょっとフラフラするで帰ってくる旦那。皆さんならどうしますか?私自身…

ちょっとフラフラするで帰ってくる旦那。。。

皆さんならどうしますか?

私自身13日から帝王切開のため入院します。

今日は入院前の最後の検査で病院に来てました。

すると旦那からいきなり
フラフラするから早退する
と連絡が。。。。

日月休みなので今日が今週初出勤なのですが、
朝も、寝たのに疲れ取れない、とかはぁはぁ言ってたりとかとにかくアピールがうざくて無視してました。

上司が嫌だとは聞いてますがあと2週間で変わってもらえるらしく、私が出産前とか出産中くらい頑張ってと以前伝えたばかりだからです。
娘を1人にするだけで不安なのにでっかい長男のことなんて考えてられないし、心配材料を増やさないで欲しいのに。

上司が嫌ってのもつい数週間前に変わったばかりなので、そんなに長く関わっているわけでもないんです。
それが半年とか一年続いてるなら別ですがただ単に忍耐力がなく、怒られなれてない旦那の責任もあると思います。

ですがそれを言ったところでさらに精神的に病まれても困るので、
とりあえず優しい言葉をかけてたら、
すぐに会社を早退してきます。

産後のために有給も残して欲しかったのに、全部使い切り、普通に減給されてます。


正直呆れました。

疲れ取れないとかいう割に何か対策はしないし、8時間以上寝てます。
私は心配事も多いし帝王切開への不安もあり最近寝れても2時間程なので尚更腹立ちます。

ちなみに日中は、自営業なので産休もなく働いてます。
打ち合わせ等夜遅くまでかかることもあり、そこから家事等してます。
来週からは自分でやってもらわないといけないからと、できるだけ寝かせてあげようと思い色々頑張っていいました。
それなのに、
疲れが取れないだの少しフラフラするだの、
めちゃくちゃ腹立ちます。

水分は取ったの?と聞くと
とってない
と。。。、

脱水なんじゃない?と聞いても
謎に否定します。
もうめんどくさいし、普通に自分の体調管理くらい自分でしてくれと思います。

なんで出産前の私が自分に鞭打って働いて、家事育児してんのにお前は甘えてんの?と思います。

確かに育児は積極的に参加してくれるし、自分の機嫌がいい時は家事も積極的にやってくれます。

ですが、
こうやって何かある前になると謎にかまってちゃんなのかなんなのかわかりませんがめんどくさくなるんです。

臨月に入る前までは、
普通に私が仕事が忙しい時は家事育児もできてたのに
もうそろそろ出産だからという時になると
いきなりできなくなり、
自分の体調不良を前面に出してきます。


正直娘は、私の父母も見てくれるのでいいのですが、
旦那がそんなんだと安心して入院もできません。


旦那は歳の離れた兄弟がいて末っ子で甘え上手なため、私の両親にも気に入られていていますが、
私の様子を見て勘付いたのか、
母からも、
あの子はもうお子ちゃまだと思うしかないよ
でもあそこまで育児参加する人はなかなかいないから、
うまくおだてて機嫌取るしかない
なんだかんだあんたがいなくなるのが不安なんだと思うよ、
いつもは1人でも大丈夫感出してるけど、
なんだかんだ男の子は女の人がいないと不安になるから
と言われました。

確かに結婚する前はどちらかというと私が旦那を追っかけてましたが、結婚前くらいからは、
旦那の方が私に執着するようになりました。

娘もいるし、尚更言い方悪いのですが、旦那に興味があまりなくなってしまったので、寂しいのかもしれません。

一度、私に不満なことないの?
と聞くと

本当にない、
と言われてびっくりしました。

自分が完璧だと思ってないしお互い我慢はすることあるだろうと思っていたからです。

完璧に旦那の赤ちゃん帰りで正直鬱陶しいと思ってしまいます。
皆さんならどうしますか?
ちなみに1人目の時はつわりがひどくて生むまで入院していたのであまりそういうのは感じませんでした。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

なんかもう面倒なのでほっときます😂
なんかあったら向こうの実家によろしくってかんじで…

ママリさんのお気づきのように、きっと事あるごとに具合悪くなってるってことはママリさんが居なくなる事とかで不調が出るんでしょうね…
病は気からと言いますし不安を自分であおってしまってしんどくなるタイプというか…

ほっといても大丈夫だと判断して自分はもう出産のことと上のお子様の事だけ考えますかね😂

はじめてのママリ🔰

よく早退するくせに
病院すら行かないんですか?😭
めんどくさいですね‥。
臨月で上の子もいて
こちらからしたら1番支えてほしい時期なのに
それが何かプレッシャーでも感じてるんでしょうか?😅
元々精神的に弱いんでしょうが
私も絶対イライラします‥