※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yaaar
妊娠・出産

妊娠糖尿病で血糖値が不安定。インスリンを使うべきか悩んでいます。食事制限が難しく、体重も増やすように言われています。使った方が良いか不安です。

妊娠糖尿病でインスリンを使っている方、勇気を下さい!(ノ_・。)

10週から妊娠糖尿病と診断されて食事制限、分割食でここまできました!血糖は落ち着いていたので1ヶ月前から血糖測定は夜ご飯後2時間だけでしたが、先日の検診で羊水多目と言われてしまい、糖尿病の先生に朝も測るように言われました。ただ朝を測り始めたら120越えててこれが羊水多目の原因だったのかも…と思えてきました(ノ_・。)気になって昼も測ると昼も高くて…
この先まだまだ血糖値も不安定になり羊水も多くなる時期に入るのに不安で仕方ありません(T_T)それに時間ばっかり気にする分割食や血糖値が上がるかもと気にしてご飯食べるのにももう疲れてしまいました。食後の運動も最近お腹が張ってるから本当はしたくないけど、血糖値が気になって動き回ってしまいます…
産科の先生にも糖尿病の先生にもインスリンを使った方が体も心も楽になると言われていますが、どこかインスリンに抵抗があって…
インスリンを使ってる方、使った方が体も心も楽になりますか?切り替える勇気が欲しいです…(。´Д⊂)
ちなみに体重がまだ妊娠前より増えてなくて増やすように言われているので、炭水化物をこれ以上減らしたり低糖質のパンなどを主食にすることはできないんです(T_T)インスリンを使ってもっと食べるのが良いって言われています…

長文すみません(´д`|||)

コメント

みかっち

ごめんなさい、まだインスリンを使ってはいないですが同じ境遇なのでコメント失礼します。
私も妊娠糖尿病で測定と分食をしています。
朝は105ぐらい、食後2時間は140ぐらいです。内科の先生は数値的には少し下げたいけど今の状況ですごく大変なことが起きるわけでもない。ただ、これから25週ぐらいになるとどんどん血糖値は上がってくる、上がってきてからインスリン打っても効果が出にくいから上がる前から打っておこうとなり次の検診で判断となりました。
私の場合朝の100以上が問題だそうです。朝100あるということは体内でインスリンがうまく作用されてない証拠、食べすぎてるわけではない、だからインスリンが必要とされました。
私も、インスリンに対して抵抗があったのですが今は
1日1回だけ打つインスリンもあるみたいです。それを聞いてちょっと安心しました。
私は太っていて分食にしたおかげで5キロ減った(全くつわりはなかった)ことがうれしく、そのことで気持ちもまだ続いています。最初のうちは怖くて炭水化物抜いていたらケトンが出てしまい太っているのに体の中は飢餓状態と言われ、恐怖を感じました。
食事はやっぱり大事なんだなと痛感しました。
まとまりのない文章ですみません。同じ気持ちです!
赤ちゃんのために頑張りましょう!

  • yaaar

    yaaar


    返信ありがとうございます!
    インスリン始めることに決めました(>_<)膵臓が頑張りすぎてボロボロになる前にインスリンで助けて上げることが大事みたいです(T_T)それが将来の自分にも赤ちゃんにも良いということを信じてもう少し頑張らないといけないと思いました(>_<)
    私も炭水化物抜くと直ぐにケトン体が出ました(´д`|||)ケトン体は赤ちゃんにも良くないですもんね(>_<)
    頑張りましょう‼‼

    • 12月30日
ななじろう

わたしは糖尿病合併妊娠(妊娠前から糖尿病)で、妊娠3ヶ月からインスリン投与を開始しました。
血糖値の目安は食前が80〜100、食後が100〜120です。
妊娠するまで糖尿病薬を服用していましたが、妊娠中は使えない為、インスリン投与が始まりました。
初期に管理入院し、食事療法で血糖値の上がりかたなどをみて、下がらなかったためインスリン投与が始まりました。入院中に食事量や食事バランスを学び、インスリン量の調整ができて退院するまで二週間かかりました。

インスリン投与に抵抗があるかもしれませんが、飲み薬よりはるかに体に優しく即効性があります。
注射や血糖測定は面倒ですが、食事に左右されないので楽でした(*´˘`*)

高血糖により、赤ちゃんへのリスクが高くなることを考えると切り替えたほうがやーさんの心と体も楽になるような気がします!

私はインスリン投与のおかげで血糖値が安定し、娘は巨大児にならず、出生時に低血糖にならずに済みました。
1つインスリン投与で難しいのが低血糖になることです。滅多になることはなかったですが、念のためブドウ糖を処方されていました。

やーさんの気持ちが休まる生活が送れように☆

  • yaaar

    yaaar


    返信ありがとうございます!
    食事に左右されずに楽しく食事したいです(>_<)それで、赤ちゃんへの影響も避けられるなら…と期待したいです(T_T)
    元気な我が子に会えることを目標に頑張ります!

    • 12月30日
  • ななじろう

    ななじろう

    グッドアンサーありがとうございます!
    妊娠糖尿病は、赤ちゃんができて、胎盤が作られることにより、インスリンが分泌されにくくなり血糖値が上がってしまうと説明さを受けました。妊娠してる証拠です!!産後胎盤が体の外に出ると、嘘のように血糖値が上がらなくなり、インスリン投与の必要は無くなりました。
    妊婦生活はもう半年を切りましたね!辛いかもしれませんが、赤ちゃんも頑張っています!やーさんはインスリン投与で美味しく食事をとり、残りの妊婦生活楽しめるといいですね!!

    そうそう、食後の運動でお腹が張ることがあると書かれてありましたね!私は主治医(産科の糖尿病専門医)から運動しちゃダメ〜!と言われていました。
    運動のことも先生に相談された方がいいかもしれませんね!

    • 12月31日
  • yaaar

    yaaar


    そうなんですね!胎盤が完成されてきたからこんなに血糖値が上がってきてしまったんですね(>_<)完成された証拠でもあるんですね!
    今は年始で病院が休みなのでインスリンまであと数日あるんですが、使ったら楽になるんでは…と期待ばっかりしてしまいます(^o^;)期待しすぎちゃダメですよね(´д`|||)これからもどうなるか分からないけど、今回の決断が間違ってなかったと思えるように頑張りたいです!(T_T)

    • 1月1日
  • yaaar

    yaaar


    あっ!運動はなるべく動き過ぎないように、と言われて、仕事の時だけ薬を飲むように言われてます(^o^;)なので、今までよりは運動量を制限しています!(T_T)

    • 1月1日
  • ななじろう

    ななじろう

    初めはインスリン量を調整するのに大変かもしれませんが、慣れたら楽だと感じることができると思います(*´╰╯`๓)♬
    運動はすでに制限されてるんですね!!
    やーさんが穏やかに過ごせ、赤ちゃんが順調に育ちますようお祈りしています☆

    • 1月1日
mama5

妊娠初期に妊娠糖尿病と診断されました。
これまでインスリンを使わずコントロールしてこれた、やーさんスゴイと思います‼️
私は早々にインスリン導入になりました…
初めは、ショックでした。
でも、インスリンを打ち始めて気持ちが楽になったのは確かです。私は米を食べると、血糖値が異常に上がってしまうので、食べないでいました。でも、栄養指導で注意され…カロリーも低く過ぎる!と言われ。
どうしたら良いのか…パニックになりました。

インスリンを打ち、血糖値が安定したことで食事に対するイライラが無くなりました。
血糖が高いと、赤ちゃんが産まれて低血糖になるのでインスリンを使って安定すれば、そのリスクは避けらるそうです。
抵抗はありますが、赤ちゃんを無事に出産するためにも頑張りましょうᕦ(ò_óˇ)ᕤ

  • yaaar

    yaaar


    返信ありがとうございます!
    インスリン始めることに決めました!まだ年末年始で始めるのは年始になりそうですが、少しでも楽になることを期待したいです(>_<)でも打っても高いこともあるって聞いたので凄い期待はしすぎないようにします!
    ただ体重の事があるので、もっと食べれるようになるかな。と期待はしてしまいます!(^o^;)
    まだまだ長いですが頑張ります(>_<)

    • 12月30日
♡Jackie♡

私は切迫早産で28週から入院しており、31週で妊娠糖尿病と診断されその日から食事制限と1日4回のインスリン注射が始まりました😢
血糖値測定も1日4回あって、1度でも高い数値が出たら即インスリン量増やされます😭
初めは4単位だったインスリンが今では18単位です…。
また上がるのが怖くてご飯を完食できなくてわざと残したりもしていましたが、やはり食べないと赤ちゃんに栄養いかないし、インスリンを打たないで高血糖でいるのが一番良くない。だからきちんと食べてインスリンでコントロールするのが一番、母体にも赤ちゃんにも良いのだそう…。
何度も何度もインスリンは赤ちゃんに悪影響ないのか医師に確認しましたが、全く影響がない薬剤なんて存在しないからハッキリとは答えれないがインスリンのせいでどうこうなった赤ちゃんはいないとのこと😌
やはりインスリンを拒んで高血糖でいる方が良くない。この言葉に尽きます😓

色々不安な気持ちはよくわかります!
けど必要であればインスリンも赤ちゃんの為だと思って受け入れてみてもいいかと思います!同じような妊婦さん、言ってしまえばもっと大変な妊婦さん、たくさんいますよ!!
お互い頑張って元気な赤ちゃん産みましょう😊

  • yaaar

    yaaar


    返信ありがとうございます!
    産科の先生にも、もう選択肢はないと言われました(>_<)私もお腹が張るので子宮収縮抑制剤の内服をしています。羊水も多いので張りやすいんだと思います。
    きちんと食べて血糖コントロールが自分にも赤ちゃんにも一番大事なんですよね(T_T)
    頑張ります(>_<)

    • 12月30日
ゆみ

私はもともと1型糖尿病で現在4人目を妊娠10週です。1人目の7ヵ月のときに1型糖尿病とわかりました。
インスリンは赤ちゃんに有害なものではないのでインスリンを使った方が血糖値はコントロールしやすくなるとおもいます。私はもともと1型糖尿病なので食前食後2時間と寝る前の測定をしていますが食後に120をこえているとコントロールのため追加でインスリンをうったりしてコントロールしています。上2人はなんとかコントロールして3000g以内でしたが3人目は体重もかなりふえコントロールをおこたったので4170gの巨大児で産まれてからも呼吸障害、低血糖など問題がありました。10日ほど保育器ですごしましたが問題なく元気にそだっています。
インスリンをつかうと注射なので大変ですがあかちゃんのためにはコントロールしやすくなるのでよいとおもいます。

  • yaaar

    yaaar


    返信ありがとうございます!4人目凄いですね!私は初めてなので不安だらけです(>_<)
    血糖値の高い数式見るの辛いので、インスリン使って安定してくれることを願います(T_T)
    元気な我が子に会いたいです(>_<)

    • 12月30日
ゆみ

私も1人目のときは赤ちゃんに影響でないか血糖値が高いだけで心配でした。
時には高いこともありますが高血糖が続かない限り赤ちゃんには影響はでないので時々高いときがあってもあまりきにしないようにしたほうがよいとおもいます。逆に気にしすぎてストレスになる方が赤ちゃんにとってはよくないので無理せずがんばれば元気な赤ちゃんに必ず会えます。がんばってください。

  • yaaar

    yaaar


    羊水多目という影響が出てしまったので、測ってないタイミングで高血糖が出ていたのかと…ちゃんと測っていれば…と後悔です(>_<)先生に測らなくても良いと言われていたから甘えてしまいました(T_T)
    もう後悔したくないのでインスリン導入を決めました(>_<)インスリンによってストレスなくなってくれることを期待したいです(>_<)
    ありがとうございます(T_T)

    • 12月31日
  • みきママ

    みきママ

    同じ週数ですね(^o^)
    私もインスリン注射を打ってます。
    週数が上がって行くに連れて、インスリン数が上がります。
    私の場合は、赤ちゃんが大きいです。
    既に1000グラムあります。
    先生に、インスリン治療してるから大丈夫と言われてますが、これからどんどん大きくなっていくと思うと不安になります。

    • 1月3日
  • yaaar

    yaaar

    返信ありがとうございます!
    明日からいよいよインスリン始まります(´д`|||)不安で押し潰されそうになってます…
    私の赤ちゃんは一週間前で650㌘とやや小さめです(。´Д⊂)大きさも羊水も心配です(´д`|||)

    インスリン始めたてはやはり血糖値高かったですか?

    • 1月3日
  • みきママ

    みきママ

    私は切迫早産で入院してて、血糖値を先生がチェックしてくれて、高ければインスリン注射の数量を上げたりします。
    週数が上がるにつれて、インスリンが効かなくなってきました。
    赤ちゃんが大きくなるにつれ、胎盤から栄養が行く為と言われました。
    初めはインスリン注射怖かったです。
    食べ物の順番を気にしながら食べても上がるので、不安でいっぱいでした。
    でも、赤ちゃんの為にはインスリン注射しかないと思ったら頑張れました。
    今だに数値で一喜一憂しますが(笑)

    • 1月3日
  • yaaar

    yaaar

    今まで分割食でしたが、明日からは1回の食事量が増えるから血糖値は上がるけど、インスリン導入始めだから様子を見るために少ない量から始めるから高いかもしれない、と先生には言われました(>_<)高い数字は見たくないし、すでに羊水多目だから1回でも高い数字が出るとすぐに増えてしまうのではないかと不安しかないです(´д`|||)
    インスリン使う決心をしたのに心がまた折れそうです…

    • 1月3日
  • みきママ

    みきママ

    一回で高い数値が出ても量は増えないですよ。
    様子を見て増えますけど。
    インスリン注射は、赤ちゃんに影響を出ないようにする注射なので、先生を信じて頑張って下さい。
    私もインスリン注射始める前は不安で質問ばかりをして勇気ずけられました。
    変動があるので、一喜一憂しますが、乗り越えてます。
    大丈夫ですよ、頑張って下さいね(^o^)

    • 1月3日
  • yaaar

    yaaar


    原因が分からず血糖値って変動するから嫌ですよね(´д`|||)本当にストレスでしかないです(>_<)
    インスリンを始めた方が良いって先生たちにも旦那にもみんなに言われて決断したので、間違いではなかったと思えるように頑張ります(>_<)
    もう少しの辛抱ですよね(T_T)

    • 1月3日
瑛くんのママ

私は10週の時に妊娠糖尿病(3年前に実母を糖尿で亡くしているからそれの遺伝)を言われました。
はじめは奇形のこが産まれるかもしれないとかそこまでして妊娠を続けたい意味がわかりません。とか色々言われ病院を変え、「元気な子がママに会えるのを楽しみにしているよ。インスリンして10日間管理入院して頑張ろう」と励ましてもらい旦那にも「どんな子が生まれたってお腹の中の子は俺たちを選んできてくれたんだ。」と言われインスリン投与の決心をして8月1日から毎食前後の血糖値測定と毎食前のインスリンを欠かさずやってきています。
いろんな意味で不安もたくさんあるけどここまでやってきて「今のところ、エコー見る限りは問題もなさそうだし、血糖値も安定しています。」といわれているので、今月末に赤ちゃんが産まれる予定なので頑張ろうって思ってます😊

  • yaaar

    yaaar

    返信ありがとうございます!
    4ヶ月も頑張られていたんですね(>_<)凄いです!
    でも私も昨日から始まったので出産までながいあいだ使い続けなければならないと思います(T_T)
    検診の度に順調って言われるの羨ましいです(>_<)私は毎回順調とは言われないので、検診は恐怖でしかないです(。´Д⊂)
    今月末予定なんですね!あと少しですね(^^)

    • 1月5日
  • 瑛くんのママ

    瑛くんのママ

    やーさん😊
    子どもや待ってくれている旦那や親とかのためと思ってやれば大丈夫ですよ😃
    がんばれー😊😊

    • 1月5日
  • yaaar

    yaaar

    インスリン使いはじめは血糖値安定しないものですか?同じご飯で、同じ単位数なのに昨日は110台で今日は150台でした(´д`|||)
    これって仕方ないんですかね?
    このまま上げても下がらなかったら…と恐怖で溜まりません(T_T)

    • 1月6日
  • 瑛くんのママ

    瑛くんのママ

    やーさん😊
    もしかしたらインスリンの量が足りないのかもしれないですね😔
    私は、初期のときにノボラピットというインスリンを毎食前に5単位、レベミルというインスリンを夕前に5単位、中期で毎食前にノボラピットを7~9単位、レベミルを8単位、今ではノボラピットを朝、夕8単位、昼10単位、レベミルを9単位打っています。
    初期のころに産科の先生や内科の先生に「妊婦さんは普通の患者さんと違って目標数値を厳しめにしているし、インスリンも増やしていくよ。」と言われていたので覚悟をきめてお腹の中の赤ちゃんと一緒に頑張ってきました‼️

    それに私は他の人と比べてすい臓からインスリンをだす力が弱いみたいで妊娠が終わってからインスリンをやめれるかもまだわからないって言われているけど、妊娠性の糖尿なら出産後にやめれる人いっぱいいるみたいですよ‼️

    お腹のこのために、待ってくれている人のためにがんばれー👊😆🎵

    • 1月6日
  • yaaar

    yaaar

    使い始めなのでまだログというのを2単位で打っていますが、昨日大丈夫だったので、同じように打ったら朝も130台昼も150台でした…やっぱり少ないんですかね(´д`|||)増やして自分の体で見ていくしかないですよね(T_T)明日から増やせば大丈夫と覚悟決めるしかないですよね!これからどんどん上がっても仕方ない!と…(>_<)

    • 1月6日
  • 瑛くんのママ

    瑛くんのママ

    やーさん😊
    もし、産科や内科に行くんならインスリンの量を少し調整してもらう相談をするといいですよ😊

    • 1月6日
  • yaaar

    yaaar

    内科の先生にはすぐに相談出来る環境にあるので、相談したら朝は4、昼は6にしても良いって言われました(>_<)
    いつか安定してくれることを願っています(>_<)

    • 1月6日
  • 瑛くんのママ

    瑛くんのママ

    やーさん😊
    それなら増やしてみて様子見るのもいいですね😊
    あと、後期になって胃の圧迫が抜けると食欲沸いてくるかもしれないですが、食べれるものはちゃんと食べて赤ちゃんに栄養あげてくださいね😊
    赤ちゃんは自分の必要な栄養を選んで取っていくみたいだからもしかしたら血糖値も落ち着いちゃうかも😊

    • 1月6日
  • yaaar

    yaaar

    これまで食べてなかったから、ちゃんと食べて栄養あげて、血糖値が高かったら打つ量増やしていく覚悟を持ちます!(>_<)これまでの食事を考えると私もこの子ももっと栄養が必要なはずなので…(^o^;)血糖値が落ち着いてくれたら本当に嬉しいです(ToT)

    • 1月6日
  • 瑛くんのママ

    瑛くんのママ

    やーさん😊
    努力は必ず報われるはずだからがんばれー👊😆🎵

    • 1月6日
  • yaaar

    yaaar

    ありがとうございます(T_T)
    そう信じます!もう後悔したくないので(>_<)
    いつも励ましてもらって、ありがとうございます(T_T)

    • 1月6日
  • 瑛くんのママ

    瑛くんのママ

    やーさん😊
    同じ仲間ですから😊ストレスも血糖値に影響しますからストレスも貯めないで下さいね✨残りのマタニティーライフも楽しんで😊

    • 1月6日
  • yaaar

    yaaar

    仲間…何か凄くうれしい響きです!ここには沢山の仲間が居てくれるので本当に救われます(ToT)
    そうですよね!(>_<)ストレスは本当に血糖に影響しますよね…(>_<)少しでも楽しめるように気持ちを楽にします!

    • 1月6日
  • 瑛くんのママ

    瑛くんのママ

    やーさん😊
    私は埼玉から8月に大阪にきてまったく知らないとこにきての管理入院したりインスリンを始めたりと色々不安がたくさん有りましたが、旦那のまえでたくさん泣いたり不安な気持ちぶちまけてました😔
    旦那は「ひでみはひとりじゃないで😊俺は赤ちゃんがどんな形で産まれてきてもひでみとなら乗り越えられる。」といってくれたのを信じてここまでやってこれました😊

    • 1月6日
  • yaaar

    yaaar

    そうなんですね(>_<)大変でしたよね…
    私も何回旦那さんの前で泣いて気持ちをさらけ出したか分からないです(ノ_・。)その度に支えてくれて、この人のためにも元気な赤ちゃんを産みたい!と思いました。でもやっぱり一喜一憂で不安に押し潰されてしまい、その気持ちを忘れてしまうこともあって…今日もひどいことを沢山言ってしまいました(ToT)反省です(´д`|||)
    もう一度思い出し旦那さんを信じて頑張らないとですね!
    本当にありがとうございます(T_T)

    • 1月6日
  • 瑛くんのママ

    瑛くんのママ

    やーさん😊
    私の旦那は全盲で明るい暗いもわからないし、私の顔ももちろんわからないから「隠し事とかしないでなんでも言ってほしい。」と言われますが今は義理の両親との同居でストレス溜まることもあるけどその事だけはまだ言えません(/_;)/~~

    • 1月6日
  • yaaar

    yaaar

    それは…言えないですね(^o^;)
    でも素敵な旦那さんですね!旦那さんがひでみさんに言った言葉を読んで泣きそうになりました(ToT)

    • 1月6日
  • 瑛くんのママ

    瑛くんのママ

    やーさん😊
    私も旦那に言われたときは嬉しくてなきだしました😔

    • 1月6日
  • yaaar

    yaaar

    そうですよね(ToT)素敵な旦那さんです(*^^*)

    あと、また聞いても良いですか?今日、単位数を増やしたら低血糖になりました…凄く怖かったです(>_<)低血糖になったことありますか?

    • 1月7日
  • 瑛くんのママ

    瑛くんのママ

    やーさん😔
    低血糖になったことありますよ😰あれはびっくりしますよね😣
    どのくらいまでさがりましたか?
    よかったらラインしませんか?

    • 1月7日
  • yaaar

    yaaar

    LINEしたいです!
    でもどうやったらいいですか?

    • 1月7日
みきママ

血糖値落ち着いてますか?

  • yaaar

    yaaar

    ここ10日くらい同じ単位で来ているんですか、最近怪しくやってきました…

    • 2月1日
  • yaaar

    yaaar

    血糖が、荒れまくってます(ToT)
    インスリンしてても同じもの食べててもこんなに荒れまくるもんなんですかね…

    • 2月4日
  • みきママ

    みきママ

    週数が上がるにつれて、上がりますよ。
    私は、入院中で1600カロリーの分割食です。
    インスリン朝は25とか打っても2時後は高くなります。

    • 2月4日
  • yaaar

    yaaar

    そうですよね、上がるのは赤ちゃんが育ってる証拠と先生には言われました…
    でも高い数字はショックですよね(>_<)
    私は分割食はだめと言われているので3回食で間食は一切ダメです。胃もたれが凄くてそう言うときは大抵高いです(ToT)
    どんどん数値や単位が上がっていくのは仕方ないですよね(>_<)

    • 2月4日
  • みきママ

    みきママ

    お久し振りです。
    その後、血糖値はどうですか?

    • 3月4日
  • yaaar

    yaaar

    お久しぶりです!
    最近は凄い数字は見てないですが、たまに高いときあります…
    こんなに長い間血糖測定してるのにいつ高いか分からず毎回ドキドキしながら血糖測定してます…

    • 3月4日
  • みきママ

    みきママ

    やーさんは、インスリン注射打ってるんでしたっけ?
    私は内服薬に切り替えてから再び血糖値が上がりました。
    36週までは内服薬で、後は出産までインスリン注射です。
    食べる順番気にして食べてますか?
    自分で食事コントロールしてるんでしたっけ?
    質問ばかりですみません。

    • 3月6日
  • yaaar

    yaaar

    インスリンを毎食前に打ってます!血糖測定は食前と食後2時間の計6回です!
    私も内服薬前から飲んでいます!出産まではインスリン注射の予定です!
    食事は10週の頃から自分で管理してます、食べる順番も時間も気にしています!

    • 3月6日
  • みきママ

    みきママ

    同じですね。
    内服薬で血糖値上がりますか?
    食べる順番を変えただけで、一気に上がりました。

    • 3月6日
  • yaaar

    yaaar

    内服薬ではそんなに変わらなかったです!
    食べる順番変えると上がります…

    • 3月6日