※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママりん
家族・旦那

教えてください義実家とは不仲、疎遠です。最低限の付き合いのみにして…

教えてください

義実家とは不仲、疎遠です。
最低限の付き合いのみにしています(私と子ども)

そんな中、以下のもので、
どうしても参加する場合、
優先順位を教えていただきたいです🙇‍♀️

また、
いくら不仲でも、
全く付き合いがなくなるわけではないのであれば、
これだけは参加しておけというものはありますか?



・年末年始の挨拶
・義祖母の葬式(義実家同居、同じくイザコザあり)
・義父の3回忌
・夫のいとこ(義母の姪)の結婚式
・義母の還暦祝い
・義妹の結婚両家顔合わせ
・義妹の結婚式

コメント

deleted user

義祖母の葬式、義父3回忌、呼ばれたらいとこの結婚式、義妹の結婚式
は出ますかね。
還暦祝いと顔合わせは必要ないかなぁと。
一応、冠婚葬祭は参加なのかな?という私の基準です。

  • deleted user

    退会ユーザー

    還暦も一応冠婚葬祭でしたね😅
    でもお互い不仲ならわざわざ行かなくても良いと思いました!

    • 11月11日
ひ

お葬式ぐらいですかね…😅💦

不仲理由にもよりますが…
3回忌や、結婚式は呼ばれたら参加すると思います💦💦

はじめてのママリ

第2親等までの冠婚葬祭を優先、他は不参加くらいでいいと思います🤣

義理祖母さんのお葬式
義理妹結婚式
は参加するとして、その次に3回忌。
あとは不参加にしまーす。
顔合わせはご主人のみで不参加にします。
(嫁まで参加の必要もないと思うので)

ちなみにうちは義理祖母が他界したことすら事後報告でした💦
(主人激怒)

近場であれば、年始の挨拶だけ行くかなーという感じですね。
あくまでもお年玉もらいにですが🤣

コロナ禍ということもあり、我が家も丸3年義理両親の声すら聞いてません💦

はじめてのママリ🔰

無いor私はこの中なら義祖母の葬式位ですかね。
義父の3回忌は迷いますが行かなくてもいいのかなと。
行ったとしたら3回忌のみで今後不参加です。
義妹の結婚式は行きませんが呼ばれたら考えます。

ももち

うちも同じ状態ですが、最低限の冠婚葬祭は仕方なく出ます。
年末年始の挨拶は、新年早々気分悪くなりたくないのでしません。
還暦等は行ったとしても、適当に過ごします。