※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
niko☺︎
妊娠・出産

2人目の出産時、コロナで面会制限があることや、娘と離れるのが不安で、旦那の状況も考慮して2人目に踏み切れません。

2人目を考えているのですが、出産時コロナの影響で面会出来なかったりありますよね?
たった1週間といえばそうなんですが、娘と離れるのも嫌ですし、旦那は軽度のアスペルガーの為、娘を1週間も任せるなんてもっと不安です…
それがネックで2人目に踏み切れません😔

コメント

h1r065

実両親には頼れないのですか?

  • niko☺︎

    niko☺︎

    遠いですし、私の母はシングルマザーで1週間ずっと休みなく働きずめで頼れません😔

    • 12月6日
  • h1r065

    h1r065

    だったら小学生ぐらいになるまで待つとかほかに頼れそうな仲良しのママ、きょうだいとかはいないですか?

    あとは出産のときだけショートステイとかで児童養護施設みたいなところがあるので一日中一週間お願いするとか。

    病院で一緒にはいまはコロナでないのかなと思いますので。

    • 12月6日
🐥

娘さんも泊まれる病院にしてみてはどうですか?🌟

  • niko☺︎

    niko☺︎

    コロナでもそんな病院あるのでしょうか🥺?

    • 12月6日
えるさちゃん🍊

いまだと面会できないですし立ち会いも出来ません😂
うちも今年の6月に出産しましたが子供は入れないし面会なし、立ち会いなし、生まれた直後10分だけ旦那のみ写真可でした。
子供が小学生くらいになるまで間開けるか親に頼るかですかね😂

あや

大体他の方と同じですね!

いろいろ考えて小学生くらいまで待つのが一番良いかな?とはおもいます😭


ただ!!
私の友人も私の通ってる病院も、このご時世なのに理由があれば子供オッケーでしたよ😌

診察も制限がなく例年通り旦那も一緒に来ても良いという緩さです😂

♡♡♡

うちの旦那も診断されたわけではないけど発達障害なのか?と思うことは多いです〜💦💦
が、子供達の世話はお願いしてます!的確にやるべきことを全て紙やLINEに残して、困ったら連絡するよう伝えてます。
初めて2人きりにさせたのはまさに2人目出産時です。
その後も出産の時以外に、私が美容院へ行く、私が休園日に仕事へ行く、私が友達と遊びに行くなど、子供達の世話を任せるときは全て旦那に頼んでます。
まぁ今はもう長女がめちゃくちゃしっかり者なので、長女に色々任せてます😅
今回は4人目なので子の人数も多く、パパも1日とかなら平気だけど連日は厳しいか…?と少々心配ですが、パパ+長女がいれば大丈夫かなと😅
今まで手がかかっていた暴れん坊の次女もだいぶ姉化してくれて、どうにかなりそうです🤔
なので入院するまでに何度か2人きりの練習をさせるといいと思います!

今となっては私は親や義母に頼むよりよっぽど旦那の方が信頼できます。
普段近くで子供達を見ている人間の方が絶対子供達のことはよく分かるはずなので。
旦那さんが育児に普段から参加していないなら無理ですけどね😵