※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

白身魚やしらすを食べるとオエエッと吐き気を催す赤ちゃん。ほうれん草も苦手。食べ続けるべきか悩んでいます。かぼちゃやにんじん、10倍がゆは食べるそうです。

離乳食初期なんですが、たまひよの365日の離乳食カレンダーを参考にしながら進めてます。
白身魚、しらすをあげたところ味が嫌いなのがオエエッとえずきます。笑
何度かあげましたがやっぱり魚の匂いか味がダメみたいでオエエッとえずいてすごい嫌な顔をします。笑
ほうれん草もえずきはしませんが嫌な顔します。
飲み込んでるような吐き出してるような、、?すこしは飲み込んでいると思います。
この場合、オエエッとえずいててもあげ続けたほうがいいのでしょうか?
初期なので嫌ものをあげ続けると食べなくなったりするのかなと思って。
ちなみにかぼちゃやにんじん、10倍がゆは割とパクパク食べます。

白身魚は和光堂のBF、しらすとほうれん草は自分で茹でてドロドロにしてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

しらすはボソボソするので、10倍粥と混ぜます。
ほうれん草は2度茹ですると甘みでるので2度茹でオススメです。粥と混ぜるのもテだと思います😌バナナ食べれるようになれば、ほうれん草にバナナ混ぜるとか。
今はえずいたら無理して食べさせる必要ないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!おかゆに混ぜたらいいんですね☺️
    ちなみにバナナっていつ頃からですか?🤔🤔

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生後6ヶ月で食べさせてます。今7ヶ月はいったばかりですが、バナナ好きですよ。バナナはトロミでるので、なにかと便利です😊

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!バナナもあげてみたいとおもいませ✨🍌

    • 11月21日
みっきー

もっと滑らかにしたら食べるということはないでしょうか🤔?
下の子初期に鯛をあげた時に、パサパサしててうまく飲み込めなかったのか、オエってえずいて吐いてました💦
もっと細かくすり潰して、お粥などとろみのあるものと一緒に少しずつ与えたら食べられるようになりました!
単品で食べにくそうなものはお粥や豆腐に混ぜてあげちゃってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにお米とかも潰し残しがあると嫌な顔します!😮😮
    今はブレンダーでやってるのですり鉢買ってこようと思います!ありがとうございます☺️

    • 11月21日
ママリ

初めはアレルギーチェックとミルクから食事への移行期間なので、ムリにあげなくていいと思いますよ☺️
ほうれん草単品は大人もえぐみ感じますもんね💦
ほうれん草はりんごと合わせてみたり、魚はおかゆと混ぜて食べやすくしてあげたらいいと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭ほうれん草単品なんて大人でも不味そう、、と思ってましたw
    りんご買ってきたのでほうれん草と混ぜたいと思います!
    ありがとうございます✨

    • 11月21日