※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そると
子育て・グッズ

子供が夜泣きがひどくて育てにくい状況で、ストレスや胃痛もある。1歳半の子供がこんなに泣くのは普通か、病気か心配。施設に預けたい気持ちもある。


次女が育てにくすぎる…
かれこれ1時間以上尋常じゃない声でギャン泣きしてます…
早く力尽きて寝てくれんか…?
泣きすぎてしゃくりあげてそれにびっくりしてまた泣くって感じです…


最近夜泣きがひどく明け方にならないとまとまって眠れません…
ストレスかここ最近ずっと胃痛が酷いです…😭
歩けなくなるくらい
 

抱っこしてもひたすらギャン泣き、、、


かと言って下に降ろしたり旦那に預けたらさらに尋常じゃない声で泣きます…
ギャン泣きしながら走って戻ってきます…


一歳半でこんな酷い夜泣きある子いますか?
睡眠障害…?発達障害…?

育てにくすぎてすでにノイローゼですが、病気になりそうです…
放置してたらそのうち1人で泣き止むようになるのでしょうか?
正直施設に預けてしまいたいと思ってしまう時があります…

コメント

唐揚げ

うちの下の子も1歳過ぎから2歳になるまで、ピーク時で3時間とか夜中に泣き続けてました😂笑

うちの子は抱っこもさせてくれなかったので、床でゴロゴロ泣き喚きながらぶつかりまくってました😂
それが一通り波が収まったら抱っこさせてくれて、でもギャン泣き仰反るww
何時間かかけて寝かせるって感じで、本当今考えても辛かったです😂

原因はわかりませんし、対処法も色々試したけどなくて😂
結局2歳になって少しずつ夜起きなくなり、2歳2ヶ月から園に通うようになって、朝まで寝るようになりました。

全く普通に元気に育っています!!
0歳の赤ちゃん期から頑固で、今もめちゃ頑固でめちゃくちゃ面倒くさい性格ですが、2月生まれですが同じ学年の子に引けを取らず普通に生活してます!

ままり

うちは上の子がずーっとそうで、ましになったのは4歳を過ぎた頃でした。
結果言うと、グレーゾーンです。
そして感覚過敏もかなりあって、多分睡眠障害というかショートスリーパーっぽいなぁと思ってます🙄
私も何度も施設に預けたいと思いました。そのくらい育てづらく2人目も躊躇し、欲しくて作りましたがグレーだとわかってからはもう同じような子が産まれたらと思うと怖くて辛くて3人目は諦めました。
うちは気が済むまで泣かせていましたよ。というか何しても泣き止まないんです。できることはできる限りやって、それでもダメなら気が済むまで泣かせたままって感じで、私はずっとまともに眠れなくてクマができて数年過ごしてました。
ちなみにうちの子の感覚過敏はにおい、音、触覚、味覚、舌触りなんかもあって、HSPもありそうで他の子が怒られても一緒に泣いたりとか、そんな日は必ず夜泣きもしてて、、、なので今日こそは寝たい!!って日は怒らず、楽しすぎる刺激も与えず、とにかくゆっくりのんびり穏やかに1日を過ごすという工夫を見つけ出し、過ごしていました。
必然的に怒らない日ができるのでこちらの体力もセーブできて(苛立ちはするので別のことでストレス発散)意外と良かったです。
一度泣くと最低30分、1番長い時は2時間半ノンストップで全力のギャン泣きでした。
意図的に動画を残して、こんな時もあったよねって話ができることを目標にしてますが、今見てもあの時辛かったな、大変だったな、、、としか思えずにいます😂でも一応動画に残すなどしておくといつか笑って話せる時が来るかもしれないので残しておいても良いのかも?と思います。
本当に大変ですよね。
パパがお休みの日に昼寝させてもらうとか、私は家の中を安全にして(賃貸なので壁に穴をあけなくて済むように手作りのゲートなども設置して危ないところに入れなくしたり触れないようにしてた)遊びながら寝てた日もありましたよ。朝なんか10〜11時にしか起きれなかったです。
ぼちぼち生きましょ〜😊