※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那の子が私の子に悪戯をして困っています。おもちゃを取られたり、弟に寂しさを感じている様子。少し成長してほしいと思っています。

連れ子同士で結婚しました🙂
旦那は3歳半の息子がいて私は2歳半の息子がいます。
この子達の仲がいいのか悪いのか、、
旦那の子はお兄ちゃんって感じになってきてると思うんですが。
隠れて私の子に悪さしてて困ってます😅
手を噛んだりせっかく並べたおもちゃを思いっきり壊したり。そんなことよくあるのかもしれませんがどうなんでしょう?🤔
うちの子に買ってあげたおもちゃも少し時間たってみたらお兄ちゃんの方が持ってます。てか全部取られてました‪w
いきなり弟ができてパパにも構ってもらう時間が減って寂しいのだと思いますがもう3歳半だし弟が困る、泣くって分かってるはずです、、
でも自分のおもちゃが取られたら地団駄踏んで大泣き。
それ見てイラってしちゃうんです。
私がおもちゃ片付けてねっていっても「弟○○ないないしてきて」と。
一緒にやらんかーいって思います(´・ω・`)
もう少し成長して欲しいなぁとか思ったり。。。
もちろん連れ子ちゃんのことは好きです!ままって呼んでくれますし😍
でもイライラするんです、、助けてくださーい( ߹꒳߹ )

コメント

ママリ

まだ3歳半なら、いきなり兄になったって自覚もないだろうし、友達と一緒に過ごしてるって感覚なんじゃないかなーって思いました!
友達なのになぜかパパが親密にしてて、なんで僕のパパなのにってなってしまうことがあるのかなぁ?っと。
まだまだ小さいので、いきなりできた弟に、弟だから優しくしなきゃ、とかそういうのは難しいと思います💦
まだ、弟くんもあかちゃんとかなら、少しずつ兄の自覚が芽生えるかもですが、歳もそんなに離れても無いので余計に時間がかかりそうです💦

deleted user

大丈夫!きょうだいあるあるですよ!😂
もう3歳半というか、まだ3歳半です!!

うち、上の子が5歳ですが「私、いつも〇〇(妹)ちゃんにおもちゃ譲ったり、我慢してるんだよ🥺」とか言います🥲

くろみちゃん

うちの子って言い方がひどいなと感じました。
連れ子でももう結婚してるんだから自分の子なのにそんな風にいうなんで可哀想です。
それに3歳半てまだそんなしっかりしてないですよ!
まだまだ甘えたい時期だと思います😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、うちの子は自分の子のこと言ってるんですが可哀想ですかね、、(´・ ・`)?

    • 3月5日
  • 🙏🙏🙏

    🙏🙏🙏

    めろんちゃん さんが言いたいのは旦那の子、うちの子 と分けている。区別している と言う意味だと思います💦 2人のお母さんになったので、2人とも うちの子 の言い方の方がいいですね😓

    3歳半で下の子泣かせるのは当たり前ですね!そんなにお兄ちゃんにはなれません💦血の繋がりがあっても無くても3歳半はまだまだ赤ちゃんです🥲
    こりゃー!喧嘩しないよ!
    くらいでいいかと。おもちゃ取られて可哀想と思わない事ですね!

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう事ですか!すみません😅
    悪気があったわけじゃないんですが区別してるつもりはありません。
    下の子か弟にすればよかったです
    ごめんなさい🙏

    当たり前なら良かったです🤔
    私自身兄弟がいなくてそういう所が全くわからなくて(´・ ・`)
    他の家庭と同じような兄弟になってくれたら嬉しいです。
    喧嘩するのは当たり前って思うようにします!
    コメントありがとうございます😭

    • 3月5日
  • 🙏🙏🙏

    🙏🙏🙏

    文章上分かりやすくしたんだなと思いましたが第三者からすれば ん? となったかもですね💦
    我が家の三兄弟もおもちゃ取ったり取られたり!毎秒喧嘩しかしてません🥲それでも外ではしっかりお兄ちゃんしてくれてるので、そんなもんです✌️✌️揉まれて次男は強くなりますよ✨他人の子を自分の子として育てるのってそう簡単な覚悟ではできないと思うので凄い素晴らしい決断だなと思います💓息子2人を大切にして産まれてくる赤ちゃんと5人幸せに暮らしてください🥰

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのつもりだったんですが、、不快にさせちゃってすみません😭

    外でいい子だったらなんでもいいですね😳
    家の中では好きなようにさせます‪w
    家族5人で仲良くしたいと思います!ありがとうございます😍

    • 3月5日
  • くろみちゃん

    くろみちゃん

    お返事遅くなりました!
    ハム太郎さんが代弁してくれた通りです!ありがとうございました🙇‍♀️

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

実の兄弟でもそんな感じですよ!うちは2歳差ですが🤔
下の子が2歳になって一緒に遊ぶことも増えましたが、またまだ並べたオモチャを壊して(故意じゃないにしろ)上の子がキレてるなんてしょっちゅうです🤷‍♀️

下の子に買った(誕生日)オモチャも我が物顔で使って、自分が買ってもらったオモチャは絶対貸さない、注意されてやっとしぶしぶ貸すって感じです🤣自分のオモチャが取られたら、大声でキレたり威嚇したりしてます💦お兄ちゃんっていっても質問主さんのお子さんも3歳半とのことなので、普通だと思いますよ😊

うちの子は4年かけてやっと、、、お兄ちゃんらしくなってきました🙂まだまだなところもありますが🤣再婚されてどれくらいかはわかりませんが、幼児がいきなりお兄ちゃんになるのは難しいと思います🥺何年もかけて、ゆっくり、お互い成長していくものだと思いますよ😊

h1r065

そうやって兄弟になるんですよー。

もとからのきょうだいもそんなものです。主さんはきょうだいいませんか?

下の子産まれるみたいだし産まれたらわかりますよ。

そこもケンカはのちのちありますから😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!安心しました。
    ありがとうございます😍

    私兄弟いなくって全然わからなくて(´・ω・`)

    • 3月5日
  • h1r065

    h1r065

    1歳も怒れば7歳の髪の毛鷲掴みやらします(笑)

    自宅で3人ケンカしてはあるあるになるし、外に出た時に逆に打たれ強くはなってると思いますよ。

    全くケンカとか叩かれたことないとかだとすぐ泣いちゃうとか😅心のダメージというか大きい子いるみたいな。
    友だちの子が親が怒ったことないから保育園で揉めたときにかなり凹んだらしいです。

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え、そうなんですか!!?
    1歳強いですね‪w

    今度から喧嘩に干渉しすぎないようにします(*´`)

    そういう子もいるんですね🤔
    喧嘩しまくってた方がメンタル強くなりそうですね( ¨̮ )
    コメントありがとうございます😍

    • 3月5日
  • h1r065

    h1r065

    本当にひどいというか大怪我しそうなのはとめてくらいです。

    片方の言い分だけはきかないでお互いさまでいうてます。

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!喧嘩しないと分からないこともありますもんね( ¨̮ )

    その方がいいですね(*´`)

    喧嘩の後ってごめんなさいさせますか??🤔

    • 3月5日
  • h1r065

    h1r065

    お互い謝りよーといいます。

    ま、興奮してたら引き離しはします。

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勉強になります🤔

    色々とありがとうございます( ¨̮ )

    • 3月5日