※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義父についてです。義両親は離婚していて義母はいません。義父は同じ市…

もやもやするので聞いてください。義父についてです。
義両親は離婚していて義母はいません。
義父は同じ市内に住んでいます。
新年の挨拶で子供たちを連れて義祖父母家にいきました。
その時義父も少しだけ会ったので、挨拶や世間話をしたのですが私だけ無視されました。その後子供たちにお年玉をもらったのでお礼のLINEをあらためてしましたがそれも既読無視、、もともと苦手意識はあったのですが、今回のことでもっと苦手になりました。できれば関わりたくありません。
皆さんならもう関わらないですか?また夫に関わりたくない趣を伝えますか?

コメント

はじめてのママリ

お義父さんの方からラインが来たり会いに来たりがないのであれば旦那に言うことなくこちらから特に会いに行かないしラインもしません!
ただ、何かしてもらったりなどのお礼は最低限しておこうかなあくらいにします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    やはりお礼のLINEは別ですよね🥲感謝の気持ちがないわけではないのですが、イライラしちゃいます笑

    • 1月2日
まる子

全くの女性不信というより、興味が湧くから関わらないようにしてる場合もあります。
もしくは、女性との関わりが分からなくて煩わしいのかもしれないし、そもそも嫁という立場の人との関わり方が分からなくて面倒なのかもしれません。
本意が分からないのですから、普通にこっち主導で接していけば良いと思いますよ。
挨拶は返されなくてもするか、次から挨拶しないかのどちらか
LINEは返信は無い前提で、「それでは失礼します。」で終わる文章にして送る。それか、何も送らない。
旦那さんには関わりたく無いと言うと、良く相手のことを知ろうとせずに決断をするのかとか、自分に相談するというより決定事項みたいだなぁなんて思われそうだから、お義父さんて昔から人見知りなの?くらいから、徐々に理解しようとはしてるが、あんまり好きじゃ無い感を出していったらどうかなーと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    子供が生まれる前は普通だったのですが、気に障るようなことしちゃったんですかね😅
    夫には相談せずに、好きじゃない感を出していこう思います笑

    • 1月2日
  • まる子

    まる子

    おじさんの気持ちなんて分からないのが普通ですよ。

    • 1月3日