※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
家族・旦那

結婚指輪についてです。男性側がつける指輪は女性が買い、女性側がつけ…

結婚指輪についてです。
男性側がつける指輪は女性が買い、女性側がつける指輪は男性が買う、という感じなのでしょうか?
ちなみに婚約指輪はなしです。
入籍して、結婚指輪を買ったときに、旦那さんのカードで支払ったのですが、
今日旦那さんが、買ってくれんかったなみたいな感じで言ってきたので😅
腹立つーと思ったのですが、どうなんでしょうか?

コメント

ゆうり(Dオタでアニオタ)

最初はそのつもりだったのですが結局旦那がどちらも買ってくれました!
決まりはないと思います!

はじめてのママリ🔰

人によるとは思いますが、

私は2人の貯金から出しました!
ほぼ旦那のお金ですが...

親友は半々で出してました😊

でもほとんどの友達は
旦那さんが買ってくれた
って言ってました!

べりー*

それぞれだと思いますよ〜🤔財布を夫婦別でやってくならそういう感じなのかな?って気がします!うちは家計はまとめることになってたので、結婚の時点でどちらの貯金もどっちのものだからどっちが出しても変わらないってスタンスでした!

さとぽよ。

それぞれだと思いますが主人に買ってもらいました😊

まー

結婚指輪は旦那が2人分買いました✨
私は逆に旦那が婚約指輪と結婚指輪買うもんだと思ってましたし買った時旦那からは
何も言われなかったです!

ママリ

結婚指輪はうちはそうでした!

婚約指輪は出してくれたので、
結婚指輪は私が出したかったというのがあり、お互いがお互いのを買うという感じです🥰

ルーパンママ

結婚指輪は私が一括で買いました。
私の希望で作って貰ったようなものなので、全然気にならないです。
ちなみに、婚約指輪はありません。
我が家は結婚当初から別財布ですが、家賃と貯金は夫、それ以外は全て私って感じなので、指輪もそんな感じでした😊

ゆうき

うちは旦那がどっちも買ってくれました|ω・`)

ᓚᘏᗢ

私は旦那が買ってくれました😂😂
旦那のも旦那が買いましたよ?

たまのまま👶

決まりはないと思いますので
旦那さんが勝手にそう思い込んでるだけかと😓
逆になんで買ってもらえると思ってんねん!と思いました 笑

うちの場合は
婚約指輪買ってもらったので
指輪の半分の額でお返しを買おうと思ったのですが、
なにもいらないというので
結婚指輪は2人分私が買いました😊
ちょうど婚約指輪の半額分の金額だったので😌

今思えばすごい現金な夫婦です 笑

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    私も初めての結婚で、結婚指輪って男性側が払うものかな?って思っていて、しかも婚約指輪は要らないよって言ってて、、
    なんか買った後に、俺の指輪は買ってくれないのねーみたいに言われると腹立つ、と思ってしまいました😂
    生活費も半々(めちゃめちゃ正確に半々)なのに、そんなに全部割り勘にするの?と
    両親とは大違いで、ちょっとガーンってなっちゃってます(笑)

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

そうなんですか?
初耳です笑

婚約指輪のお返しに女性側からプレゼント…とかは聞いた事ありますが🤔

うちは結婚指輪しかないですが旦那が買いました。

ママリん

決まりはないと思いますが、私たちは折半です🤣
理由は、結婚時に旦那の貯金がなかったこと。私と旦那の給料がほぼ同じだったためです。

私23歳、旦那30歳だったんですけどね。笑

deleted user

ルールはないと思いますが、あまり女性側が積極的に指輪買うって聞いたことないです😰💦
うちは同じジュエリーブランドで自分の指輪は自分でそれぞれ買いました!😂

みみ

うちは夫が一切貯金できないタイプなので婚約指輪なんていただけませんでした🥲

そんなわけで、結婚した時のためにと私のお小遣いからコツコツ貯めたお金で私が2つとも買いました💦

夫は家計から出てると思っているのでムカつき、新婚旅行代も私のお小遣いからコツコツ貯めていたので「私のお小遣いで貯めた!」とアピールしまくりました!
残念ながらなんとも思っていないみたいですが🤣

周りは婚約指輪も結婚指輪も旦那様が出したって聞きます。
でもその分(同額程度)のお返しをしているみたいです🙆‍♀️

minari

うちも婚約指輪無しなので、『結婚指輪は買ってね❤️』って最初におねだりしときました🙂

はじめてのママリ🔰

うちは同棲してる時から、結婚資金を2人で貯めていたので、そこから出しました☺️