※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫は車や服にこだわり、怒りっぽい。私は人見知りやコミュニケーションが苦手。発達障害か気になる。

息子が発達障害なのかなって調べてるうちに、もしかして、私も旦那もそうなんじゃないか?と思う節が出てきました、、😨
まず、
旦那
→車に匂いがつくのが嫌だからと、私と息子が乗ったあとや他人を乗せて家に帰ると、一度一人で窓全開で車を走らせる。必ず。

お気に入りの服たちは誰にも触られないように引き出しのロックをかけて、一度も着ないで大切にしまっておく。
たまに前後並び替えして整理してる。
お気に入りの服の入ったクローゼットを開け閉めするときは、息がかからないように息を止めながら服を出す。

話に主語がない。のに、聞き返すと人のせいにしておこる。

かなり怒りっぽい。 自分のペースで物事が進まないと、やーめたっと一気にどうでも良くなって冷めてそのことをやらなくなる。(気に入ってた靴を洗うのを子供に邪魔されたら気に入ってたのにゴミ箱に捨ててしまう)




幼少期から、かなりの人見知り。大人や、新しい人がいるとそれだけで喋れなくなる。母のそばを離れなかった

いつも、小さい用水路の水の流れが好きでみてた🙄

保育園で字の書き方を教わったときに、マスに大きく書きなさいって何度も言われてるのに、小さく書くことしかできなかった

小中高、勉強の理解が悪くて本当に頭悪かった

仲良い友達には、本当に仲良いって思ってくれてるのか分からないって言われた(大事なこと話してくれないとか、、)

ルーティンが乱れるのが嫌。

仕事の要領悪かったり、説明されても違うことをしてしまうということも多かった、、(私的には先輩の威圧感が強くてどう動いていいかわからなくなってたんだけど)

大人になってもコミュニケーションは苦手。
自分の性格を知ってる友達とは気兼ねなく喋れるのに、
職場とかだと遠慮がちであまり喋れなくなる、、🙄

自分的には自分の人生で人見知りがかなり邪魔をしてきた気がするなぁと思ってます。


上記内容は全部気になるところだけを書いたのでもちろんそれが全てではないのですが、、この内容だとどうですかね?


コメント

はじめてのママリ🔰

療育の先生に、
自閉症が見つかった子どもの祖父母がうちの家系の血ではないと言い合いになった時にどちらの両親祖父母数名が同じ検査をしたら、5人の自閉症が発覚した家族があると聞いたことあります。
気づいていないだけで生活に支障をもたらしていないだけで調べたらあることが多いと言われました。私の姉が自閉症ですが祖母に精神障害がいて従兄弟に発達障害がいます。私は正直、母のことも疑っています。何もない人の方が少ないと言ってましたよ