※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小3息子がイライラしており、食事にも問題があるようです。反抗期か自己中心的か悩んでいます。旦那も同様で、乗り越え方がわかりません。

相談させてください。
小3息子、毎日イライラしていて話は聞かず文句ばかり…疲れます。思い通りにならないとさらにひどいです。平日朝から遊びたい、起きれない、自分が悪いのに人のせいにします。元々食が細く、食べるのにも時間かかるのに、おにぎりが大きいから食べれない!と逆ギレされて朝からイライラしました。反抗期というか、自己中なだけなんじゃないかとも思いますが。旦那が自己中なので。どう乗り越えたらいいかわかりません。教えてください。

コメント

はじめてのママリ

うちも同じです💦
ただ、うちの場合私が自己中なので私の性格と似たのかもですが😅

解答になってないかもしれませんが、もう私は全て自分のしたいようにしていいと返しています。そのかわり、遊んだり起きれなかった場合の遅刻の電話は自分でしなさいと言っています。
おにぎりはキッチンバサミでカットしてはい、どうぞです😑

こうすると今のところそこまで自分で出来ないので仕方なく?やり始めます😅
この手もそろそろ使えなくなるかもですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。したいようにすれば良い!と言いました。それは嫌だと言ったので今は落ち着いてますがまたいつ波が来るやら💦

    • 7月10日
空色のーと

分かります💦
うちもそういう時期ありました!私は息子に説教しました💦

ホント、毎日毎日文句しか言わないね?
第一声から文句しか出ないって、家族があなたのためにしていることに対して一欠片も感謝してないってことだよ?
やってもらってることをあたりまえだと思ってるなら、今からあなたには何もしてあげないから、どんだけ大事にされているか痛感しなさい!

ご飯は作らない。
洗濯もしない。
水筒の準備も自分でね。
布団干したりシーツ洗ったりもしない。
汚いままずっと過ごせばいいよ。
親だからなんでもやってあげることが当たり前じゃないからね!

ってしばらく無視してました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。息子さんどうでしたか?私も少し突き放しました。それが良かったのかはわかりませんが落ち着きましたがまたいつ波が来るのかわかりません💦

    • 7月10日