※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
skf
ココロ・悩み

5歳の男の子の発達について、怒りや噛む問題があり、保育園での行動に悩んでいます。診断や療育の必要性、小学校での対応など不安があります。

5歳になったばかりの男の子の発達ついてです。

保育園で3歳まで特に問題なく、元気すぎて、走り回るしお調子者だし、でも発表会ではもじもじするシャイボーイ。とゆう感じで、手に負えなくなってきたな〜さすが男の子!とゆう感じで過ごしていました。特に周りの子よりも浮いている、違うと思う事はなく、、、

怒りすぎることが私はよくあって、怒鳴ったり手が手でしまうこともあります。そんな時に、2人目が産まれてから、更に言うことを聞かなかったり、お兄ちゃんなんだからとお願いを増やしてしまったのも悪いんですが、、ヤダ!やりたくない!できない!と、お願いと逆のことをやったり、、という日が増えました。これは、妹ができて嫉妬してるのだと思っていました。

そして、その頃からオムツが取れなくて怒ってしまったり、みんなできてるのにって怒ってしまったり、毎日保育園で持って帰ってくるお漏らしで濡れてる布団シーツにうんざりしていて、イライラしながら洗濯物したり、保育園で言われたことを本人に掘り返してしまったり、、、よくないとわかりつつ、やってしまっていて、、、


そんな感じで4歳クラスになり、ある時お友達を噛んでしまったと聞きました。ただの喧嘩ならいいけど、トイレで並んでて噛んじゃったと。でも、先生も見ていない瞬間だし、子供達の話だから、、と思って謝りましたがそんな大事だとは全く思っていなくて!

そして、また噛んでしまいましたすみませんお母さん、、と先生に言われて、それが3日続いたりなかったりまたあったり、、怒ってしまった次の日になるのかな?と思って頑張ってみましたが、あまり関係なく、、怒ってない日も噛んでたり。なんで噛んじゃったの?って聞くと〇〇されたから噛んじゃった、と言う日もあれば、わからないって言われる日もあって。正直何が本当かわかりません。一応最近は信じてあげようと思って、次からは口で伝えようねと言って教えています。

でも噛むのはダメだよってことを家で何度も教えました。でも現場を見てないし、ほんとかな?と半信半疑の自分もいて、、、家で妹とおもちゃの取り合いで喧嘩して噛んだ日は見てたのですごく怒りました。悪いのは妹なんですが噛むのはよくないと怒りました。それが何度かありましたが、少しわかったようで、いまは口で伝えています。(ねえ、壊さないで!とらないで!!と泣いておこっていますが)

私が怒る事は、ほぼ毎日ですが寝る前に、〇〇が好きだから🙅‍♀️な事は直してほしくて、カッコよくなって欲しくて怒っちゃったんだよ!と伝えるようにしました。保育園では噛む事は無くなったみたいですが、お友達を押しちゃったり、帰り道手を繋いでるのに拾わないよと言われた石を拾ってしまったり、話を聞けていなかったり、聞いてるのにわかってるのに悪いことをしてしまったり、怒られてても響いていなかったり、話聞いてても周りが気になってそっちをやってしまったり、、、

正直、お友達とのけんかは気にしてないし、この年代の子は日常茶飯事のことだと思っていて、うちの子もやられる日もあるし、噛まれた日もあります。だから、そんな大事だと思えなくて、、、

保育園の先生にはこの先の小学校のこともあるし、区役所の児童相談センターを勧められて一度行きました。発達には問題ないと思うけどまた来てもらいたいなと言われて予約をしました。混んでいるので5ヶ月後の予約でした。

今は2回目を待ってる途中なのですが、、、、

そんなある日、先生から区役所予約まだ先なんだねぇ〜区役所以外ではそーゆーところに行くのは考えていますかって言われて、、
え?全く、、、どこにですか?って聞きました。
療育とか、、って言われて、療育なんて初めて知ったぐらいのレベルで何のことか分からず、、、軽く説明してもらいましたが、なぜうちの子が?って感じです。

先生的にはまた最近、みんなが話を聞けなくて、、でも文字が読めるからみんな用にホワイトボード買って字で書いてみたり、、と視覚から聴覚からといろんなことをやってくれているのですが、うちの子には響いてない日が多いようで、、、

保育園発表会の日に久しぶりにクラスのお友達みんなを見て、ほんっとにみんな元気でうるさいくらいのクラスで、ワーワー走り待ってて、全く先生の話や、ママパパの話を聞いていない様子が見れました。それをみて、みんなも同じじゃんって思いました。正直安心した自分がいました。

字も書けて読めて、運動は割と出来る方で、最近はチャレンジして少し怪我したこともあり、ビビりだったのに怖がることが減ったな、、と成長を感じていた最中、そんなことを言われてほんとに驚きました。

でもあまりにも先生に日をあけて言われるので、調べたりしてみて、思い当たることがあったり、違うことがあったり、、、、、

怒りすぎて精神面での原因なのか、ADHDなのか、グレーなのか、診断するべきでしょうか?小児科で最初は診断でしょうか?




長くてすみません。

診断するほどではない?いやするべき?環境変えるべき?(家を買うか悩み中です)習い事やったらまたかわるかな?もし診断されたら色々かわるよね?小学校通えるの?通えなかったら私仕事辞める?そうすると今の生活出来ないな、、など色んなことが頭の中をぐるぐるしてます。

あと一年で集団生活に慣れないとたぶん、小学校で浮いてしまうと言っていました。周りができてきてるからこそ、少し今保育園では目立つようになってきたと言われました。

私も落ち着きがない、話聞いてないと親に言われてたし、でも特に問題なく今に至るし、、、

ADHDや精神的な病気を疑うのも違うんじゃないか、、でももし診断されるレベルならやることがあるのではないか、、、とも考えています。


先生に毎度言われるのも少しイライラしてくるようになりました。他の子はどうなんですか、?といいそうになります、、、でも専門職の人に何回も言われるくらいだから本当なのかな、、、とも思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

ずっと子どもと関わってるプロの保育士がそう言うのであれば、何かしらアクションは起こした方がいいのかなと思います🤔
家での様子と集団生活での様子って、やっぱり全然違うと思うので…

発達検査で全てがわかるわけではないですが、受けてみてもいいのかなと思います💡

小児発達に明るいお医者さんが近くにいらっしゃったら、まずそこで相談でいいと思いますし、保育園の先生に聞いてみてもいいかもしれません💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、補足です。

    発達検査を受けて何かしら診断されたとしても、何か変わるわけではないですよ💡
    極端な話、小学校の支援学級も、保護者の同意がなければ入級はありえませんし。

    保育園の先生は、お子さんが保育園の集団生活の中で少なからず困っている感じがするから、skfさんにそのように伝えているんだと思います💡

    • 1月13日
  • skf

    skf

    ありがとうございます。

    区役所に療育の先生達が面談にくる日があるとのことで予約しました!そこでなにか診断されるかもしれないとの事です。

    まずはそこからかな、と思っています。

    • 1月15日
ぴっぴ

発表会の日って子ども達がテンションあがって、普段きちんと出来る子でも落ち着きがなくなるのはあるあるだと思います💦
保育所等訪問支援という制度があるので、それを利用して息子さんの普段の様子を発達のプロの方に見てきて貰うのには抵抗がありますか?
プロの方から担任の先生にも色々アドバイスして貰えます。ホワイトボードのやり方が響いていないなら、他のやり方とかも提案してもらえると思いますよ。

文字の読み書きができるというのは知的な面で年齢以上にしっかりしていらっしゃいますよね。さらに運動も得意。
それなのに話を集中して聞けない、お約束が守れない、お友達に手がでてしまうことがたまにあるというのは精神的には年齢よりも幼い部分があってアンバランスには思います。
なまじ出来ることが多くて先生からの期待値も高いでしょうね🥺

あと3ヶ月弱で担任は変わりますよね?
正直、発達面が気になっても言わないで次の先生に送ってしまう先生もいるみたいですよ。わざわざ保護者からの反感を買ってまで嫌な役目したくないので。(イライラされてる雰囲気は伝わってると思います💦)
療育についても担任の一存で言っているのではなく、園としての意向なんだと思います。

うちは私が心配性なのでADHDグレーですが療育に通っています。
まだあと1年ありますしskfさんから見て引っかかる部分がないのであれば無理に医者に行ったりする必要はないかもです。
5ヶ月後の相談は受けるとして…
「怒る」のではなく「しつけ」をしっかりして良い部分をたくさん伸ばしてあげられるように接するのが良いのかな〜と思いました😊

  • skf

    skf

    ありがとうございます!

    保育所等訪問支援、!知らなかったです。今度私もこっそり、1日を見せてもらおうかなと思っていたのですが、、、同じタイミングでその方方も来てもらえないかなど、先生に伝えてみます!

    • 1月15日
POKE

保育士ですが…
担任によりクラス壊滅を何度か見ています。去年まではすごい落ち着いたクラスなのに今年どうした!?とか、その逆もあります。先生が厳しいとかの理由ではないです。
発表会の日の先生や親の話を聞いてないというのをみてその可能性もよぎりました。
下の子が産まれるって上の子からしたら一大事なんですよ、いままで独占してた両親の愛情が分散される訳ですからね。産まれる前と同じ100%の愛情をそそいでも下の子に笑いかけたりあやす姿をみてもやっとするもんです。同じ回数あやしてても、なんで下の子だけ?って感じちゃうんですよね。
だからわがままや甘えは増えて当然です。あの手この手で自分を見てもらおうと頑張るんですよ。
そんな時期と、まとまらないクラスが偶然タイミングがあって、なんだ、話聞かなくていいじゃん、皆そうじゃん!と感じてしまっているのかな?とおもいました。

お兄ちゃんと2人きりの時間がすごせたら落ち着いてくると思います。夜に下の子が寝たあとの30分でもいいし、旦那さんがお休みの日の数時間でもいいし。それが日々頑張るパワーになりますよ!

発達障害については、本人を見ているわけではないのでなんとも言えないですが、そもそもそんなダイレクトに療育をすすめるあたり疑問をかんじます。
とはいえ、発達障害があるならば療育に通ったほうがお子さんがストレス少なく暮らしやすい対応の仕方もわかるしいいとは思います!!
2回目の相談までかなり先ですか??

  • skf

    skf

    ありがとうございます!

    2回目が4月の中旬です!
    が、区役所に療育の医師達含めた先生達が診察や面談で来る日があるらしく、そこを予約し直しました!来月頭です。なのでそこで、何と言われるか、、、とゆう感じです。

    • 1月15日
はなまる子

ちょっと横暴な言い方になってしまいますが、何も考えずに専門家の言う通りに行動したほうが、息子さんやお母さんの為になると思います…。

療育は、情緒の安定や社会の規律、年齢に合った自律を促しってくれます(トイトレなども)個別学習をクリアできたら集団に移ります。就学前の予行練習になるので、出来ても出来なくても、療育の経験は息子さんにとっては、必要な経験になるはずですよ😇

  • skf

    skf

    ありがとうございます!

    なんか少し、まだ療育には抵抗があって、、、でも、子供のためと思って抵抗があるとかしてる場合じゃないなと思いました、、、

    もっと調べてまずは知識を得ます!

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

私も長男が年少さんの頃担任の先生にはっきりと発達検査受けてみてはどう?と勧められて凄く腹が立ちました🤣
確かに落ち着きない子でしたが子供はこんな感じとしか思っていなかったのでびっくりでした💦クラスで浮いている感じもなくむしろクラスで人気者と言われていたのに...😇

後々他のママさん達に聞くとその先生は自分に反発する子や自分の手に負えない子の親にはすぐそういう事を言うタイプの先生でした。

でも一応ベテランの先生なので
発達検査はすぐ受けました!
結局3.4.5歳と3回受けて全て
年齢以上の結果でした。
その検査結果を頼まれてもいないのにコピーして担任に渡しました(笑)

発達検査受けましたよ!
これが結果です。
何かあればまた教えてください。
とだけ言って(笑)

それ以降何も言われなくなりました(笑)

検査を受けた時に説明されましたが、検査を受けたらからと言って特に何かなるわけではなく、療育も障害があるから行くという訳ではないみたいです😊!検査をして頂いた先生は療育は障害を持っているお子さんもいるけど障害はなくても生まれ持ったその子の癖を治すという子もいると教えていただきましたよ🥺

長くなってしまってすみません😢

  • skf

    skf

    ありがとうございます!

    うちもベテラン2人がいるクラスなんです。だから、信じきってるし信頼してるんですが、これを言われて色々先生のことを疑ってる自分もいます、、。

    でも、グレーの可能性があるからこそベテラン2人をこのクラスにつけたのかな?とも最近思い始めました、、

    とりあえず、検査してみます。!

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

年長の息子がいます😊
息子は園から指摘が無かったのですが💦
私自身が息子の自宅での困り事が気になり自分から発達相談の予約を取り、その結果、息子の発達グレーな部分や凸凹の部分を見つけることができました!
専門家の方と話すと…正直、園の先生よりも的確にその子の困り事に対してアドバイスがもらえて子供自身も何故そうなってしまうのか…という困り事を自然と修正していくことができたので母子でストレスがかからず良かったかなと思います💦

直ぐに検査。だとハードル高いし先生の話し方によっても受け入れ難いと思いますので…
お子さんの性格や得意不得意など細かく相談にのってもらう。そういう場所や機関があれば良いのにな?と思いました😭

  • skf

    skf

    ありがとうございます!

    そうなんですね!見つけることは自分にも子供にも良いことでしかないですよね!!

    とりあえず、来月に療育の先生達が出張面談のようなことをしてくれるみたいなのでそこで、みてもらおうかなと思っています!

    • 1月15日
爽快

私も現在、息子5歳で同じ感じです😮‍💨

言葉の表現がいまいちだから、とにかくここ最近手が出ると連絡あり→他害?
いやいや、うちも友達からの引っ掻き傷作って保育士に謝られたりしてるし。やられたりやったりでは?
(これは次回そんなことがあれば手が出るという報告だけでなく保育士に状況、原因をきちんと確認するよう要求済み。)
勿論、息子には手は使わないよう説教済み💦

とか

園のお友達と何人かで園外で遊んでいても、仲良くノビノビしてるし😒手も出ない。

担任の経験不足も
かなりありそうで疑問だらけで悶々しますが
園の方針が厳しいこともあり息子のら安らぎの為にも音楽療法をベースとした
療育通いを手続き中です。

面談でかなり遠回しにすすめられたので…まー何か違うのであろうし子の為にと真摯に受け止めることにしました。

親は大変ですが
よい方向に向けばなーと思っています。

  • skf

    skf

    ありがとうございます!

    園の友達とは何かしら問題が起きて言われるけど、公園で出会った初めましてのお友達には全くそんな事はせず、、、とか思うこともまだまだいっぱいあって、、だからこそ、私も悶々してます!


    でも皆さんの意見も聞いて、真摯に受け止めて行動していこうと思いました!

    • 1月15日
  • 爽快

    爽快


    私は40過ぎで
    同じく療育をすすめられているお子さんの親も40半ばで
    確かに一緒に疑問を感じています。

    何故なら大きい甥っ子姪っ子がいて子育てを見ていたり、既に旦那様の前妻さんのお子さんがおられたりも💦

    現代の保育とは?てなります。

    姉とは子育て20年違いますが、甥っ子も息子と同じ悪ガキな感じでした。

    今は少しでも問題児→発達障害に持っていきたがる風潮だから、児童発達支援サービスが増えているだろうって話をしたら今は大変だねーって言われます。

    24才になる甥っ子や他のお友達も5歳の頃はまるで落ちつきはなく、
    幼稚園からいなくなって大騒ぎ後、自宅にいたとかあるあるだったみたいで🤣

    今なら間違いなく
    療育行きだったんだろなーと言ってます。

    みんな立派に育ってるよー。頑張れて励まされてます😮‍💨

    お互いに頑張りましょう♪

    • 1月15日
もこもこにゃんこ

まず、先生の話を全然聞いてないと言うクラスの状態が普通だとは感じないです💦
うちの子の行っていた幼稚園は大人しい方だからそう思うのかもしれませんが、満3歳クラスの子でもちゃんと座って話聞いてました😥
静かにする場面でワーワーしてるクラスはなかったです。

うちの子は年少の頃に園から指摘されて、発達相談に行きました。
家では問題なかったし、何で?と思いましたが何度も園から指摘がありイライラしつつも相談に行きました。
相談先でも専門の病院でも「問題ないんじゃないかな?」と言われましたが、園では様子が違ったみたいで、結局年中になる頃に自閉症スペクトラムの診断が出ました。
年中、年長となり周りのみんながとても成長し目立ってきました。

うちの子はたまにうろついてしまったり、フラフラしちゃってましたが、他にはそんな子はいなかったです😅(縦割りクラスだったので満3歳から年長までいます)
お子さんが発達障害かとかは分かりませんが、クラスの状況はあまり良くなさそうだと思います💦
今のクラスの状態が普通だと思い、うちの子と変わらない、と安心するのはもしかしたら違うかも、と思いました😖

  • skf

    skf

    ありがとうございます!

    なるほど、、そうですよね、クラスの状況は良くないかもです、、これが当たり前だと思ってましたが、違う見方をしてみようと思います!教えて頂きありがとうございます!

    • 1月15日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    下の方のおっしゃっている、保育所棟訪問支援を受けた事があります😊
    月2回半年間、専門の方が見に行って園と親にどう対応して行くかなど教えてくれます。
    うちの子はそれですごく落ち着きましたよ。
    園の対応が変わりました。

    受給者証が必要なので、申請の為に診断書や意見書は必要になります。

    • 1月15日