※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まり
ココロ・悩み

犬を飼い始めて10ヶ月。自閉症次男より犬を優先する旦那に不満。犬にお金をかけることに疑問。次男のためにならないと感じ、離婚を考える。子供のことを愚痴るのが嫌がられる。通院や子育てに協力がない旦那に不満。

犬を飼い始めて10ヶ月です。
自閉症、知的障害児がいて、旦那がやっと次男が自閉症だと理解したと思ったら自閉症にいいから犬飼いたいとしつこく、大変だから嫌だと言っていましたがペットショップペットショップうるさく、抱っこさせられ、嫌でしたが稼ぎのいい旦那を立ててあげようと渋々承諾してしまいました。。
そして私は9キロ痩せました。今はご飯もろくに口にできないくらいです。

旦那は土日はいてくれます。長男とはよく遊びます。

でも1番に考えて欲しかった自閉症次男ではなく、犬が優先になっている気がして。。
どこに行くにも犬。自閉症次男は犬に興味ありません。噛まれるし。。しつけ教室には出したりしていました。でも旅行とかは行きたいと言っても行かないし高いと言うのです。
出前も高いと言われます。
犬に、、そこにお金使うの?ってずっと疑問で。。

私が次男のためになっていない。大きすぎるし強すぎる。
散歩の時間を次男に使ってほしかったなど言いました。
犬は先週実家に預けてきてしまいました。

次男だけで大変で。。

私が耐えられず離婚しようと言いました。
でも正直ずっと専業主婦だったため不安です。。

長男もお友達がいない場所に急に行って大丈夫かなとか。。不安ばかりで今多分鬱になっていますが、子供もずっと風邪ひいていて家にいて病院も行けてません。

元々、私が子供が寝ないとか愚痴るのが嫌だったみたいです。子供に関する愚痴もダメなんでしょうか??
皆さんはご主人と何を話すんでしょうか?

持病もある次男の通院も行きたがったことは無いし、次男が出来た時も、妊婦健診は1度も来ず、里帰り中はガールズバーの女の子とやり取りしていて。ごめんとは言われましたがそれくらいでした。

次男産まれてから激務で深夜帰り。。車は買ってくれました。忙しくて仕方ない仕方ない仕方ないと思ってきましたが犬が来て家族4人だけでしばらくまったり土日過ごしたかったのにって。。

思ってしまう私がおかしいですか?
私が考えすぎですか?

コメント

deleted user

ちょっと厳しいことを言いますが、犬を飼う時点での考えが甘すぎたのではと思いました。

子供のためって言いますが、お話聞く限りだと旦那さんが犬欲しかったんでしょうね。お子さんは犬に興味無いと言うし…

奥様も、大変だから嫌だと何度も言いながらも稼ぎの良い旦那様を立てるために承諾したと。

誰も子供のことや犬の世話のこと考えてない気がしました💧

自閉症の子のために飼うならなぜそんな大きくて強い犬にしたのかも疑問です。しつけがきちんと出来ないと怪我や事故のもとです。

稼ぎが良いなら犬専属のお世話係を雇ったら良いと思います。

  • まり

    まり


    厳しいご意見ありがとうございます。
    旦那が見た目などで🐶を選びました。私は小さめのならと言いましたが、多動、自閉症の息子が小さめだと認識不可能潰してしまいそうという理由で、大きな🐶になりました。。
    旦那がもう少し調べて決めた犬なんだと思ってしまいました。

    稼ぎはいいといっても、ローンや保険などで贅沢な暮らしはできません。私もブランドものなど買えないしお小遣い2万です。
    犬を飼ったあとにしばらくお金使えないねと言われました。年収は知っていますが貯金額などしりません。。
    旅行は全然行かないし、ディズニーランドも行けません。高いと言われました。。

    お世話係を雇うとかも、私がしんどいと言っても何にも動かないし、ドッグトレーナーも私が申し込みとかしてました。。

    • 11月14日
  • deleted user

    退会ユーザー


    悩みの原因は自分のやりたいようにばかりして大変な部分を全部奥様に押し付ける旦那さんのようですね。

    離婚までお考えならば、犬と旦那さんを置いて、子供を連れて実家にしばらく帰ってみたらどうでしょう?

    旦那さんにどうしてほしいのか伝えて、あちらが変わる様子がないなら離婚を考えても良いと思います。

    今まで専業だったから不安とおっしゃいますが、旦那さんと離れたほうが負担が減るような気もしました。

    • 11月14日
  • まり

    まり


    稼いでいる旦那が偉いって思ってました。言えることは言ってましたが、お金の使い方に関しては何も言いませんでした。
    家も買ってくれたし、車も買ってくれたしいい人だとは思います。
    でも子育てで大変な部分ではあまり相談に乗ってくれたりしてなかったように思います。それはきっとそれが私の役割だからということでしょう。。

    犬は旦那が一応可愛がっているので、自分が飼うと言っていました。子供は無理だからと。
    冬休みになったらしばらく犬も置いて帰ってみます。それで最終的に決断して、来年から長男が就学なので、急いで手続きしていきます。

    もう、変わりようがないように言われました。。仕事も頑張って早く帰って23時だそうです。。あと3から4年は続くとのことでした。
    犬を飼う際も私の確認が足りなかったのです。。私もとても悪いのです。犬に罪はないので、、可愛がってくれる所に本当は行くべきで…。申し訳ないことをしました。。

    離れた方が、楽かもしれません。
    元々子供にも、話せるようになってほしいと待ってばかりで、今を見ようとしてくれませんでしたから。。

    • 11月14日
deleted user

育児お疲れ様です。
色々大変ですね💦きついと思ってしまったらすみません。

■ペットについて
今更になってしまいますが、犬を飼う前にもっとしっかり調べたり、話すべきだったのかなと思います。飼うのを了承する理由が夫の顔をたてるためは軽率だったかと思います。

ハムスター、鳥、犬、猫と色々な子と過ごしてきた私の経験談にはなりますが、すべての生き物共通で育てるのにとてもお金かかります。ハムスターだろうが、犬だろうが関係ないです。
病気になってしまって入院になった場合、無保険で1〜2日の入院だとしても10万以上はザラです。薬をもらうだけでも一回何千円とかかります。
犬が歳をとった時、今と比べ物にならないくらいお金を使います。
歩けなくなったり、トイレができなくなったりして介護が必要になる場合だってあります。そうなるとますますわんちゃんファーストになるかと思います。というかそうしなければならないと思ってます。命預かるってそういうことだと思います。

今の時点で犬に対してお金を使うことに疑問に思ってしまってるなら、これから先一緒に暮らすのは難しいと思います。
さささんもとても大変な思いをされてると思うので、実家で預けるのも一時的ならば里親を検討されてみてはいかがでしょうか。

■旦那さんについて
さささんが旦那さんについて色々思われるのはおかしくもなんともないと思います。

このまま生活続けたらさささんが壊れてしまうと思います。

シングルで育てることについては無知なので想像での話になってしまいますが、
私なら支援のようなものはあるか、実家を頼れるか、就職先を調べてたうえで離婚の方向で動くかなと思います。

ちなみに、どこか相談できそうなところはありますか?
市の相談所もあるかと思いますのでまずは電話や通院をしてみるのもいいかと思います!

  • まり

    まり


    ありがとうございます。

    本当に今更です。私も折れてしまいました。ただ説得はしていました。犬はダックスを2匹昔実家で飼っていて大変でしたから、無理、自閉症だから絶対犬に興味持つかもわからない。療育園通えるようになってからまた考えて?と言いましたが。。
    今までなんでもいいよいいよって言いすぎました。私は養って貰ってるからと思ってしまっていました。

    病気になったりしたら、医療費控除が使えない動物はかなりお金がかかることも言っていました。ポジティブな旦那なので、、全てプラス思考で、マイナスなこと言うと話逸らされます。
    一度飼ってしまったから、そうしたいとは思っていましたが、次男がほとんど意思疎通できない、犬の粗相したもので遊んだりが繰り返しおきて、、
    旦那に愚痴ると、文句ばっかり言ってと怒られたり。。
    実家の両親も高齢ですし、もっともっと可愛がってくれて、やっぱり動物は可愛がって育ててあげたい。でも、多忙な夫、手のかかる子供では私が辛くなってきてもうご飯もそんなに食べられなくて散歩もきつくなってしまいました。。
    旦那は精神科に行けと…。

    シングルになったら実家にとりあえず入ります。
    色々とありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    専業主婦も立派な仕事です!
    言いなりになる必要は全くないですよ🥺
    ワンちゃんのこと、全部知った上での承諾だったのですね。失礼いたしました。

    旦那さんはプラス思考ではなく、都合が悪いことは受け入れたくないだけの自己中心的な方という印象です。
    散歩すら行かないなんて本当に人任せすぎます。人の旦那さんにこんなこと言ってすみません。
    大型犬なんて力もいるし距離も長いし、ただでさえ大変な育児なのにしんどすぎますよ💦
    しかも愚痴すら聞いてくれないなんて…何のために結婚したかわからんくなりますね…。

    精神科ですが、抵抗あるかもしれませんが風邪引いたら内科に行くのと同じで心が辛い時は一度受診してお話聞いてもらうといいかと思います。
    私も仕事ですが色々ありまして、心理士さんにお話聞いてもらったことがあります。

    実家の人が信頼できるならこの事相談して、距離取れそうならわんちゃんは旦那さんに任せてお子様と一緒に別居してみてはいかがでしょうか…。

    本当にお疲れ様です。

    • 11月14日
  • まり

    まり


    ありがとうございます💦
    私の意見とか全然通ったことなくて…。なんだか嫌な予感しかしなかったんですが、旦那がすごく嬉しそうに犬見に行ってて。。
    早く帰ってきて世話すんのかなあと思っていたら深夜帰りの毎日で。。犬はずっと下し気味だしで。。

    最近ずっと子供達が熱出したりで不調だし、私も不調だったので、本当に無理。。と言って散歩させてましたが、旦那も体調崩したり、早寝したりしていたら、🐶もストレス溜まってか粗相ばかりするようになり、次男が粗相を触って遊んだり。。

    旦那は運動好きらしく、1日2時間の散歩は俺がやると飼うとき言っていて、本当に大丈夫なのか聞いたら自信満々でした。
    しつけは最初私が子供を寝かせた後に夜な夜なYouTubeで勉強しやっていました。

    愚痴は本当に嫌だったみたいです。そういう家庭で育ったのでしょう。。

    精神科にも行ってみますね💦ありがとうございます🙇‍♀️

    実家には帰ってもいいと言われてはいます💦
    🐶はやはり旦那に任せることにします。ただ平日旦那は帰りが遅いので、いつまで見られるのかなあと思います。自分の子供にも平日ろくに会わなかった見なかったのにって感じです。

    • 11月14日
deleted user

稼ぎがいいならATM扱いで我慢します、子供の為に仮面夫婦になりますかね

老人に手厚く、若者が生きづらい今の日本で障害児抱えて1人でやっていく自信ないです。