※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ともぞう
子育て・グッズ

育児でテレビを多く見せていたが、指差さず発語もない。発達障害か育て方の問題か。

自閉症?発達障害?テレビの見せすぎ?

お恥ずかしい話、テレビを見せておくことが多く、遊ぶときもずっとかけていました!
育児本を読んだり、コロナがあるので何かに参加したりとかできず、知識がなく、散歩行った時指指して教えたり、本を指差して読んだり、むしろ読んであげたこともほとんどありませんでした😞そのせいか指差さない、大人の真似しない、発語なしです!発達障害もあるかもですが、育て方の問題もあるのでしょうか?

コメント

きき

テレビっ子でも自分からテレビを真似して発語したり、興味持てば話したり話しかけたりする子もいますが、
元々から興味が無かったのかもしれませんね。
周りが促さないといけないタイプの子なのかも🤔

  • ともぞう

    ともぞう

    ありがとうございます😊
    そうなんですかね😣
    目が合いにくいことも多いのでもしかしたらってのはありますが、、、

    • 9月3日
  • きき

    きき

    ママの笑ってる顔、怒ってる顔理解してそうですか?

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

話しかけたりはあるんですよね?たとてば犬がいたらわんわんとか教えたりしてなかったら分からないと思います。

  • ともぞう

    ともぞう

    ありがとうございます😊あまりおしてなくて、1歳半付近なって教え始めている感じです、、、

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    じゃあまだまだこれから伸びしろはあるので大丈夫だと思いますよ、^ ^❤︎

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

わたしの場合は1歳5ヵ月の時ですが、全く同じように悩んでました!うちの場合は呼んでも反応薄くて、目も合いにくい感じで要求もなくて本当に自閉症疑ってました。
テレビなるべくつけないようにして、指差ししたりスキンシップとったり、話かけたり必死でした😫
うちの子は1歳半過ぎに指差しできるようになり、反応もだいぶ良くなり、1歳8ヵ月後半くらいからブッブー、ワンワン言えるようになりました。
今はテレビまた結構見てますが、息子からゴットンとかワンワンとかイエーイ!とかわたしに教えてくれたり、真似っこもよくしてます。
発語も少ないしかなり成長ゆっくりめだと思いますが様子見してます。
理解力もだいぶついてきたかなと思っています。
まだまだ心配なんですけど😅

  • ともぞう

    ともぞう

    ありがとうございます😊そうなんですねー😚まだ希望持っても大丈夫ですかねー🙆‍♀️
    私も自閉症など疑ってます。目が合いにくいのもあります!バイバイとかいただきますもずっと教えていますが全然しません😢😢😢

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すでにされているかもしれませんが、息子さんが好きなものなんですか?うちはのりものが好きで、はじめて発見の指差ししたのも、はじめて応答の指差ししたのものりものでした😃発語もブッブー早かったです。やっぱり好きなものは覚えやすいのかなと。
    あとは、息子がしてることをわたしが真似っこしたりしてました。車のタイヤ指で動かしてたらわたしも一緒に指で動かして楽しいねー🎵とか石拾ってたら一緒に拾ったり。誰かと一緒に何かするのが楽しいと教えたかったので!

    • 9月3日
  • ともぞう

    ともぞう

    好きなものもいまいちわかりにくくて。アンパンマンは笑いながら見ます!あと多分車バイク好きなのかなー?って感じです😗調べると知的障害を伴う自閉症なのかなって感じがしてならないです😭

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心配になりますよね😢
    ともぞうさんが指差しした方向は見ますか?うちの子は1歳5ヵ月で指差し教えはじめの時は指差しした方すら見なかったです…心折れかけながらも続けていたら少しずつ指差しした方見たかも?見たよね?見たね!!と言う感じで少しずつ出来るようになりました。ともぞうさんがたくさん指差しして見本?見せてあげてください!

    • 9月3日
  • ともぞう

    ともぞう

    こんにちは!テレビなし生活1週間です!1人遊びをあまりしなくなり目はすごく合うようになってきました!指差した方向も見ること多くはなってきました!こむぎさんのところはどれくらいから劇的な変化みられましたか?徐々にですか?

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは!良かったですね✨うちは徐々にです!もどかしいです😂でも時々あれ?前よりかなり理解力あがった?😲とかはあります。
    うちはいまだに目があいにくいなぁと感じます😳(合うんですけどね!説明が難しいです😅)

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の方とのやりとり見ました!
    うちも同じような感じで8ヵ月頃から見始めて、はじめは時間気にしていたのが、いつしか気にしなくなり、ごはんの支度しようとして、抱っこってぐずられるとテレビ見せたりそれが普通になり、テレビばかりに😱
    うちは今でも名前よんでも振り向かないことありますよ!でもバナナ食べる?って聞くと、「お?」とか言って振り向くので聞こえています。
    すごく自然に無視してくるので大丈夫なのか心配です😢

    • 9月12日
  • ともぞう

    ともぞう

    ありがとうございます😊
    同じですね😳1年近くずーっとテレビ見せてる状況だったので、1年かけて、1歳半のレベルに達すると思ってやった方が良いのかと思って気長に頑張ります!徐々にですよね‼️まだ始めて間もないのに呼んで振り返らないとついついイラッとしてしまって、、、いや、今までの自分が悪いんだ、息子は何も悪くない!むしろ被害者と思ってコントロールしてます(笑)

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますー!息子は何も悪くないのに、なんで出来ないの?!やっぱり自閉症だから?って心配でイライラしちゃうんですよね😅
    わたしも、同じようなこと考えてましたよー!8ヵ月から成長止まってたから1ヵ月後に1歳○ヵ月くらいに成長しててくれればいいな!(←わかりますか?)みたいに。
    うちの子は運動面の発達も徐々にでした😃寝返りもしそうなのに、しない😅
    もともとゆっくりな性格なのかな?と思っています!
    お互い心配事が減るといいですね😊

    • 9月12日
  • ともぞう

    ともぞう

    わかりますわかります😆なんで出来ないの?やっぱり自閉症?とか思いますが、待てよ、何ヶ月もかけて普通は習得するものだったら1週間やそこらでなんで出来ないのってイライラしちゃだめだって思いなおします🤓今は1歳位の子と思って接してます😉いないいないばぁとかしまくってます(笑)

    • 9月12日
はじめてのママリ

テレビで言葉を覚えたよ!
と言ってる友達が何人かいます。なので、関係ないと思います。

  • ともぞう

    ともぞう

    ありがとうございます😊
    本当にずっとつけてて。きっとその方達は適度に見せていてかと思います!言葉が出始めてから見せるのと多分違うのかなと思います😣

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

私もテレビは発達に支障があると思ってましたが、体操とか、おかあさんといっしょのあそギューのやつを一緒にやってあげると喜んだり、こんな遊びがあるんだとこちらも学べたりして、テレビは悪くないなーと思いました。テレビでやってるのを真似する事も最近増えてきましたし、テレビの影響ってすごいなーと最近思っています。

  • ともぞう

    ともぞう

    ありがとうございます😊見せ始めたのはいつ頃ですか?
    私は8ヶ月あたりからアンパンマンなどを1人で見せているって感じで、それも1日何時間もだったんです😣見てくれてるからいいかと思って見守ってる感じでした😢

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんは産まれた時、哺乳力ありましたか⁉️うちの子は全くなくて😣😣💦💦

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    テレビを見せ始めたのは一歳くらいかもしれませんが、一人で長く見せることはなかったです😣😣

    • 9月5日
  • ともぞう

    ともぞう

    哺乳力はすごかったです😏多分!1人目なのでわかりませんが(笑)混合だったのですが、哺乳瓶の吸いもすごかったです🤓
    そうなんですね😕母親失格かもしれませんが今思い返すとリビングいる間はずっとかけてたので7.8時間毎日かけてました!かと言ってずっと見てる訳ではなかったですが1人で集中して見てることも多かったので、その時はあまり話しかけずでした!片岡直樹さんと言う方の記事?みたいなの今日発見してそれを見てもしかしたらテレビのせいかと思って今日からテレビ見せない生活開始しました!ご飯時あまりに食べてくれず、20分程だけアンパンマン見せながら食べさせましたが(笑)もしかしたら自閉症だったら変わらないと思いますが、テレビが原因だったら変化みられてくると思うので実践します😗

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    片岡さんのお話、言いたことあります‼️ずっとテレビを見せていたらいけないと言ってみえますよね。言葉も話しかけてあげないと増えませんし、指差しも見せて覚えさせていくといいですよね。哺乳類あったのですね!羨ましいです。うちの子は全くだったので、何かあるのではと心配しているんです。

    • 9月6日
  • ともぞう

    ともぞう

    確かに考えてみれば、1番色々吸収しなきゃいけない時期にただテレビを見せてても何も学べないよなーってすごく反省してます😞
    言葉も内容も理解できてないのに見入ってしまうのはただ音と光が気になって虜になってるだけで、、、テレビは指差して何か教えてくれる訳ではないですもんね😩
    ある程度言葉や内容理解してないと。テレビつけたままで話かけても目はテレビだったので、だんだん話かけないほうが良いかなと思ってずっときた結果こうなってしまって。。。自閉症じゃなくテレビのせいである事を祈って頑張ってみます。

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳半検診ではどうでしたか?私は子どもの発達が心配なので、来月から療育に行かせる予定です。

    • 9月6日
  • ともぞう

    ともぞう

    発語がないので言葉遅れのある子の集まりに空きが出たら連絡すると言う感じで終わり今のところまだ連絡きていない状況です

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですね。型はめや積み木はできますか?
    絵本を読むだけでも違ってきますよ😊

    • 9月6日
  • ともぞう

    ともぞう

    積み木は1歳なってすぐから積めていたのですがしなくなりました😭型ハメは最近買ったばかりでまだできません😝

    • 9月7日
さくら

全く同じで悩んでました!!TV好きで見てると喜んでるのでみせっぱなしでした。
私も今、意識して触れ合うようにしてます。
自閉症疑ってます。でも、これから頑張って触れ合えばできるかなと期待してます。

呼んだら振り向きますか?
それもないんです(><)

  • ともぞう

    ともぞう

    ありがとうございます😊
    振り向く時と振り向かない時があります😢一切付けないで生活始めて5日ですが、目はすごく合うようになった気がしますし、テレビない分私達をよく観察するようになりました‼️自閉症じゃないことを信じて頑張ってみましょう😍また経過報告し合いませんか❓

    • 9月11日
  • ともぞう

    ともぞう

    正直いつからどれくらい見せていましたか?私は8ヶ月あたりから1日かけっぱなし、1歳過ぎくらいから気付いたら真剣に見入るようになっていました!計7.8時間は見ていたのではないかなと思われます😞自分でも本当最低な事してたなと思ってます😞

    • 9月11日
  • さくら

    さくら

    遅くなりごめんなさい。
    全くテレビつけないようにしたんですね!5日間もすごいです!
    同じくらいから見せてたと思います!楽しそうにしてるし喜んでるからつい。そして時間もそれくらい1日みてたときもあるとおもいます。
    指さしもしないんです(><)
    はい、色々お話ししていきたいです。

    • 9月12日
  • ともぞう

    ともぞう

    息子もアンパンマンかけると笑って見てて、ソファーに座って1時間とか動かず見てる事もありました!だから話かけず私は好きなことしたり、家事したり、、、でも本当それが良くなかったのかな😩
    まだ5日ですが、少し変化はあるので頑張ってみようと思ってます😚テレビないと機嫌が悪いことも少し多くなったりですが、きっとそれが普通なんだろーなと思って、今までにないくらい話しかけまくってます!

    • 9月12日
  • さくら

    さくら

    私はTV見させてしまってます💦目線は合うようになってきたように感じます。
    名前を呼んで、はーいってのは何回もやってるんですが、全然やらないです。指さした方はみたりしますか?

    • 9月12日
  • ともぞう

    ともぞう

    完全に見せないってしなくても良いとは思いますょ😉適度でしたらきっと学べることもあるはずです🤓うちはなんとなくその適度が難しいので、少し理解力ついてから少しずつ見せようかなと😏息子も目線があったり、話しかけるとこっち見ることも増えてきました😙頑張りましょ!もう話すことない時や家事してる時は本当適当ですがずっと話しかけてます(笑)

    • 9月12日
さくら

ご無沙汰してます。その後どうかなぁ時になってました。
うちは、特に変わらず、まだ呼んでも返事しません(><)

  • ともぞう

    ともぞう

    ご無沙汰しています!
    未だに指差し、発語ありませんが、だいぶ変わった❓気はします❗️まず後追い、ママへの愛着が今すごくなり、目も合いますし、他の人の顔もすごく見たり、クレーン?ですが要求をすごくしてくるようになりました❗️手を引いてここあけてとパンパンってやったり!発達障害の特徴でクレーンあるみたいですが、普通の子もあるみたいなのでそこはきにしていません。
    テレビをかけないと一切離れらんなくなり、アンパンマン30分だけ、毎日見せてしまってその間にキッチン立ちます!
    さくらさんのお子さんはどうですか?

    • 11月22日
  • ともぞう

    ともぞう

    理解も少し増えてきた気がします❗️オムツ交換するよと言うといつも交換しているマットの上に来てくれたり、ゴミ箱にポイしてと言うとしてくれたり、指差して持ってきてと言うと持ってきたり‼️それも全部気まぐれっぽくてしてくれない時も多々ですが(笑)あとカタハメパズル最近気にいって、お手伝いありですがします🥰

    • 11月22日
  • ともぞう

    ともぞう

    少しずつ成長はみられてませんか⁉️些細なことでも🥰私はメモしてます☺️

    • 11月22日