※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり✩.
妊娠・出産

赤松病院での出産経験者に質問です。37週の入院準備で悩んでいます。持参する服や必需品の数、持っていった方が良い物について教えてください。経産婦で普通分娩予定です。

岡山県倉敷市にある赤松病院で出産された方に質問です。
明日から37週に入る妊婦です。
入院準備を進めているのですが、
コロナで面会や荷物の受け渡しができないこともあり、
何をどのくらい準備していけばいいか悩んでいます😵

①パジャマや下着やタオル等…実際何枚くらい持って行かれましたか?
②冊子等には書いていないけど持っていった方が良い物はありますか?

具体的な数を教えていただけるとなお嬉しいです😭💓
ちなみに、経産婦で、普通分娩予定です。
1人目は違う産院だったので、いろいろ教えていただきたいです😭🤍
よろしくお願いします。

コメント

みみ

私が下の子を産んだ時は
まだ面会が出来たので、
参考にならないこともあるかもしれませんが💦

①経産婦は入院が4日(産んだ日を入れると5日)でもいいですか?と聞かれます!
友達が1ヶ月早く赤松で産んでいたので、入院の日数を聞いて用意しました😊
いつ面会禁止と言われてもいいように入院分+1日分多めに着替え類は持って行ってました!
バスタオルは病院に用意されていますが、フェイスタオルはないので、1日3枚とカウントしました!(トイレ用、顔洗い用、枕に敷く用です)

②持って行って便利だったのは
延長コード、暇つぶしグッズ、ふりかけと海苔(1人目の時白ご飯に飽きてきたので笑)です!
あと、院内に自販機がありますが500mlのペットボトルが160円するので、あらかじめ買っていくのをオススメします💦

  • ままり✩.

    ままり✩.


    コメントありがとうございます♡
    フェイスタオルがたくさん必要そうですね😭
    延長コードと海苔やふりかけ、持っていきます!!☺️
    飲み物も多めに持っていった方が良さそうですね😢
    荷物の量がなかなか多くて……(笑)

    • 8月13日
 うしし

下の子を産んだ時はコロナが流行り始めて面会等禁止でした😢

①パジャマは3枚用意しました!
後上の方もおっしゃってますが、フェイスタオルはないので、数枚用意し、下着は一応6日分用意しました!
1人目の時母乳が結構出て濡れて汚れてしまった事もあり、予備で一応入れときました。

②特に何も持って行ってなかったので、便利な物は特に無しです🥲
ただ、オヤツやジュースは誰も来れないので多少用意していきました!

  • ままり✩.

    ままり✩.


    コメントありがとうございます♡
    パジャマは3着でなんとかなりそうでよかったです😭✨
    下着は多めに準備しておこうと思います!
    おやつや飲み物も必須ですね😢ありがとうございます♡

    • 8月13日
も

5月に2人目を赤松で出産しました😊

経産婦だったため5日間入院しました。
なので、パジャマや下着、タオルは入院数分持っていきました。

出産後はシャワーを浴びられるのが次の日になるので、体拭きシートや汗拭きシートがあるといいと思います!
汗たくさんかいてベタベタするので💦
あとは、お風呂場にあるボディタオルが泡立たないし使いづらいので自分で持っていくのがいいと思います😅
私はシャンプートリートメントボディソープボディタオル等、全部持って行きました(笑)

お部屋に冷蔵庫が付いているので、飲み物お菓子たくさんキャリーバッグに詰めて行きました😂
荷物が多いようでしたら、自販機もあるので上記は持っていかなくても大丈夫かと思います。

お身体に気を付けて元気な赤ちゃんを産んでくださいね👶🏻🤍

  • ままり✩.

    ままり✩.


    コメントありがとうございます♡
    汗ふきシートはいりそうですね!1人目が冬生まれだったのと、産後に清拭はしていただいたので盲点でした😵

    飲み物とおやつは、隙間に詰められるだけ詰めようと思います!(笑)
    優しいお言葉もありがとうございます♡

    • 8月14日