※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
住まい

豊田市の井上町や泉町の住みやすさ等教えて欲しいです!県外なので全くわ…

豊田市の井上町や泉町の
住みやすさ等教えて欲しいです!

県外なので全くわかりません😭

旦那は車持ってますが
私は免許すら持っていないので
子供と2人だと主に徒歩か自転車移動です!

コメント

とら

泉町はスーパーや薬局、公園はありますが坂道です。
住宅街って感じですね🤔
個人的には車があれば便利だと思っています。
電動自転車なら…まだマシかも?
バスは通っていますが最寄り駅までが遠いので子どもが大きくなった時に進路の幅が減ってしまうかな?とも思ったりしました。
豊田市駅から矢作川渡った先は、あまり栄えていない住宅街です😅
場所によりますが夜は街灯が少なく気味が悪いところもあります。
個人的な意見ですがご参考までに🌼

  • R

    R


    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます☺️

    もし、よろしければ
    逆に住みやすい町、駅周辺など
    教えていただけないでしょうか🥺

    • 1月9日
ママリ

豊田市は車必須なところだなぁと思います。何年住むかによりますが名鉄三河線沿線近くに住めばまだお子さんの通学とか習い事とか選択肢あると思いますが、ほとんど車でアクセスが前提な感じです😖

豊田市駅周辺が比較的徒歩+自転車でも過ごしやすいのかな…?という印象です。
豊田の南部で育ちましたが車を持っておらず、高校、大学、社会人始めごろは電車通学通勤でした。駅から徒歩10分ほどの立地でしたし南部は名鉄本線にアクセスしやすいので比較的行きやすかったですが、市内中心部だと大変だっただろうなぁと思います😞子どもの頃の習い事は(スポーツ系、音楽系問わず)全て平日に母が車で送り迎えしてくれてました💦

ななみ

その二択なら私なら井上ですね!
理由は猿投駅が近いから。
駅から徒歩何分のとこに住むかにもよるけど
泉町だと電車ないし🥺
バスもそんな遅くまで走ってないし…
子どもが高校行くまでに引っ越す予定ならどちらも大差ない気もしますが
Rさんが車ないなら
井上のが猿投えきから電車で豊田市駅の方も行けるし良いのかなと🤔
一応周りにはスーパー、薬局、運動公園とかもあります
ただ幼稚園保育園は激戦区で…確実に入れたいなら泉町の方が入りやすいかも😅💦

はじめてのママリ🔰

井上町ではないすが、すぐに隣の町に住んでます。で、私は車の運転が出来ないため、電動自転車で過ごしてます。

上の方がおっしゃられてますが、
井上町なら猿投駅があるので名鉄で豊田市駅等の中心街にも行きやすいですし、また近くに安いスーパーがあります(井上町のどのあたりに住むかによるかもしれないですがよっぽど徒歩でいける範囲かと思います。)

また、電動自転車に乗れば
他にも4店舗ほどスーパーがあります。

内科、耳鼻咽喉科、歯科などはありますが、ただ、小児科は自転車で行ける範囲にはないです。

ご主人が日々の買い物や娘さんの通院などにも協力的なら、割と住みやすいのかなぁと思います。

きゅーぶ

泉町か井上なら井上がいいです!
それ以外でしたら、豊田市はやはり豊田市駅周辺がダントツで住み良くて、あとは、、って感じです笑
車がないならなおさら😭
豊田市駅の近くに賃貸で住んでましたが市役所、病院、保育園、支援センターなんでもありますし、飲食店にも困らないし、24時間やってるドラッグストアや小さいけど新しめのイオンもあり、なによりとにかく治安がよくて、程よく緑もあってものすごく住み良かったです🥰
年老いたらまたここに帰ってきたいです😂

はじめてのママリ🔰

10年程前に井上町に住んでましたが、正直治安は良くなかったです。
3年も住んでいませんでしたがその間だけでも自宅目の前でレ◯プ未遂に遭いましたし、車上狙いにもあいました。
あれから10年近く経つので今はどうなっているか分かりませんが…。

はじめてのママリ🔰

すみません、3年と書きましたがよく思い出してみたら1年半ほどしか住んでませんでした…

はじめてのママリ🔰

去年まで井上に住んでました🙋🏼‍♀️

歩いていける距離になんでもあったので
住みやすかったですよ〜!!