※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
り
妊娠・出産

つわりで休職を考えています。症状がひどく、診断書が必要か悩んでいます。休職の基準や病院での対応について教えてください。

つわりで休職されていた方いらっしゃいますか?
経験のある方にお聞きしたいです。

現在9wなのですが、つわりがどんどん酷くなってきており、8wに入ってから食べづわり→吐きづわりに変わり、毎日食べては嘔吐していて、
起きていると目眩もひどく、出社できる状態ではなくなってきています。

会社はもう7年目で、産休まで働く気満々だったのですが、暫くの間仕事を休みたいと思うようになりました。。

水分も取れないなど、もっと酷い方が沢山おられると思うのですが、どの程度の症状で休職されましたか??また、診断書など必要な場合、病院でなんと言えば良いのか、悩んでいます。

コメント

maimai

自分が辛ければ休めます!
医師に休みたいことを伝え
どのくらい休みが必要かを希望を言い
意見書を書いた貰い会社に提出しましょう

  • り

    ありがとうございます。
    自分で希望を言っても大丈夫なんですね🙇相談してみます。

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

今、現在つわりで休職中です。
ちょうど9週頃からひどくなり今現在も休んでいます。
水分はとれますが、ななさんと同じように食べては吐く状態で休むことにしました。
病院には、つわりがきつくて仕事を休みたいので診断書を書いてほしいと伝えて書いてもらいました。
事前に電話で診断書が出せるか聞きましたよ😊
診断書はとりあえず一ヶ月で書いてもらってまだおさまってないので、都度、延長して書いてもらってます。

  • り

    ありがとうございます。
    18週になっても大変な状態なんですね、、辛いですよね。病院で、相談してみます。🙇‍♀

    • 2月6日
わかか

程度は関係ないかなと思います✨
自分がツライと感じたらツライんですもん😣
私は7週目から早退が続き、8週目から休職して1ヶ月入院しました💦

  • り

    ありがとうございます。
    そうですよね、、周りの目を気にしてしまいますが仕方ないですよね。
    わかかさん1ヶ月も入院するなんて、大変でしたね😭

    • 2月6日
あび

1月に入ってから3週間休職してました。私は尿検査も異常はなかったんですけど症状の辛さを伝えたら医者から休職を勧められて看護師から母性健康管理指導事項連絡カードというのを渡されて、それを会社に提出して休職しました。
このカードは母子手帳にも説明が載っていて少しでも自分の症状に当てはまるのであれば休職しても大丈夫だと思います。
私も今でもつわりがしんどい時がありたまにお休みをいただいてます。
その時にならないとつわりの重さはわからないので無理せず休める時に休みましょう!

  • り

    経験談ありがとうございます。🙇‍♀
    まだ母子手帳取りに行けてないのですが、病院で確認してみます。暫くの間、、と割り切ります。

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

私は5週の後半で吐きはしないものの気持ち悪さ限界で、フラフラ、立ち上がるのも着替えるのも辛くて💧つわりなので悪化の一途だなと思って6週から2ヶ月休み、その後も入院し、つわりが治らなかったのでそのまま産休までお休みもらっちゃいました…💧理解のある会社だったこともあり甘えちゃいました🥺
つわりありながら働いてる方尊敬します…、つわりが辛くて休みたいです🥲といえば母子カード書いてもらえましたし、先生には事後報告の様な形になってしまったのですが、日付を遡って書いてくださいました。長くは難しい様でしたので2週間ごとくらいに書いてくれました!

  • り

    ありがとうございます。
    動くのもツラいですよね。😭入院もされたんですね、、理解がある会社で良かったです。🥲
    休みたいですと自分から言っても大丈夫なんですね!次に、病院で相談してみます。

    • 2月6日
ありあ

妊娠に気づいた5w頃からすでに気持ち悪くて、吐くほどではないけど常に気持ち悪い、何もでないけどオエオエしてるみたいな状態でしたが、1月から3週間休職してましたよ☺️
病院でごはんも一応食べてるし水分も取ってるけど、ずっと気持ち悪くて仕事してられないと伝えたら診断書書いてくれました🥹
素直に現状を伝えて、診断書って書いてもらえますか?って聞いていいと思います🥰

  • り

    経験談ありがとうございます。
    水分も取れないとか、体重が5キロ減ったとかじゃないとだめなのかな、、と思っていました🙇、、次の受診時に相談してみます。ありがとうございます。

    • 2月6日