※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミニラ
ココロ・悩み

母がアルツハイマー型認知症で、薬の飲み忘れがあります。アドバイスをお願いします。

私の母の病気で悩んでいます。
最近物忘れがひどく2時間前に電話で話した内容を忘れてしまいます。玉ねぎが家にあるのに何回も買ったり。
なんかおかしいなと思い、無理やり精神科に行ったところ、アルツハイマー型認知症と言われました。
かなりショックでした。
厄介なのは本人は自分が物忘れが多くなったのを年のせいにして全く自覚がないことです。
薬を処方されても飲み忘れ、病院に通院することも嫌がります。
実家は電車で1時間のところにあり、たまに会いに行ってます。心配なので電話も毎日してます。
昨日はうちに来る予定で前日にも予定を確かめましたが、来ないので電話をしたら行く事を忘れていたようでした。
電話で予定はメモに書いているっと言ってるんですけどね。同じ事を何回か言ってくるので私も正直答えるのが嫌になることもあります。
でも、今まで育ててくれた大切な母なのでこれ以上病気が進行しないことを願うばかりです。
このアルツハイマー型認知症は発症すると治らないが薬で進行を遅らせることが出来るそうです。

今、子育てでいっぱいいっぱいですが母の事も心配です。
どうしたら薬の飲み忘れが無くなるかアドバイスを頂けると助かります。
よろしくお願いします。

コメント

ザト

薬は壁掛けカレンダーに一日分ずつ貼り付けて、携帯電話の待受に表示された時計を見て日付を確認して飲む、と書いておくと良いと思います(●´人`●)
あと、メモもメモ帳ではなく、壁掛けカレンダーに書いておき、すべて壁掛けカレンダーを確認して行動するように伝えるのが良いと思います♪

  • ミニラ

    ミニラ

    コメントありがとうございます。
    メモは壁掛けカレンダーに貼ってましたが、それでも忘れるようです。
    今日が何日何曜日も答えられなくなるみたいです。

    • 10月13日
  • ザト

    ザト

    メモは貼るのではなく書き込むことが大事です。薬も必ず一日分ずつ貼り付けてください。
    日時はどうしても分からなくなるので、カレンダーに大きく『携帯電話の待受に…』と書くことが必要です!
    私の祖母は重度の認知症で自宅介護していたときは大変でしたが、ひとつひとつ確実にできることを増やしました(●´人`●)

    • 10月13日
  • ミニラ

    ミニラ

    アドバイスありがとうございます。
    月に一回は実家に帰り薬を1日分ずつ貼り付けるか分けるようにします。
    4月から仕事に復帰するので、母が自分で出来ることを増やせるように促して行きます。

    • 10月13日
mama

行く時しながら、アルツハイマーの方を見るのは、とてもお疲れのことと思います😢

介護職経験者ですが、薬の飲み忘れであれば、ポケット付きのカレンダーが一般的かな、と思います(100均でも売っています)
しかし、それでも飲み忘れる人は飲み忘れますし、今日が何日かもわからない人、薬の存在自体も忘れる人もいます。
飲み忘れ防止であれば、1日分ずつに薬を分けてもらう(薬局でしてもらえます)、上記のカレンダーに入れ、毎日お薬の時間に電話して「今日は何日だよ」と教えて、飲み終わるまで電話を切らない事です。
(先生にいえば1日3回の服用でなく、1回にする事も可能だと思います)

また、ご自身で抱え込むのではなく、お母様が嫌がったとしても、民間機構に相談する事も大切です。
人によっては「私はまだそんな年じゃない!」などと怒ったり、手を上げてくる方もいて、お子さんや介護従業者を拒否し、常に周りにも、物忘れをしてる自分にもイライラしていて、人が変わってしまう人もいます。
ミニラさんのお母様の話を読む限り、物忘れを年のせいにしてる所を見ると、精神的には安定してらっしゃるのかな、と思います。

  • mama

    mama

    冒頭、育児の間違いです( ;∀;)

    • 10月13日
  • ミニラ

    ミニラ

    コメントありがとうございます。
    母も今日が何日か分からなくなってきてます。昨日電話した時に今11月だっけ?と聞いて来ました。
    ポケット付きカレンダーいいですね。
    買ってみます。薬は1日一回です。
    病院の先生にも介護認定をしてもらったら?と言われました。
    頻繁に実家まで行けないので一度市役所に電話してみます。

    • 10月13日
  • mama

    mama

    しっかりと「今日が何月何日」と把握して貰う為には大きめのカレンダーを部屋などに用意し、電話で確認しながら昨日の日付に×を付ける事ですね。
    私の経験上でのお話ですが、アルツハイマー型の場合、お薬を飲んで遅らせても、進行はしていきますので、大きな文字で何か指示を仰いでも、その指示がどんどん増える一方です。
    結果部屋の至るところに「〇〇して!」という文字が増え、どれをして、どれがまだなのかが把握出来なくなると思います。

    認定がまだなのであれば、ぜひ、認定してもらってください!
    認定し、介護者を入れる事で、ミニラさんの負担はかなり減ると思います!!
    介護者が入る日は、お子さんとの時間もしっかり持てるし、その日だけでも不安なく過ごせる事は、精神的にかなり違うと思います!

    • 10月13日
  • ミニラ

    ミニラ

    大きめのカレンダーですね、なるほど。
    一箇所にやる事を書かないと分からなくなりますもんね。アドバイスありがとうございます。
    認定については早速市役所に問い合わせてみます。

    • 10月13日
  • mama

    mama

    1箇所に書くにしても、2個も3個もあるとごっちゃになってしまいます。
    書かなくて済む事は書かないという事も大事です。(電話すれば間に合う事など)
    私たちが普通に行えることでも、認知症の方には難しい事はたくさんあるのが現状です…

    また、介護者が入る事で、薬の仕分けや、日々ミニラさんがお母様にしている事(日付確認や内服確認)などもお願いできますよ(^^)
    あまり抱え込まずに、周りを頼ってくださいね☺️

    • 10月13日
  • ミニラ

    ミニラ

    確かに今まで出来てた事が出来なくなってきてますね。
    介護認定されると日付確認や内服確認もしてくれるんですか?
    それは有難いです。
    4月から仕事復帰なので、今のように母の事ばかり気に掛けてられなくなるので。

    • 10月13日
  • mama

    mama

    離れて過ごしていると、普段の小さな変化に気付けなくて、いきなりの認知症との診断でびっくりされた事と思います、
    不安もその分大きいですよね(´・ω・`)
    「なんでできないの!」とイライラしてしまう事なども今後あるかと思いますが、グッとこらえてあげてください😢
    普段は物忘れしてしまっても、そういった些細なことはしっかりと覚えている方が多いです。

    どんなに些細なことでもお願いできますよ(^^)
    スーパーへの買い物などもして貰える場合もありますし、お弁当の宅配を頼むこともできます(^-^)
    認定を受ければケアマネージャーが一人ひとりにつきますので、例えば今後、急にお母様と連絡取れなくなった時などに、すぐに見に行ってもらうことも可能です!
    お仕事復帰前に、良い環境を整えられるといいですね☺️

    • 10月13日
  • ミニラ

    ミニラ

    ありがとうございます。
    知らないことがたくさんあったので、色々教えて頂き、相談してみて良かったです。

    • 10月13日
ゆい

進行具合がわかりませんが、聞いている限りでは、自分でも忘れていることをわかってないのであれば葛藤期などは過ぎてしまっているのでしょうか?
自分が、忘れてしまうから記憶するためにメモして、それを見るようにすることは出来ないようですか?
そうであれば、薬を飲まないといけないと言うことも覚えてはいないので、誰かがその時に言ってあげないといけません。
お電話、大変かも知れませんが、薬を飲む時間に電話して、促したり確認されるのが一番ではないでしょうか?
貴方様や孫のことはわかっているでしょうか?

  • ミニラ

    ミニラ

    コメントありがとうございます。
    葛藤期というのがあるんですね。知りませんでした。
    メモをして 見るようにしてると思うんですが、私の方でメモを確認するように促してみます。自分が言ったことも覚えていなくて2時間後に違うことを言ってました。
    薬を飲んだか毎日確認するようにします。
    しかし、来年の4月から仕事に復帰するので、母の事を考える余裕がなくなるので益々心配です。
    孫の事は分かっています。
    可愛がってくれています。
    私の名前は間違えたことがありました。
    母は間違えて呼んでた事も分かっていませんでした。

    • 10月13日
ヒロ

介護福祉士です!
認知症の方は沢山いらっしゃいます。直面するとお辛いですが仲間はいっぱいいますからね!
認知症の具合いにもよりますが、薬の飲み忘れ予防として家庭で出来ることはまず薬の見直しをしてみて下さい。最低限の量と回数にしてもらって飲み忘れを減らしてみるといいです。
大変かと思いますが飲む時間に電話してあげてみてください。そしてよく目に付くところに説明書きとお薬を置いておくといいです。
また、飲み薬ではなくはり薬もありますのでお医者さんと相談されてみて下さいね!やはり、育児でとても介護に手が回らないと思いますが、介護認定は受けられましたか?市町村の窓口に行けば受けられます。そうするといろいろな制度がありますのでデイサービスに行ったり、訪問介護を入れたりすることができます。服薬の問題もこれである程度は解決出来るし、一人の時間が減るとミニラさんの不安も軽減されるかと思います。

  • ミニラ

    ミニラ

    コメントありがとうございます。
    薬を飲む時間に電話をするようにします。
    薬は1日一回だけたです。
    月に一回病院に行ってます。
    介護認定は早速市役所に問い合わせてみます。母は体は健康なので、まさか認知症になると思ってなかったので困惑してます。

    • 10月13日
  • ヒロ

    ヒロ

    認知症は脳の疾患ですから元気な方が多いです。なので1人で歩いてどっか行っちゃったり車運転しちゃったりと問題が尽きないんですね。ご家族様は大変ですが地域が必ず協力してくれるので安心してくださいね。

    • 10月13日
  • ミニラ

    ミニラ

    ありがとうございます。
    相談して少し気持ちが楽になりました。

    • 10月13日
とろサーモン

話を聴く限り一人暮らしなようですね。
皆さん上でお話されているように介護認定をとってケアマネさんをつけると良いかと思います。お薬の飲み方は皆さん話されているので他の部分のお話しますね(o^^o)

お母様の今の趣味や、昔の趣味などはありますか?日常生活が自立していると介護認定は要支援くらいになってしまうかとは思いますが、一人暮らしだと何か変化があっても気付きにくい環境です。
デイケアや、趣味のサークル活動など外での活動があるとご本人にとっても病気にとっても良いです。
そして何かあっても気づいてくれる周りの人を増やしておくのが今後大切になるかと思います。周りの人がお母様の病気を理解してくれていて、ミニラさんとも交流があればなお良いかと思います。

子育てもあり大変かと思います。1人で抱えず、いろんな力を借りて下さいね❗️

  • ミニラ

    ミニラ

    すみません、下に回答してしまいました。

    • 10月13日
ミニラ

コメントありがとうございます。
母は簡単スポーツジムみたいなところに週1〜2日は通っています。
そのジムで同じような年齢の顔見知りの女性は何人かいるみたいです。
料理も毎日してます。
母の友達は母の病気の事は知らないと思います。確かに私も母の友達と交流があれば良かったです。

はなはないぬいぬ

自分では無理です。うちの母親もアルツハイマーです。うちの場合は同居なので時間になったら手のひらにおいて飲み込むまで私が見てますが、私がいないときは父親に頼みますが、いまいちちゃんと飲ませなかったり…(^_^;)デイサービスに行ってるのなら施設の人に頼むとかもありですが。うちは家族のストレスがひどくて、市役所に相談しながら介護認定をとってデイサービスに一日おきに行ってます。もしそばに世話する人がいないと大変です。

  • ミニラ

    ミニラ

    コメントありがとうございます。
    先ずは介護認定を取るようにしたいと思います。

    • 10月14日