※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
家族・旦那

アスペルガーの旦那、もうウンザリ…〜はこうして欲しいな、とか、〜だと…

アスペルガーの旦那、もうウンザリ…
〜はこうして欲しいな、とか、〜だと助かる、と要望すると、命令するな、俺が問題と言う事か、お前だって出来てない、と指摘された事に腹を立て、私の粗探し、何もやってないとか言いやがって、的な、そんな事言ってないよ、と言う事まで思い込み、何でいつも俺が間違っててお前が正しいみたに言うんだ?と。
確かに旦那は発達障害なので、出来ない事、抜ける事多く、なるべく角が立たないように言わないようにしてます。
でも、私への皺寄せが酷く、私のストレスがやばいです。
私が我慢すれば良いのですが、たまにやんわりと要望を言うとこれです…
しかも、私の不満は気付いていた、とも言ってたのに、その話しをしたら…
改善点の指摘は、自分が無能認定された気分、自分がマウントを取られた気分、お前が間違えている私は間違えてないと言われてる気分、と、問題点の解決、ではなく、どうしたら自分が勝つか、しか考えられなくなり、ある事ない事私へ攻撃。全てマイナスに捉え、つまり俺が無能だと言いたいんだな、いやいやそんな話しはしてないよ、言ったようなものだ、と言い合いになってしまう…
私のニュアンスと、旦那が受け取るニュアンスがズレ過ぎていて、話しが何時間にも及び、結果、俺がおかしいんだろ、とキレる…
アスペルガーだから、ほどほどに、が通じず、本当困る…
子どもがいつうんちするかも分からないし、いつ寝るかも分からない中、時間で何がお願いするのも難しい事もあるし、一緒に居ると揉めるから部屋にいてイイよ、と言うと何があろうと全く部屋から出てこない…
背中向けてイヤホンして作業してるから、声掛けても気付かない。
言ってくれたらやる、と言うけど…
作業も程々に、話す時間、子どもたちとの時間とって欲しい、とお願いしたら、2時間の言い合いになりました。
作業とは、副業や本業のパソコン作業で、遊んでるわけではないので、私は批判したり辞めろなんて言ってませんが、私が辞めろと言った、と言いかねないので、私のせいで副業辞めたとは言わないようにね💧と言ったら余計怒り出し…
意思疎通は無理なんですかね。
曖昧は分からない、と言われましたが、家庭内や子育てが枠にハマった簡単なものならいいですが、日々咄嗟の事に対応しながら私はやってます。
それを時々手伝って欲しい、イヤホンは家の中では外して欲しい、とお願いしたら、激オコ案件ですか?
話してると、物凄いマイナスオーラと、マイナス思考に支配されてる感が凄く、いやいやそんな事思った事ないし😅って事ばかり、頭の中そんななの?辛すぎるな…ってことが多いです…
旦那を理解してるつもりだし、寄り添っていくつもりですが、私だけ我慢してるのもたまに限界がきます。
吐き出したいし、旦那と分かりあいたい気持ちは変わりません。
長々と読んでいただきありがとうございます。
出来ればアスペルガー旦那をお持ちの方のコメント欲しいです。

コメント

はじめてのママリ

診断は受けてませんが、ほぼ似た旦那がいます。
0か100の思考の極端な人です。
感情的になると、そんな話はしてないよね?
そんなことは言ってないよね?
と趣旨から逸れて暴走します。
聞く耳もたないので、
また同じようなことで揉めます。
深く関わらなければ、一見普通の人に見えるため、他人からは良い旦那さんね、
と言われることもありますが、、、

いやいや、大変ですよと、
どんなに話したいか😅


カサンドラ症候群になる人もいると聞いて、私もなりそう、既になってるかも!?と
検索しては思います。

  • ゆき

    ゆき

    同じですね💧
    深く関わらないと、凄く良い人なんですよ。
    人当たりもいいし、おしゃべりだし、人懐っこいし。
    感情的になると、暴走しますよね💧
    勝ち負けや、マウントや、どっちかを間違え正しいと判断したがったり…
    お互いの意見を取り入れて、改善して行こう、と言う普通のステップが踏めないんだな、と思います…
    もう、間違いを指摘して貰えなくなり、成長もしなくなる人なんだな、と残念な気持ちでいっぱいですよ…
    臨機応変さもないし、出世はないだろう、と本人も思ってるしね。

    • 5月28日
はじめてのママリ

グレーな考え方が極端に苦手ですよね。
どっちも正しいよ、って回答が選択にないんですよね。😅

だんだん付き合うのが馬鹿らしくなってて、
家族でありますが、私はもう寄り添うことはしてないです。
知らん存ぜんです。

仕事もホントよくやれてるなぁと思います😅

幸いにも、私の身近にアスペについて知識がある人がいるので、よく愚痴を聞いてもらってます。
周りの支えもあって家族でいれるんだなって思います。

ママリで辛い時は吐き出していきましょう。