※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ2年目
家族・旦那

産後、里帰りせず自分の家で過ごしてます。旦那は、育児は子と遊ぶのみ…

産後、里帰りせず自分の家で過ごしてます。
旦那は、育児は子と遊ぶのみ。
長女は3歳になるのに、旦那は遊び相手しかできません。会話が人とできず(無口というより喋らない)

慣れない家事すると、そればかりで、長女の面倒は見れなくなり、、
昼寝も一緒にするし、夜は寝かしつけする!と言っても、添い寝してればいいんだよ。と言い、娘より先にねて、娘が(ママ∼)と呼び、結果いつも私が寝かしつけしてます。

産後、(赤ちゃん産まれておめでとう)(ママ、お帰り)(退院おめでとう)言ってくれたのは3歳の娘のみ。

大丈夫?もない、、

そして(ママ、おむつ変えてるなら、つぎ、おっぱい?なら次ミルク?ミルクやらして?)と先を考えて行動して、お手伝いしてくれるのは、3歳の娘。。

旦那は大丈夫?もないし、退院してから家事を再開してるので、極力重たいものは持たないように、少し引き摺りながら運んでいたら、(そうやって行動するなよ、言えよ!)と。
なぜわたしがやってるかというと、無言のまま家事のみして、長女の面倒はみないし、昼寝もがっつり、長女とするので、起きたときに、夜ご飯つくらないと!と頭いっぱい、、でも長女は遊びたい、、長女はつまらなそうにしてます。
なので、夜も寝かしつける前から寝てるし、昼寝もねなくてもいいのでは?その間に夜ご飯つくってみては?等いったあとに、(なら全部自分で動けよ!)と退院初日に言われました。それがあるから、動いてるのに、(家 言えよやってほしいなら!)と。いやいやどっちだよ、と。いつも言葉がコロコロ変わりわかりません。
そして、(言わなきゃわかんねーだろ!)と、やることを言えよというのに、言ったらぷりぷりおこるし、今回親が助けに来ないのは、旦那が全てできる!と言ったからです。
なのにこれ、、。

キャパが狭いのと、すぐ怒るので会話もできません。また、ほんとにそこで怒る?ていうことで怒り、表情に出すので、娘も旦那の表情を見ながら行動してます、、、。

こんなだんななので、わたしが家事育児してます。で、私がやり残した家事はそのまま、、結局わたしがやってないことは、家が回ってません。
朝も前日の食器やりっぱで、子供とお出かけ、、全て中途半端で、自分がいっぱいいっぱいに、、。

夜もいっぱいねて、昼寝もして、、
わたしは家事育児、夜間授乳、、娘が起きるまで洗濯物回したり家事はやっておいてあげたいので、朝4時の授乳終わりに下に降りて、洗濯機の予約、朝部屋があったかいように暖房予約、、

わたしがもっと休みたい、、、、

コメント

ちょこ

こういう状態だからと、親に来てもらったらどうですか?
ここまで協力出来ないなら親に頼るしかないと思います。

それで怒るならそれも親に相談すればいいかなと。。あんたがしないからだよ!と私ならキレます🤦‍♀️

  • ママ2年目

    ママ2年目

    親にははなしてますが、結果うちができちゃうし、義実家は2.3分の距離なのに来ません。妊娠中もいろいろあり、よくないことをいわれ、わたしはストレスで出血、腹痛、、
    妊娠したと伝えても、おめでとうもないし、大丈夫?もないのに、
    生まれたと伝えたら、いまあいにいかないほうがいいかな?と、旦那に。
    なんで、生まれたらすんなり会いに来ようとしてるのかも、謎くらい妊娠期間の時はなにもしてくれず、、。

    うちの親は体が悪いのに、いままでとてもやってくれてて、、頼めません。。

    旦那のなにやってもきれるところ、、やっても中途半端なのに、大口叩く。
    普通の会話もできなくてすぐきれる。
    今日も出かけるというので、ならカレンダー買ってきて欲しいと伝えると、ちぇっという顔でめんどくさいと、、。
    それすらむかつくってどーゆーことってかんじです、、。

    娘もこんな二人をみて、つまらなそうに、寂しそうにしてます。
    離婚の話も出てるのに、旦那は、別れない!の一点張り、、。
    原因作ってるのは、旦那なのに

    • 1月3日
働きたくないマン

使えない旦那はしばらく義実家で預かってもらうのはいかがですかね🤗?
旦那いない方が楽じゃないですか🤣?
3歳なら紙皿でもご飯食べられるし、可愛いやつ買って毎回捨ててもいいんじゃないでしょうか😀?
別に一生捨てるわけじゃないし、使い捨てできる物は使い捨てでいいかと思います🙂

私も里帰りしなかったので気持ちわかります🥲
頑張らないように…は難しいですが、せめてストレスがなくなりますように…

  • ママ2年目

    ママ2年目

    旦那ってどうして成長もしないし、使えないんですか、、育児二人目なのに、
    ままなんでもできるとおもってるけど、育児久々2年ぶりくらいにおむつ、、とかゆーけど、ママだって最初からできてるわけじゃない

    • 1月4日
  • 働きたくないマン

    働きたくないマン

    自分がやらなくてもどうにか育つからだと思いますよ😆笑
    よっぽど積極的か、嫁がポンコツだと旦那育ちます!笑
    私、一歳過ぎから色々やらなくなったら旦那ができるようになりました!
    一歳前は不安で投げ出す勇気ありませんでした😇

    • 1月4日
  • ママ2年目

    ママ2年目

    ポンコツ嫁になる勇気がありません。
    長女と遊んでて、
    ご飯わたしがつくるので、次女を旦那の後ろらへんにいたのに、泣いても背を向けて、長女とあそんでいたし、
    もう、呆れました。
    二人の父親の自覚ないんだなーて

    • 1月4日
  • 働きたくないマン

    働きたくないマン

    下にコメントしてしまいました。

    • 1月4日
働きたくないマン

泣いたら抱っこするって繋がってないみたいですよ🤣
うちの旦那だけじゃないんですねwww
抱っこしない理由はどうせ俺じゃ泣き止まないから。でした
でも、泣き止まなくてもいいのよ、スキンシップ!泣いたら抱っこしてくれる人がいるって安心感をつけるためだけに抱っこしてって言ったらするようになりましたよ☺️

  • 働きたくないマン

    働きたくないマン

    あと、泣かれるとメンタル疲れるから、もし下ろしたくなったら私がその時やってること抱っこ交換するから言ってー!
    って言ってました!

    私がご飯作ってれば、ご飯作ってるのと抱っこするのを交換、ご飯あげてるところならご飯介助と交換、旦那はどっちが楽か天秤にかけてやってました!笑

    • 1月4日
  • ママ2年目

    ママ2年目

    もうイライラしかしないです。。 なにいわれても、、w

    けんかばかりで、長女がいやになってます、、 でもわたしの旦那へのイライラがとまらず

    • 1月4日
  • 働きたくないマン

    働きたくないマン

    産後って余計に身体の自由はきかないし、メンタルバグってるし、イラつきますよね😅

    1番は長女さんが心配ですよね🥲
    旦那はマジで使えないのは変わらないし、本人がやる気にならないとどうせ使いものにならないと思うので、帰ってこないでほしいですね😇

    • 1月4日