※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃん連れで歯医者に行くのが難しいです。旦那の休みが不定期で、予約や通院が難しい状況です。親知らずが痛くて困っています。

赤ちゃん連れの歯医者ってどうしてますか?

キッズスペースありでも、ベビーベットありって近くでなかなか見つからなくて
 
旦那の休み不定期で月1〜3日しかなくて、直前にならないと分からないし、予約取れたとしてもその後の通院も旦那の休みには合わせてられなくて…

 
親知らず痛くて困ってます…
生後4ヶ月です

コメント

deleted user

保育士さんがいて預かってくれる歯医者に通ってます!
希望があればベビーカーで一緒にもいられる所です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

     
    コメントありがとうございます!
    保育士さんがいるところがあるんですね!生後4ヶ月でも預かってくれますか?

    • 5月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いつからとか聞いた事ないですが、首すわってなさそうな赤ちゃんも見た事あるので大丈夫だと思います!
    そこら辺はクリニックによるかもですが、最近増えてる気がするので探してみるのもいいと思いますよ。

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さな赤ちゃんでも見ていてくれるなら助かりますね!
    調べてみます😊

    • 5月24日
みかん

一時預かりはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    一時預かりがありましたね!
    調べてみます😊

    • 5月24日
まるこ

前はベビーカーでも診察室に
入れる所に行ってました😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ベビーカーで入れるのは良いですね!
    調べてみます😊

    • 5月24日
めぐ

私は主人に見てもらって歯医者行きましたが、ご主人がムリなら一時預けや支援センターの一時預けを利用して行ってはいかがですか?

完母かミルクでも変わるかもしれませんが、ミルクなら預けちゃって行った方が安心ですしね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    一時預かりがありましたね!
     
    確かに今完母で生後4ヶ月なのでやや抵抗はありますが最終手段として利用させて頂こうと思います😊

    • 5月24日
ニサ

お腹の上で抱っこしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    生後どれくらいの時でしたか?

    • 5月24日
  • ニサ

    ニサ

    うちは半年ぐらいでした!
    担当の先生がよくしてくれて
    椅子を少し倒して立ってやってくれてました(笑)

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    参考になります!
    普段通ってる歯科医も妊娠中の時ですがそんな感じで対応してくれたので、もしかしたらできないか確認してみます😊

    • 5月24日
ママリ

歯科助手してました!
赤ちゃんを抱っこしたまま寝られるママさん結構いましたよ🙆‍♀️
前抱っこしてそのままママさんは後ろに寝る感じです😊

保育士さんもいましたが、とくに年齢制限は決めてなかったです!
ただ初めての場所でママと離れる恐怖心のせいか、ママが診療中ずっと泣いてる子もいました😂

一緒に連れて行く場合は予約入れる際にベビーカーで診療室に入れるかなど、不安に思ってること聞いちゃって大丈夫ですよ✨
良い歯医者さんが見つかりますように☘

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    参考になります!
    確かに、うちの場合は抱っこでも泣いちゃうのが少し心配ですが、それも含めて一度歯医者さんに確認してみたいと思います😊

    • 5月24日