※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちま
妊娠・出産

出産準備について、1人目は産院が用意してくれたが、2人目は自分で用意する必要がある。パジャマは数枚必要か、母乳の搾乳器に小さい容器はいいか相談中。

出産準備について

1人目の時は緊急入院の緊急帝王切開だったため
産院がほとんど用意をして頂き
元々普通分娩でも同じぐらいのものが用意されてたみたいで、あまり自分で用意したものが印象がなく
用意するものリスト渡された時にこれいらないよ!あれいらないよ!みたいな感じだったので

2人目は産院が違く ほとんど用意するみたいです。
説明がホント初期の時にされたので忘れてしまった部分もあり、
帝王切開なのは分かってるので
これあったら便利だったとかあれば教えてください

前開きパジャマ前回買ってなくパーカーとかでいい言われたのですが、やはり数枚は必要ですか?
一応1枚は買ったんですが、、

基本家だとTシャツに短パンなのでそれがとても自分は楽で…パジャマほんと入院の時にしか着ないと思います…

あと1人目の時に母乳が出すぎて痛くて
産院から搾乳器を貸してもらいました
今回は自分の持ってこうと思いますが
ミルトンと入る程度の小さい容器いいでしょうか?


2人目なのにあまり分かっておらずすみません
ほとんど産院の方にやって貰って
もう何もかもドタバタで記憶がうすく…

コメント

はじめてのママリ🔰

あったら便利だったものは
・S字フック:身動きするのが大変だったので、ベッドの柵に使う頻度が高いものをかけておきました

・ドライシャンプー:術後数日シャワー浴びれなかったので、あってよかったです!すっきりします!

・汗拭きシート:術後シャワーを浴びれるようになるまで病院から毎朝温タオルが配られて体を拭けましたが、私の病院は朝だけだったので昼や夕方も拭きたいときに重宝しました!

・キシリトールガムor歯磨きシート:歯磨きしに行くのもあまりに傷が痛くて辛かったので、産後数日はガムでしのぎました😂汚いですが😂

・ペットボトル用ストローキャップとストロー:起き上がらなくても飲み物飲めるので、傷が痛くても水分補給しやすいです🙆‍♀️

パジャマ系は帝王切開だと普通分娩より入院期間長いと思うので、2〜3枚あったほうがいいかなーと思いました!

搾乳器に関しては使ったことがないので分かりません!すみません!