※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なー
子育て・グッズ

新潟市民病院でのアレルギー負荷試験について教えてください。負荷試験の程度や流れ、通院の間隔、自宅での負荷内容など知りたいです。他におすすめの医療機関があれば教えてください。

新潟市民病院でアレルギーの負荷試験をしたことがある方教えてください!

子供が0歳の頃から卵アレルギーと診断され医師の指示のもと除去を続けてきました。(嘔吐のみでアナフィラキシーは起こしたことありません)
数値が落ち着いてきたら負荷試験を考えましょうと言われて気付けば3歳まで数値は悪くなるばかり。4歳になりやっと前の歳と同じ数値に落ち着きました。
それでも卵白とオボムコイドはクラス6、卵黄はクラス6寄りのギリギリクラス5です。

小児科の先生からは負荷試験も出来るけどショック出ちゃうと思うなーと言われました。でもこのまま様子をみても卵を食べられるようになる未来が見えず、負荷試験を考えています。

評判を見ると新潟市では市民病院かなと考えているんですが市民病院での負荷試験の様子を教えて頂きたいです。

・負荷試験開始のアレルギーの程度
・日帰りか入院か(かかった時間)
・アレルギーの食材は持ち込みか
・負荷試験の流れ
・通院の間隔
・自宅負荷の内容頻度

あとこのくらいのレベルで負荷試験をするのはアリなのでしょうか😭?

周りで病院での負荷試験をするほどの子がいなくて情報難民です😭
市民病院以外でもおすすめの医療機関などあったら教えてください🙇‍♀️
質問多くて申し訳ありませんがよろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ぺり

ミルクアレルギーで、市民病院で経過を見て、牛乳に切り替えるタイミングで負荷試験しました🙌日帰りでした。9時頃行って14時頃帰宅でした。病院食がでましたが、指定されたヨーグルトを持参しました。小量から量を上げ、1-2時間置きに血圧など測りました。その後、1ヶ月→3ヶ月→半年くらいに通院の間隔伸びてきてます。食べる量も退院時に細かく文章にして教えてもらいましたが、詳細は忘れました。

幸い、元々数値も症状も強くなく、お昼ご飯食べに行く、遊びに行く間隔で入院したので、参考になるか💦

上原先生という小児アレルギー専門の先生がみて下さいました。サバサバした感じでしたが、悪い印象は受けませんでした。

負荷試験て食べられるかどうかギリギリの子がやるイメージなので、危険性が高い子はそもそもするのかどうか…何ともいえないですよね💧何かあっても市民病院なので対応は迅速かと思いますが。いっても今はやる必要なしとかなるかもしれませんね。小学校で給食が始まるタイミングとかでやるんですかね。

参考になりましたら😌
元々別の疾患で通院している最中にアレルギーが判明したため、他の病院の口コミはわかりません🙌

  • なー

    なー

    すみません…下に返信してしまいました💦

    • 6月21日
  • ぺり

    ぺり

    詳しいことは先生次第なので、後半は自分の推測です😌💦まずは先生に相談してみて下さいね☺️
    アナフィラキシー起こす可能性があると思うと心配ですよね🥲

    • 6月21日
なー

詳しくありがとうございます!
とても参考になります🥹
でもやっぱりクラスが重いとしないもんなんですかね…😢
SNS見ていても、アナフィラキシーを起こしたことあってエピペンを常に持ち歩いている子もすごく少ない量から負荷試験していって食べれる量が少しずつ増えてきている人が何人もいて希望を待ってしまっていました😢
小学校に入る前に少しでも食べれる量が少しでも増えるといいなと思ってたのですが慎重になった方がいいかもですね…

おちび

2歳10ヶ月の時全てクラス5の数値の卵アレルギーで別の市ですが負荷検査しました。
ムーンライトクッキーが1枚に1グラムの全卵が入っているとのことで8分の1からスタートして半分くらいで落ち着きがなくなり、1枚挑戦してしばらくして激しく嘔吐しました。
2時間くらいかけて3回嘔吐してやっと落ち着きました。
まだ吐きそうというが分からなく落ち着きがなくなっていたようです。
卵食べる練習!として親子で挑みクッキーも美味しく食べたのに嘔吐してて正直可哀想過ぎて見てられませんでした。
半年毎の経過観察も全然数値よくならないしとりあえずクラス3くらいまで負荷検査したくない気持ちです、、、
周りの卵アレルギーの子も少しは食べれるし完全除去なんてうちくらいだからやっぱり将来的には食べれるようになってほしいけど今は前回の負荷検査の事があるのでもう少し大きくなって自分の症状をしっかり伝えられるようになる頃までしないつもりです。
ただ、数値は数値なので数値が高くても割と食べれる子もいればクラス3でもショック起こす子もいるのでやってみないと分かりませんよね😢
うちは朝9時から14時くらいまでかかり15分毎に量を増やす感じの負荷検査でしたよ🙂
湿疹が出るタイプならこれくらい食べても大丈夫かなという範囲が分かりやすいですが嘔吐タイプは分かりにくいうえに薬も吐いちゃうので飲み薬も効かないから場合によっては点滴などの対応になると言われました🥲
うちは吐ききって終わりましたが着替えは親子で3回しました🫠
周りに卵アレルギーの話するとうちもだけど食べれるようになったよ!とか軽く言われるのがめちゃくちゃ嫌で同じ状況のなーさんに思わず長々コメントしてすみません🥲

  • なー

    なー

    コメントありがとうございます!
    嘔吐は本当にかわいそうですよね😭

    たしかに蕁麻疹だったらわかりやすいけど嘔吐だとどこまで大丈夫かってわかりづらいですね😢
    本人も卵食べれるようになりたい!という気持ちがあるので頑張りたいですがその一回でトラウマになる可能性もあるのか…と考えると簡単には挑戦できませんね😭

    医者には3歳には大体治ると言われてたのに徐々に悪くなってるし周りの卵アレルギーの子は克服している子ばかりで完全除去が自分の子だけのような気がして焦りともしかしたら大人になるまで食べれないかもしれないという申し訳なさで考えるだけで気持ちが落ちます😢

    周りのアレルギー治ったよ報告、よかったねという気持ちもありますが結構辛いですよね🥲モヤモヤ🥲
    共感してくれる人がいるだけで心が軽くなりました😭💓

    • 6月21日
  • おちび

    おちび


    私の周りも克服組しかおらず大変だね、可哀想だねと言われてモヤモヤしてました😭

    息子さんが食べれるになりたい!と気持ちがらあるのなら負荷検査してみるのはいいかもですね🥺
    負荷検査前にしっかり説明して理解したうえで出来始める年齢ですしね🥹
    うちはまだクッキー食べれた喜びが勝ってる感じで切なくなったので🥲
    その後なんで練習したのに食べれないの?となってしまってしっかり理解出来ない年齢だったので🫣

    私の遺伝かなぁと思っているので娘には申し訳ない気持ちでいっぱいです😢
    卵つなぎでいいから食べれるようになると食べ物の世界全然広がりますよね🥺‼︎
    美味しいものには卵が、、、みたいな感じですし外食も限られてしまいますしね😢

    私も共感出来る方がいて良かったです🥺❤️

    • 6月21日
ぽん

こんばんは😊
上越市の小児科でアレルギーの負荷試験やっています!
なかなかこだわる厳しい先生ですが、ネットの口コミの悪さには驚きました…(笑)
でも実際は本当に子どもを治したい一心で親に本当に厳しいです。子どもには優しいです☺️
うちは卵クラス3、乳クラス2だったのですか、消化管アレルギーというちょっと特殊なタイプでどんどん悪くなってしまいました…
最初は負荷試験で卵黄半分、ミルクも2.5ml飲めるようになりましたが今では全く食べられず飲めません。
でも来週また負荷試験があるので少しでも良くなってほしいので、子どもと頑張ろうと思っています😊

負荷試験の時は アレルギーに特化した看護師さんがこまめに症状チェックし、すぐに先生との対応をしてくれますので、安心してできました。