※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はんさん
住まい

マイホーム打ち合わせ中なのですが、太陽光&蓄電池を付けるつけないで旦…

マイホーム打ち合わせ中なのですが、太陽光&蓄電池を付けるつけないで旦那と揉めています...

私はつけたくない
・すでに当初の予定より予算が500万近く超えてるのに、それプラス初期費用高いものをつけたくない
・メンテナンス費用ためられるほど余裕ない
・売電費も安いし、共働きで昼間は家にいないからそもそも太陽光いらない
・蓄電池つけたとしても、停電の時くらいしか使いこなせない
・そもそも東北で日照時間短いし、、、

でも一番は、普段から主人がインスタとかで自分の都合よく情報収集して「これが絶対」みたいな考えになるのが嫌。笑
つまり、最悪つけるとしてもデメリットを知った上でつけてほしいけどなかなか説得できない

主人は絶対つけたい
・これから電気代高くなるし夜は蓄電池で!
・災害に強い家
・東京とかではこれから当たり前になるよ

という感じです。

私が無知なこともあるので、つけるメリットも含めみなさんの意見を聞かせてください!

コメント

Min.再登録

日照時間が短いのでしたら本当載せる価値はないと思います‎( •̥ࡇ•̥ )
災害の停電時の保険にするなら太陽光対応のポータブル電源の方が安価ですし十分かと...

ちなみにどれぐらい載せて発電目安は月どれぐらいかシミュレーションして貰ってますか??♡⃛ೄ

はじめてのママリ

私は九州住みですが、九電に勤めている義兄に何度か相談したことありますが、今つけてももう元は取れないのでつけない方がいいと言われます。環境保護したいという使命感があるのならつけてもいいんじゃない?と💦
それこそ、先日、太陽光の人にシュミレーションなど作ってもらって話をしっかり聞き、さぁ契約するかしないかまでいきましたが、やはり辞めました。今はもうゼッチ基準とかの関係の国からの補助もないですよね?姉が住友で建てた時に、今太陽光つけてギリ元取れるくらいって言われたのが6年ほど前なので、誰しもが多分つけるとすれば売電目的ではなく、蓄電池との併用だと思います。ただ、今は蓄電池も300から500万ほどかかります。しかもメンテナンスなども考えると普通に電気代払って行く方が得策だと思います。
今は国も原子力を動かす方向で考えているようなのでいずれ動けば電気代も今より安くなる可能性あります。
わたしは結構お金に厳しいタイプで、話を聞いた上で色々自分でも、シミュレーションしましたが、うちの場合、190万と提示されました。日当たり抜群と絶賛されましたがそれでも今の電気代なども考えたら16年でトントン、でも保障が15年とかでもし機械が壊れたら40万とかかかるんです。それを賄おうとするとさらに3〜4年。約20年。。。しかも、それに数百万の蓄電池ともなれば、元なんて取れないと思います💦ソーラーパネルも頑丈で数十年持つといいますが、パワーも数年経てば落ちるので発電力も下がります。
今のシミュレーション通りに行くかも怪しいです。
もし蓄電池が、この先安くなるようであればメンテナンスを考えると、その時に蓄電池と太陽光と一緒にでも、遅くないと思います。

はじめてのママリ🔰

太陽光だけつけました!
全館空調なので、それを補うためなので売電はあまり考えてません🤣
蓄電池はまだそこまで普及してないので、単価が高いので、もう少し単価が安くなったらつける予定です👏
子ども未来住宅支援金?がもらえるのでつけたのもありますね!

あや

今マイホーム建てているところです!
確かに東京で一部義務化検討されている地域もありますが、あくまでも環境保護目的です。
実際つけるとなると費用やメンテナンスや修理費用考えるとそんなにプラスにならないよ〜とハウスメーカーの方に教えていただき付けないことにしました!

deleted user

東京はこれから建てる家は太陽光付けるのが義務付けを検討してるみたいですよね。
地球に優しいという点と自家発電出来るので何かあった時安心という点はメリットありますよね。
後は太陽光付けるなら後付けは屋根に負担がかかるので建てると同時が絶対いいので旦那さんが建てたあともどうしても付けたいとならないと良いですね😅

ママリ

ハウスメーカーの友達がいますが…
太陽光は メンテナンスにすごくお金かかるのでやらない方がいいと言われました…。屋根の上なんで、メンテナンスやちょっと見てもらうだけでも 足場を組まないと上がれないし、ちょっとの点検でも何十万とかかるから …と💦

はじめてのママリ🔰

その条件なら付けない方がいいと思いました💦
災害対策目的で付けるのであれば分かりますが、そうでないならデメリットしかない気がします🤔
うちは売電価格が高かったのと、災害対策としても使いたかったので付けましたが、メンテナンス費は不要ですし修理費もメーカー保証か火災保険で賄えます。設置後もお金がかかるなら尚更つけないです🥹

デカフェ

私もマイホーム検討中で、太陽光つけるか悩んでます!
ZEH住宅にしたいとなると必須ですもんね!回答にはならないかもしれませんが、私が相談した工務店は7〜8kwhのパネルプラス蓄電池で200万くらいと言われました!
上の方のコメントと額が大分違うので、びっくりしました😳売電価格も下がってますが、パネル自体の値段も下がってきてきてるので、結局いつ載せてもトントンになる年数は変わらないんじゃないか?と思ってます。
次世代住宅はやはり太陽光必須になるでしょうね。でも、当初の予定より予算500万アップしてるなら、私ならつけないです😫

はんさん

みなさんコメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
まとめての返信で申し訳ありません🙇🏻‍♀️

結果、みなさんからのご意見を、主人にこのまま見せました!!!😂

私が言っても伝わらなかったのですが、第三者の方の意見で自分達の条件では、つけない方が良いとやっと分かってくれました。

本当にありがとうございます🙇🏻‍♀️

あや

納得してくれてよかったですね!😂✨