※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あすか
妊娠・出産

3歳の娘が胃腸炎で入院することになり、妊娠中のストレスや過去の流産のトラウマから不安がある女性が、励ましを求めています。

ただの弱音です。。
誰かに励ましてもらいたくて書かせて頂きます。

3歳の娘が胃腸炎になり、ケトン体が上がってしまったため数日入院することになりました。
そのため私も同伴で入院することになるのですが、妊娠9ヶ月で簡易ベットで数日過ごすこと、子供の入院への抵抗がすごく、なだめているだけでも(可哀想で)すごくストレスがかかり涙が出てきます。。(きっと女性ホルモンがガタガタなのだと思います)

というのも昨年も同じようなことがあり、娘は入院に対する恐怖があるのと、同じく私も当時妊娠していたのですが、恐らく1週間近く寝不足で入院のストレスがあったこともあり、その時身籠っていた子を流産してしまいました。
そのトラウマがすごいです。

もう妊娠9ヶ月だし、病院内なら何かあった時に産婦人科に診てもらえる、、と思えばいいのですが、流産したのもその入院が終わって数日後だったのですごく怖いです。

旦那は仕事、子供を1人にさせるのは可哀想なので付き添いはするのですが、どうか励まして頂けませんでしょうか。
ホルモンがたがたの私の戯言で申し訳ありません。
宜しくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です。
なんてお声がけし

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい途中で送ってしまいました😭😭
    なんてお声がけしたらいいか分からなかったですが思わずコメントしちゃいました。
    本当にお疲れ様です。
    妊娠中、トラウマもあるとのことで精神的にも参ってしまうかと思います。
    どこにもぶつけることの出来ない不安や精神的なストレスは本当に身体に堪えるかと思います。
    寝不足は本当にメンタルやられますよね、分かります。
    どうか入院が終わったあとは身体をしっかり休め、美味しいものを沢山食べてくださいね。
    本当にお疲れ様です。

    • 6月12日
  • あすか

    あすか

    暖かいお言葉ありがとうございます😢
    腹を括って一緒に入院中ですが、何事も起こらないことを願うばかりです🥲
    はじめてのママリさんがおっしゃる通り、退院後は身体を休めて美味しいもの食べます!!
    すごく力になるお言葉でした、ありがとうございました☺️

    • 6月12日
男の子のママ

はじめまして。我が家も胃腸炎めケトン体が上がり入院2日目です…。まだケトン値下がらず、子供が心配なことと、仕事が立て込んでいて、悶々としているのに、妊娠9ヶ月でなんて、弱音が出て当然だと思います…!
お互い頑張りましょうね!1番辛いのは子供ですよね😭

  • あすか

    あすか

    コメント頂きありがとうございます😣✨
    私も今は幸い産前休暇中ですが、昨年仕事をしている時に同じく入院したことがあるので、はなさんのお気持ちすごくわかります。。
    身体的なストレスは今の方がありますが、仕事をしているときは周りに迷惑がかかるので心のストレスがすごかった記憶があります😢
    はなさんもモヤモヤや言葉にできない気持ちがあると思いますので、どうか1日でも早く退院できてお子様が元気になることを願っています😢✨✨

    お互い頑張りましょうね!!

    • 6月13日
やまだ

私も日曜日の夜中から緊急入院になり付き添いしています。
本当になんて声をかけたらよいかわからないですが、頑張りましょうね😢😢

  • あすか

    あすか

    コメントして頂けるだけで励みになります、ありがとうございます😢✨
    お陰様で奇跡的に早く回復して本日無事に退院することができました。
    連日の看病、付き添い、本当に大変だと思います。
    やまださんのお子さんが1日でも早く元気になって、退院できることを心から願っております😣🌼

    • 6月14日