※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

9月中旬の仙台赤十字病院での帝王切開入院について、半袖か長袖のパジャマがいいか、院内の温度や着用タイプについて知りたいです。持参すべきものがあれば教えてください。

仙台赤十字病院に9月中旬に帝王切開で入院するのですが、今回はパジャマは持っていこうと思っています。
9月中旬だと半袖、長袖どちらがいいのでしょうか?
院内の温度的どうなのでしょうか、、、。
また、どんなタイプのパジャマを着てる人がいたでしょうか?(普通の上下のパジャマ、ワンピースタイプ、マタニティ用など)

持っていた方がいいものなどもあれば教えていただきたいです。

コメント

deleted user

院内は適温です(笑)
東北の日赤(仙台ではないですか)で真冬でもうっすい長袖でちょうどいいくらいだったので9月の仙台なら半袖でいいかとおもいます!寒かったときのためには織物1枚持っていけばいいかと!みなさん上下別れてる前開きのパジャマでした!😌院内のアメニティのパジャマもそのタイプでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!半袖の方が多かったですか?

    • 7月10日
  • deleted user

    退会ユーザー


    真冬だったので半袖の方はいなかったですが同じ病院で秋に産んだ友達の面会にいったときはみなさん半袖でした!

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!半袖か腕がまくれるような薄手のパジャマにしようと思います!

    • 7月11日
初めてのママ

仙台赤十字病院で産みました!
最初はピンクのワンピースでした!
帝王切開の傷口の針を取ってからは上下別のパジャマを借りてました!その後は買っておいたパジャマを持ってきてもらったのですが、
授乳しやすいように前ボタンのパジャマの方が多かったです。
授乳用のパジャマなのかと思ったら意外と私だけで🤣
上下別のパジャマの方が吐き戻しの時に着替えやすいのかなと思いました😊
あと少しマタニティライフ楽しんでください🤰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ありがとうございます😌
    何月頃入院されていましたか?その時は半袖長袖の方いらっしゃいましたか?

    • 7月10日
  • 初めてのママ

    初めてのママ

    11月ですが半袖にカーディガンの方もいました!
    授乳の時は皆さん授乳室に来てたのですが色んな意味で汗だくです😂
    カーディガンやパーカーは楽に温度調節できていいと思いました❗️
    あと病院なので暑すぎることはあっても寒すぎることはあまりなかったです!
    汗をかいてシャワーも空いてる時次第なので
    いつ入れるかと思うと汗をかきたくないという気持ちがありました😅

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも前回11月末頃だったのですが、薄手のパジャマで全然十分なイメージでした!
    半袖のパジャマにしようと思います!
    追加ですいません。ワンピースタイプ(マキシワンピな感じ)のパジャマでも浮くことはないでしょうか?😂

    • 7月11日
  • 初めてのママ

    初めてのママ

    ワンピースタイプの方もいらっしゃいました😊
    授乳の指導の時前ボタンがないと下から捲り上げて丸出しなので前ボタンをおすすめします🥹

    • 7月22日
はじめてのママリ🔰

6月に出産で入院しました!個室でしたが暑かったので空調MAXにしてました。赤ちゃんいるから温かくしてるそうです。私は半袖だったので大丈夫でしたが他の方は保冷剤とか冷えピタ使ってるから欲しい時言ってね〜って言ってくれました!助産師さんも先生も優しくて快適でした!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね!ありがとうございます😌🤍
    私も暑くてじゃないですが、母乳が溜まって熱を持ってしまったとき保冷剤貸していただきました。私も日赤の方は優しい方が多いなというイメージです!

    • 7月13日