※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや🔰
ココロ・悩み

2歳の娘の発達について心配。発達障害か不安。言葉や行動には特徴あり。注意力散漫や理解力の微妙さが気になる。保育園やインターで問題なし。活発で食事や服装に苦労あり。

長文になりますが2歳になったばかりの娘の発達が気になるので質問させてください。

娘が発達障害(ADHD)なのでは?と不安です。
娘について不安すぎて発達心理相談を予約しましたが、ここでも質問させてください。
以下娘の様子なのですが、やはり発達障害なのでしょうか…?
※ちなみに不安になる理由が、私自身が誰からも気づかれていませんが、高知能型(IQが高めです)の軽度なADHDなのでは?と思っているので、それが娘に遺伝したんじゃ…?と思ってしまっているためです。

【できること】

インターナショナルスクールに通っているので、英語、日本語両方の発語が可能
※英語はlook at meなど3語文は1.2コ、help meなど2語は普通に言えます
※日本語の2語文は絵かく なら言える。ミニー大好き。大根、大好きも言えてる?(2語文ではなく単語を並列してるだけかも…?週に2回くらいしか言わない)

スプーン、フォークはぎこちないながらも使える

うんちをするとトイレ!など言ってトイレに向かうときがある(ただし、事後なので意味はなし…)

うんち、おしっこをしたことは毎日ではないが、たまに伝える(うんち!おしっこ!と言うか、トイレ!と言う。してない時もある……)

本を読むことが大好きで日本語、英語よく持ってきて読んでほしがる
※1日10冊以上は確実に読む

絵を描くことも好きで、絵かく と言いながら書いたりする。目!とかも言ってる(いつも目!と言っている気もする)

とにかく記憶力がよく、本の内容を暗記している
※遅延エコラリア?は心配している

パズルなども型はめなどはできる。形も理解して言ってる。
※◇など複雑な形はパズルの手助けが必要

色も20色以上理解して言える(これなに?→肌色!など)

指差し等は元々習得済みで健診には引っかったことなし
これなに?〇〇!は間違えたり答えないものもあるが基本色々できる。

保育園やインターでも先生からの指摘は無し

お友達と問題行動は起こしてない模様
※先生に促されて友達と手を繋いで公園とかも行けてる

手に物をかくして〇〇どっち?と聞いても答えられる


【できないこと、気になること】

理解していることでも、何かに集中したりしてるとマイワールドに入ってしまって聞こえなくなる
→ 〇〇ちゃん?ときくとはーい!は返事できるが、急にマイワールドに入って聞こえないようになることがある

〇〇やめて!とかもやめないし聞こえてないようにふるまうことがある。ダメを聞こえてないのか理解してないのか不明
※でも聞こえてるときはダメダメーなどは繰り返し言ってる…

理解力が微妙な気がする
ポイしてきてなどは捨てて来れたり、〇〇持ってきて!でもってこれたりするが、〇〇したら〇〇できるよ!などは全く理解していない
衝動が抑えられてない

ものの大きさなど、興味あるキャラクターでどっちが大きい?と聞くとぞうさん!など回答できるが、興味ないもの(例えばコップとか)でどっちが大きい?と聞いても無視

2語文もそのまま暗記してるだけ?と思う時がある
転んだ時にママいたいよーと言うが、それは好きな本のセリフであったものだから言えるだけなんじゃ…?という…
絵描くとかも、いえるが、それも私の絵描こうねというセリフを覚えてるから言えてるだけ?と思ってしまう
※ただし物を落とした時おっこちたーとか、てんとう虫がいるときに、ladybug!てんとうむし!とかきちんと言えてることもあるのでここは微妙なライン

おままごとなどやるが、野菜きったりするだけ。人形に食べさせたりはたまにしかしない。
食べさせてあげて!と4回くらい言ったら3回無視して4回目で仕方なくやるレベル(自発的に人形にそこまでお世話しに行かない)

積み木の見立て遊びをしない。積むことはするが、いまいちごっこ遊びに発展する感じがしない

本を読む、動画を見るのは大好きでその間はじっとしているが、集中しすぎてて、その間は話しかけてもほぼシカトされる
※向こうから、笑いかけてきたりアイコンタクトしてくることはある。

家でも追いかけっこやトランポリンなど動くことが好き
※本や動画、プリントや絵を描いているとき以外はじっとしない

外だとずっと走っている、手を繋げば歩く(走らない)が、1分くらいでまた手を振り解いて走り出す
※手を繋ぐのも振り払われることも多い。ただし保育園だとそれはないそう…

手を離すとどこかに行ってしまう
※ただし、振りかえってパパママの確認はしてくるのと、保育園だとそれはなし

椅子に長く座ってられない
※本読んだり絵を描いている時は別。食事中にきちんと長く座れない。立ったり座ったり降りたりする

偏食がある
白米はおかずと一緒に誰かが口に入れないと、食べない
一人で食べさせるとおかずのみ完食する

初めてみる食べ物は若干警戒する
※保育園では特にそこまでではないらしい


急に脈絡なく、本の内容を暗唱しだしたり、歌を歌い出したりする
話しかけても応答しないでマイワールド入ってるときがある

ほしいものを言葉や指差しではなくこれ!抱っこ!といって自分で取れるようにしろ!と要求するときがある
※わかる単語ならお茶!など言葉で要求するときはある

たまーに私の手を掴んでやらせたがるときがある。クレーン現象?

ゴミ箱を帽子といってかぶって視界が見えないまま走り回ったりする

怖いもの知らず?ゴミ箱の上のってたり椅子の上で立つ
※転んでも痛いー!とは言うがそんなに泣かないこともある

言葉は平均程度だけど少し遅め?な気もする。
※2語文少ないしそこまでたくさん出てないので。バイリンガルだとゆっくりなのは多いらしいですが……

ダメ!に従えない。わかっていない気もする

私が怒っても表情を読めてない?気もする

靴を履く、服を着るなどができない
※靴下をぬぐ、ズボン系を脱ぐはできる。靴は脱げないし、上着も脱げない。

コップからコップへ水を移すとかが苦手

こんな感じです……長々と失礼しました。

コメント

momoko

行動としては2歳ならまだ普通じゃない?ってことが多い気がします🤔ADHDかはま大判断できないかと思います。
バイリンガルなので言葉の習得がゆっくりなのも、その通りだと思いますよ!アメリカでバイリンガルのハーフのお子さん沢山みましたが、やっぱり日本人で日本語のみの子より言葉がゆっくりな子が多かったです👀

  • あや🔰

    あや🔰


    長い文章なのに読んでいただきコメントまでありがとうございます😭

    まだやはり判断はできないのですね………
    バイリンガルだと遅れるというのはよく言われるし、実際インターの外国人の子もハーフの子も遅めだなとは感じてます。
    momokoさんの実体験としてもやはりそう感じるのですね。

    質問なのですが、そういったハーフの子たちは将来的にどうなっていますか?
    アメリカなので英語かとおもうのですが、自分の第一言語は確立できていますか?

    自分は第一言語は日本語で、英語やっていましたが結局セミリンガルにはならなかったので娘も大丈夫だろうと思って2歳からインターいれてしまいましたが…娘の様子を見ているとセミリンガルになる?と今更不安が出てきています(4歳からインターにすればよかったかな?とか少しだけ後悔が…)

    • 4月8日
  • momoko

    momoko

    確かにセミリンガルについてはやや問題視されていて、アメリカ+日本語のバイリンガル日系幼稚園では年少の年から英語教育を行う、それ以下は日本語のみの園が多かったですね🤔

    高校大学くらいまでしか成長をみていませんが、母日本人✖️父アメリカ人でアメリカ在住の方は、子供達も結局英語が主になり日本語が弱くなるか使わなくなり、子供の時は両言語話していても、結局バイリンガルにはならないケースが多いなと感じました💦
    夫婦が日本人で家庭は日本語、学校では英語のケースが1番バイリンガルになりやすく、第一言語が確立している印象です。

    • 4月8日
  • あや🔰

    あや🔰


    やはり問題になっているんですね…!アメリカだと移民の方多いので、そういう子多そうです…
    そしてやはり3歳以上から英語のパターン多いんですね…それを聞くと今の選択のままで良いか悩みます…

    家庭で日本語、学校英語が一番バイリンガルなりやすいんですね…!とても意外です!!

    セミリンガルの問題もありますし、我が家も今後どうするか?は考えてみようと思います。

    ひとまず娘がどのように成長するかもう少し様子を見ながら判断しようと思います。

    ありがとうございました。

    • 4月9日
deleted user

一読してみて、お子さんの様子はだいたい平均的な2歳0ヶ月という感じがしますが、インターナショナルスクールに通わせてる理由ってなんでしょうか❓お父さんお母さんの母語と家庭での共通語は日本語ですか❓インターナショナルスクールは今の流行りですが、弊害については調べられましたか❓

  • あや🔰

    あや🔰


    コメントありがとうございます。長い文章なのに読んでいただけて嬉しいです。

    平均的なんですかね?やはり…聞き分けがあまり良く無いこと、どこかに行ってしまったり、急にマイワールドに入ってしまって応答しないのが気になってますが、これは健常児でもよくあるのでしょうか?

    インターナショナルに行ったのは色々な理由がありますが主に以下の理由です。

    ①私がハーフで子供がクォーターなのでもう一つの国のルーツを学んでほしい。(これ言うと国ほぼ特定されてしまいますが、英語が公用語ですが、みんな自分の第一言語は別である国です。その国の公教育は全て英語なので、そのインターも英語です)


    ②①とも関係ありますが、私は第二言語として英語を大学、仕事で使用できているので、最低限私のレベルで第二言語として英語を使いこなして欲しいから(私は第一言語は日本語です。娘もそうなってくれれば…)

    ③本当は3歳半〜4歳からインターに行かせる予定だったが、日本の保育園に落ちて行くところが無くなったため早めにインターに入れたという消極的な理由…

    弊害は理解していますが、自分が大丈夫だから大丈夫だろうとか思っていますが甘いですかね…(唯一娘と私が違うのは、私は英語は年中さん?から触れているので、娘はそれより2年早い2歳なので母語確立がまだの可能性はあるのでそこは不安はあります…)

    • 4月8日
  • あや🔰

    あや🔰

    すいません。質問全て返せていませんでした。

    父親は日本人なので、家庭では日本語です。(インター行かせたので、家庭では日本語を徹底してます)

    ただし私と娘2人だと英語の絵本、動画は取り入れているので100%日本語か?と言われると微妙ですが…(英語で話しかけるのはやめてます)

    • 4月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お母さんはハーフで日本語で育ち、大学で英語を学んで、今仕事で使えるレベル、ということで合ってますか❓

    2歳なりたての子に聞き分けを求めてもなかなか難しいと思います。ビビりでママから離れない子もいますが、好奇心旺盛でどんどん1人で突き進んでいくタイプもいて、これは生まれ持っての気質としか言いようがないと思います。うちの子も、本当に誰彼構わず友達になりたがるし、よくいなくなるし、言い出したら聞かないし、基本親の言うことは聞かないし、何回行っても列に並べずに先頭に割り込むし、幼稚園の入園前説明会では一瞬も椅子に座らず、挨拶してる園長先生の周りをぐるぐる走り回って勝手にステージのカーテンの奥に消えていきましたけど、今はちゃんと園生活送れています。自分でスプーン持ち始めたのも園生活入ってしばらく経ってからだったし、やめてねって言ったことは是が非でも遂行しないと気が済まない人で、幼稚園入る前は本当に頭痛かったです。

    • 4月8日
  • あや🔰

    あや🔰


    そうですね。自分はハーフで日本育ちですが、幼稚園〜大学卒業までの教育の全ての過程を日本語で過ごしたわけではないです。
    大学は海外生活もそれなりにあったので、英語を学ぶというか、英語で4年間学んでいたという方がしっくりきます。

    仕事で使えるレベルの英語です。ただ、第一言語は確実に日本語!といえるくらい日本語優位です。
    ※色々経歴ぼかして答えています。すいません。

    子供の聞き分けについては私が求めすぎているのですね。
    友人の子たちをみて聞き分けが良い子が多かったのでつい心配になってしまいました。

    ママリさんのお子さんの様子を聞いて安心しました。誰しもがそういった時期を経て成長するんですね…幼稚園以降は成長しているというお話を聞いて希望が持てました。
    もう少し長い目で娘を見守ろうと思いました。

    ありがとうございます。

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

読んだ限りでは一般的な2歳でないでしょうか?
万が一、何かあるとしてももっと大きくならないと分からないくらい今は平均的だと思います。
言葉もそんなもんかなぁ…英語と日本語同時なら尚更仕方ないと思います。

  • あや🔰

    あや🔰


    2歳さんだとこれが平均なんですかね…?マイワールド入り込むのがなんだかadhdぽいなとか思ってしまっていました…

    今は平均だと言っていただけてありがたいです。

    言葉は特別遅い感じはしないですかね…?
    やはり同時並行だと遅れるとは聞くので、その影響はあるんでしょうね……

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳児なんてみんなまだマイワールドに生きてますよ。
    多少、コミュニケーションが得意でお喋り早い子もいますが基本的にはまだ生まれて2年ですからね。
    自分で立って歩いてご飯食べてるだけで立派な歳ですよ😊

    • 4月8日
  • あや🔰

    あや🔰


    やはりそうですよね。
    おしゃべりが早かったり、理解力が早い子をみてとても焦っていました。

    本当健康でご飯食べて歩いていれば立派ですよね。

    子供に多くを求めず見守ろうと思います。
    ありがとうございました🥺

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰 

私も平均から大きく逸脱しているとは思いませんでした💡むしろ早い方なのでは?と思うほどです。挙げられている特徴も個性の範囲だったり、仮にADHDの傾向があったとしても幼児の特徴と今の段階ではまだ見分けがつかないかと思います。
あや🔰さんの文章からちょっと肩に力が入りすぎているのを感じて、その方が気になりました。
多言語育児も診断もつかない軽度のADHDの育児も正解はなく、経験がなによりのヒントだと思います。ご自身が軽度ADHDの自覚のあるバイリンガルなら、何より素晴らしいモデルになるのでは?自信を持っていいと思います。
我が家の娘も色々と気になることがあったので3歳児健診あたりで発達相談に行き、ASD傾向がある(診断はつかない)と指摘を受けました。
同じく診断のつかないASD傾向のある夫と海外を転々と連れられてセミリンガルになった私で、夫の海外駐在に帯同しながら娘を育ててます。いいも悪いも経験からたくさんの学びがありますよ。娘にとって家族が誰よりの味方になることを日々目指しています。

  • あや🔰

    あや🔰


    ありがとうございます😭そう言っていただけてとても安心します…
    言葉が英語、日本語ともに出る2語文がかなり少ないし、毎日2語文話すわけではないので、遅いのでは?とかなり不安でした😢

    そしてやはりまだこの年齢ではあまり判断できないですよね……

    本当に子育ては正解が無いですし、更にそこに加えて多言語環境などメジャーな選択肢をとっているわけでは無いので、私が娘にとってロールモデルの一つになれれば嬉しいです。
    ※自分の軽度adhdは相談行ったこともなく、あくまで自己判断なのですが…😂

    娘さん気になるところがあり相談しているのですね。
    そして診断がつかないけれど傾向はある…ということですね。

    親御さんから見て娘さんどう言ったところが気になりましたか。
    ※ センシティブなお話なので答え辛い場合は流してください。

    そして経験から学べることは多いですね。
    はじめてのママリさんと旦那様の経験もとてもユニークですね。
    詳しくお話し伺いたくなってしまいます🥺
    そんなママリさんからのアドバイスで、とても自信が持てました。

    私の特徴の一つだと思うのですが、とにかく不安になって、一度不安になると、そのことばかり気にしてしまう…というところがあるので、悲観的になりすぎていました。
    本当自分は肩に力が入りすぎてると思います🤣

    私もママリさんを見習って、娘の成長をゆっくり見守る味方になれるよう精進します🥺

    • 4月9日
クッキー🍪

逆に色々できていて早いなーと感じました⭐︎
保育士ですが、3歳でも↑の子もいますし、でもおかしいと感じたことはありません。
あと、家ではイスにすわらないが保育園では出来ているとか、手を親とは繋がないけど保育園ではつなぐ。とか結構多数にいます⭐︎

色々な子を見てきて感じるのはだいたい3歳すぎてからくらいしかわからないかなーと感じます。
まだ様子を見ても良いかと⭐︎でも気になりますよね🥺

  • あや🔰

    あや🔰


    本当ですか?嬉しいです😭
    言葉が英語、日本語ともに出る2語文が1、2パターンしかないし、毎日2語文話すわけでもないので遅いのでは?とかなり不安でした。

    あと、美味しい?と聞いても美味しい!など言わないし(昔はおままごとで何か食べるふりして美味しいーとか言ってましたが最近はそれも言わない)言語の消失…??などますます落ち込んでいました…😢

    そしてやはり娘はおかしい!というレベルではないんですね…そうなると、気長に3歳くらいになるまで成長を見守るしか無さそうですね🥺

    保育園で先生から〇〇してましたよー♪と報告されるたびに、え!?みたく感じてました🤣親だと無理でも保育園ならやるってあるあるなんですね🥺

    本当気にしすぎてて疲れます…😢何かあるとしても3歳まではわからないですよね……
    このまま何も無いことを信じて成長を、見守るようにします🥺

    ありがとうございました😭

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

20色以上って大人でも難しくないですか?深緑、黄土色、群青色とか明確な色の基準がなく大人でも人によって見解が異なる色を見て自分で判断して言えるということですよね?

気になっていることに関しては、ごくごく普通の活発な2歳前後の子どもだと思います。
確かに大人しめの子はじっと座ってたり、手も繋いでくれたりありますが、性格の違いですね!

  • あや🔰

    あや🔰


    色鉛筆あるんですがこれ何色?と聞くと答えます。
    あと自分でも自発的に14色くらいは〇〇色とかいいながら描いてます。(難しい色は聞かないと言わないですね)

    そうでしょうか?そう言ってもらえて安心しました😮‍💨

    あと書くの忘れたんですが、急に癇癪起こすことがあってそれの声が大きいというか…(動画やイチゴで気を引くとすぐ切り替えられますが、騒ぎ方?声が通常の子より大きいと言うか…)

    でも私の気にしすぎの可能性はありますね…

    大人しめの子が友人の子だと多いので、びっくりします。
    外出先で動画見せたり抱っこしたりしなくてもウロチョロしてない!ママ達の後をついてくる子なんているんだ!みたいな…結構ショックでした……

    これも性格の違いなのでしょうね😭

    • 4月9日
ままん

色々経験させていてすごいと思います!うちの子にかぶるところが結構あるし、うちの子はまだお話ができないのでそれならうちの方が何かあるのでは、、(主さんのお子さんは全然できている方)と思うほどです💦
心配しなくて良いかと思います🥺