※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆに
子育て・グッズ

長男が歯磨きを嫌がり、旦那が怒鳴り叩いてしまいました。旦那のやり方が適切か、自分のやり方が甘いのか悩んでいます。

しつけの度合いについて

長男は虫歯があります。
甘いもの大好きなのですが、歯磨きを尋常じゃなく嫌がります。
もちろん親は必死になって歯磨きさせますが、毎回号泣。

そんな中の今日。
いつも旦那が歯磨きをしてくれているのですが、あまりにも歯磨きを嫌がる長男に、動けないよう押さえつけ、顔を軽く叩きました。
歯磨きしないとダメだろ!と大きな声で怒鳴っていました。
私はこの光景に耐えられず、旦那を長男から引き剥がし、それはやり方が違う!と怒鳴り返しました。

長男はむせながら大号泣。

旦那は、ダメなものはダメ、それに従えないなら手も出すと。
言って分からないなら強く出るだけと。

確かに言ってることは分かります。
これ以上虫歯にならないよう歯磨きしなくてはいけない。
でも、怒鳴って叩いて脅すやり方は、果たしてしつけと言えるのか?
私が甘いだけ?

恐怖を植え付けるだけなのでは、と危惧しています。
私は姉妹で、穏やかな家庭だったのに対し、旦那は片親、母親はヤンキー気質で、育ってきた環境が違うのもあり、なかなか分かり合えません。

客観的に見て、旦那のやり方はありなのでしょうか?
私の考えが甘いだけですか?
私のやり方は、もちろん歯磨きはさせますが、怒鳴ったりはせず、少しでもできたら大袈裟に褒め、できるじゃん!とおだてあげ、やる気が出ればと思ってやっています。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も羽交い締めにして歯磨きしてました😂叩いてはいないですが端からみたら虐待にも見えるかもです😅

  • ゆに

    ゆに

    コメントありがとうございます!
    私も羽交い締めにして磨いています😂
    これは仕方ないですよね💦

    • 4月1日
はじめてのママリ

手を出すのは違うと思いますが、歯磨き嫌がる子は押さえつけてでもやります。。
でないと虫歯になるので😣
例え嫌がっていても押さえつけてこちらは楽しく感じるように歌を歌いながら手早くしっかり磨く、終わったら褒めるのがいいんじゃないでしょうか💦

  • ゆに

    ゆに

    コメントありがとうございます!
    手を出すのは違いますよね💦
    しっかり押さえつつも楽しく、できたら褒める。
    これがいいですよね。

    • 4月1日
はじめてのママリ

怒鳴って叩くのは違うと思いますが嫌がっても私は歯磨きはきちんとさせます。
そしていつまでも嫌がるくらいなら甘いモノは食べさせません。

  • ゆに

    ゆに

    コメントありがとうございます!
    怒鳴って叩くのは違いますよね💦
    確かにもう、歯磨き嫌がるようなら甘いものは食べさせないようするしかないですね。

    • 4月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの旦那もそういった感じなのでお気持ち分かりますよ。
    年齢的に甘いモノを食べるなら歯磨きをする約束で食べさせるのが良いと思います😊

    • 4月1日
ままり

うちの上の子も歯磨き嫌々ひどくて親の私もストレスでした。。
歯磨き後のラムネとかで釣ってもだめですかね?
うちの子はそれが食べたくて歯磨きちゃんとするようになりましたよ🥰

  • ゆに

    ゆに

    コメントありがとうございます!
    親のストレスやばいですよね💦
    歯磨き後のラムネとは、キシリトールのタブレットですかね🤔
    それで釣る方法、一度やってみます!

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

うちは小さい頃から歯ブラシも歯磨き粉も数種類準備して、その日の気分で子供に選ばせていました!
イヤイヤ期の頃は親が選んだ歯磨き粉や歯ブラシでグズっても、自分で選ぶとなると親に強制されてるわけじゃないので以外と喜んで歯磨きします👀💡そして、幼いときはくわえるだけで終了にしたり、仕上げ磨きも子供にも私にも余裕がある時だけでした!非難されるかもしれませんが、私は子供が嫌がらないで歯磨きする方に重点をおきました。
上の子は虫歯ができましたが、乳歯でしたし、虫歯を治療したことで歯磨きの大切さを痛感したようで、歯磨ききちんとするようになりましたし、歯医者が好きになったようです💡👀
下の子は仕上げ磨きも毎日では無いですが、自分でフロスもするし、歯医者も5歳まで行ったことなかったですが虫歯0です!
歯のためには少々厳しくても仕上げ磨きした方がいいのはわかりますが、子供の気持ち、大事にしてあげてほしいです!
うちはその方法で2人とも歯磨き好きですよ!

  • ゆに

    ゆに

    コメントありがとうございます!
    詳しく教えて頂きありがたいです😭✨
    子供の気持ちを、私も大切にしたいです。
    怒鳴って歯磨きしても、歯磨き=恐怖にしかならないと思ったので、貴重なお話聞けて嬉しかったです😭✨
    いろいろ工夫してみます!

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    虫歯になっても死にはしません👀
    私自身も親に仕上げ磨きしてもらった記憶ありませんし、歯医者は虫歯になったら行くところでした!
    それが最近は虫歯が無くても定期検診が当たり前ですよね!そりゃ、歯医者からは歯医者ですから仕上げ磨きしてください!フロスして下さい!と言われます💡
    それで親が無理矢理押さえつけて歯磨きさせると言うことになっているのだと思います。
    私はゆる〜い歯医者に変えて、定期検診も一年に2、3回、歯磨きの強制をされないところに変えて、優しいし定期検診のメンテナンスで虫歯になりにくくしてくれるところにしたので、ストレスが無くなりました!
    子供達も歯医者嫌がりません!

    • 4月2日
  • ゆに

    ゆに

    目から鱗です🫣✨
    歯磨きの強制がない歯医者さんなんて珍しい✨
    結果、虫歯予防もできて子供も歯医者を嫌がらないだなんて素敵過ぎる😭💓
    けっこう歯医者さんって、親を責めますよね😇
    それだけでこっちも行くの憂鬱になります…
    合う歯医者さん見つけたいです😭
    再度コメントありがとうございました💕

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!歯医者さん、親を責めます‼️だから、何が何でも押さえつけてでも仕上げ磨きしなきゃ!となります💦😭
    子育てって、歯に限らず、100点を目指すのではなく、80点90点でも良し!としないと、親も子もつかれてしまいます…
    そりゃ、乳歯も永久歯も虫歯無し100点に越したことはないですが、私は乳歯なら少しの虫歯OK、永久歯で虫歯にならないならOK!と85点を目指すことにしました💡
    おかげで、親も歯医者からのプレッシャーもなくなり、子供も歯磨き大好き、歯医者大好き、永久歯虫歯0で、いいことばかりです☺️
    もちろん、習慣は小さいうちからつけた方がいいので、毎日寝る前に歯ブラシくわえるだけとかでもいいので、それっぽいことはさせた方がいいとは思います👀

    • 4月2日