※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Livi
妊娠・出産

幼少期の他人種への違和感や日本社会の対応に不安を感じています。同様の経験や考えを持つ方の意見を聞きたいです。

産まれてくる子の環境に不安があり、
純日本人で日本育ちの方に質問です。

貴方自身が幼い頃、他人種やハーフに対して何か違和感や自分たちとの違いがあると避けてたりしましたか?
それとも何も考えずにただ同じ人間として接していましたか?

私は父がアメリカ人で母が日本人です。
私は三人兄弟の末っ子で父にとても可愛がられて育ちました。
父は米軍育ちです。
基本的に私には英語で話しかけて私は英語をベースに育ちました。

名前も横文字です。なので、小学生の頃名前が変だと言われるし発音が違うし、辛くて泣いちゃった時とかパニックの時とか英語が出ちゃって宇宙人だとか言われてました。

ですが、生まれた時からの幼なじみはずっと私の味方でいてくれました。

そんな経験が私自身にあり、集団行動が当たり前で強いものに流されやすい日本は、なんとも思っていなくても誰かが、変だ!と言い始めれば釣られて、そうなのかな?あ、あいつ変なんだ。と思い始めてしまうと思っています。

今の時代は変わりましたかね?
産まれてくる子が日本人顔で無ければ、それでまた言われたりするのかな、名前を日本人みたいにしないと避けられたりするのかなと不安です。

皆さんはどんな考えをお持ちか聞いてみたいです😭

コメント

ままり

私自信もともと面倒見がいい方で、その頃は理解していませんでしたが、自閉症やハーフなど、他のお友達とはちょっと違う子と仲良くなるのが得意でした。
幼稚園が差別に対してとても熱心に教育してくれていたので、その幼稚園上がりの子達が差別的ないじめをすることはなかったです。今でもすごくありがたいことだったなと思います。
今の子供達がどうかはわかりませんが、娘にも思いやりのある優しい子に育ってほしいと思っています😌

今時横文字みたいなキラキラネームも流行っているので、名前はあまり気にしなくてもいいかと思いますよ☺️
小さい頃から日本語と英語話せたらかっこいいです💓

  • Livi

    Livi

    幼い頃からとても優しい方だったんですね🙄💕

    やはり、そこの教育方法にもよるんですかね……😅

    産まれてくる子には私と同じ辛い思いをして欲しくないので事前に色々聞いて見ようと思います🙏
    本当にありがとうございます👶💓

    • 12月4日
たー

私の出身は田舎で、ハーフの子は少なかったので珍しいとは感じでいましたが、すごく可愛い子で羨ましかった覚えがあります。
友人は外国人の方と結婚&出産したし、大人になって出身地よりもほんの少し都会に来ただけでこんなにも身近に外国人の方がいるんだって感じてます。全然珍しいことでもなんでもないじゃん!って思いますよ😊これだけ日本で働いている外国人の方がいるのであれば、それだけの数の家庭もあるだろうし、テレビを見ていてもハーフやクォーターの方って最近たくさん見かけます。将来どう頑張っても私は英語を子どもに教えてあげることはできないので、すごく羨ましいですよ✨私たちが子どもの頃よりはるかにグローバルになっているので、自信持ってください☺️

  • Livi

    Livi

    同じような方を羨ましいと思って頂けてるなんて嬉しいです🙏💕
    たしかに、時代は変わってますもんね!私の住む広島は原爆のことでアメリカの印象がとても悪く言われていたので余計にだったのかもしれません😅
    優しいお言葉ありがとうございます!🙏💓

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

純日本人です☺️
正直、ハーフの子、素敵だし魅力的だなって思ってました☺️❤️
純日本人で産まれてきた私は、なりたくてもハーフにはなれないので😅
小学生だと、何が正しいか正しくないか分からない年齢だと思うので、横文字の名前だとひょっとしたら何か言われる日は来るかもしれませんが、私の周りでいじめられていた子はいませんでしたよ🥰
逆に2ヶ国語話せるなんて凄いなーって思ってる人の方が多かったように思います。
純日本人でもキラキラネームとかで意地悪言われたり私も苗字でイジられたりしてたので、いつか通る道なのかなと思ってみたり😅
だいたいが、名前で心ないこという人のほうがわたしからしたらあり得ない🙅‍♀️

それに、純日本人なのに、日本人の考え方が私も好きでないとこはあります💦
右向けって言われたら右を向く人が大勢いるし、流されたり皆んながやってるから自分もその輪にいなきゃみたいな考えがどうも無理みたいで集団行動も無理でした😅
もし、そんな子がハーフの子でいたらまっさきに仲良くなりたいです🥰

  • Livi

    Livi

    たしかに、今は日本人でもキラキラネームで斬新な名前をつけられてる方が多いですよね!
    私は幼い頃赤毛で髪が変だとか目が変な色だとか、全てを変だからかわれていたので、素敵だと思ってもらえるのはとても嬉しいです😭
    やはり、昔の考え方と今の考え方は違いますもんね😅
    私も自分の経験による偏ったイメージを治していきます😭😭
    優しいお言葉ありがとうございます🙏💓

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうの、トラウマになりますよね😢
    いじめて来る子ばかりじゃないですよ☺️❤️
    優しい子もたくさんいると思うので、そんな子と仲良くなれると良いですね🥰

    • 12月4日
  • Livi

    Livi

    そうなんです、幼い頃は気が弱くて変な髪だと、男の子に髪の毛引っ張られて結構な髪の毛の量が引きちぎられた時思わず何も言わずに学校から飛び出して家に帰りましたもん😭😭
    今となっては笑い話に出来ますが、当時は幼くして、何でみんなと違うといけないのアメリカのナナ(おばあちゃん)の所に行きたい。と泣いてたそうです😅
    まあまさんの優しいお言葉ほんとに有難いです🙏💓

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆にその男の子羨ましかったのかな?🤔
    それでもそんなことされたら悲しいですよね😢

    Livingstonさんのお子さんに素敵な人生が訪れますように🥰

    • 12月4日
  • Livi

    Livi

    どういう心境だったのかは今となっては分からないままですが、当時は悲しすぎました😭
    本当にありがとうございます🙏🙏
    まあまさんのお腹の子もすくすく育っていってくれる事を願ってます💓

    • 12月4日
あーか

同じ人間として接してました!
息子のクラスに両親ともに外国人の子がいて、1人は日本語ままならない感じですが、みんなで助け合ってるみたいですよー♡♡

  • Livi

    Livi

    それはとても微笑ましいことですね💓
    やはり時代は変わりましたね🙄💕

    • 12月4日
haru

私の住んでるところは出稼ぎにきてるベトナム人や日本人と結婚して住んでるフィリピン人がいます🙂顔だけだしてスカーフ?で髪の毛見えないように巻いてる方とかいろんな人がいますが同じ市民と思ってます😃
独身の時は中国人と一緒に働いてましたがみんな優しく楽しかったです。お互いの言葉教え合ったりしてました。
今は違いますが主人の部下にフィリピンの方がいて出掛けた先でばったり会った時は頭下げて礼儀正しく挨拶してくれました。ハーフだろうが人種が違くても同じ人間同士と思ってます。

  • Livi

    Livi

    haruさんはとても優しくて暖かい方ですね🤭💕
    ほんとにおっしゃる通りなんです。
    文化や習慣の違いは住んでる所に合わせる努力をする人が大半です。
    それを受け入れて楽しく共に過ごせるというのは当たり前ではないことが多いです。
    なので、haruさんの周りの方への対応はとても素晴らしいです🙏💓
    優しいお言葉ありがとうございます😭😭

    • 12月4日
  • haru

    haru

    この世に産まれてくる赤ちゃんが皆
    しあわせに暮らせるような世の中を
    作っていきたいですね。
    寒くなってきましたから
    お体大事にして下さいね🙂

    • 12月4日
  • Livi

    Livi

    ホントにそうなんですよね……
    世の中、厳しいことが沢山ですけどその中でも幸せに生きて欲しいです🙏
    優しいお言葉ありがとうございます🙏💓

    • 12月4日
okome

かなり田舎の出身ですが、小学校に、お父さんがアメリカ人の兄弟が上の学年にいました☺️

ハーフかっこいい✨としか、当時は思ってませんでした😂
中学はブラジル人のハーフの子が多かったですが、ハーフだからとか特に何も思わなかったです。
名前は確かに珍しい名前でしたが、ハーフだからキラキラとか変とかは思わなかったです☺️

田舎なので、ハーフとかっていうよりは、転校生とかよそから来た新しい先生とかのよそ者に対しての警戒?興味?はありましたが💦

  • Livi

    Livi

    そうなんですね!
    優しいお言葉ありがとうございます🙏💓
    たしかに、人種関係なく転校生は警戒されますよね……😂😂

    • 12月4日
  • okome

    okome

    純日本人顔なので余計ですが、やっぱりハーフの人のぱっちりした目や彫の深い目鼻立ちとかはカッコいいし可愛いし羨ましい😍って思います!
    なので、意地悪する人の中には嫉妬だったり羨ましいが理由の人もいるかもですね!

    英語ペラペラとかカッコいい✨って羨望の眼差しですよ😍

    クウォーターの子なら横文字名前でも全然気にならないです☺️

    田舎はよそ者には最初厳しいですね😂
    都民の友人が、小学生の頃関西にいた時に話し方が変って意地悪?されたって言ってました😂
    関西人は東京弁に厳しいのかも😂💦

    • 12月4日
  • Livi

    Livi

    羨ましいなんて有難いです😭
    苗字が横文字なので病院で呼ばれる時もみんなが振り返ります😂😂
    たしかに、方言問題ありますよね🤭
    私は広島育ちで広島弁なのですが、広島弁をしゃべる人に標準語で〜だからね?とか言われるとバカにしてるの?ってなるって言われました笑

    そして、たくさんの優しいお言葉ありがとうございます😭💓

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

小学校から高校の間で、ブラジル、中国、韓国の子が居ました💡
みんな日本語ペラペラではなかったですが、その分明るい性格でカバーしている子が多かったです😊本当、人気者の子も居ましたし、みんな優しかったです🍀
私は特にハーフだからということはなく、仲良くしてました✨でも、仲間外れになっている場面は正直目にしたことがあります。それを跳ね返せる子も居れば、じっと耐えてる子も居ました。今はまた時代も違うので、もっと仲良くなりやすい環境なのかな?と想像します。

ブラジルの下級生の子が、何かの誤解で私に怒りをぶつけて髪の毛を思いっきり引っ張られて追いかけられたのがすごく衝撃的でしたが、それだけ日頃から言葉が通じない中で色んなジレンマがあったのかなと感じました😢

  • Livi

    Livi

    人それぞれの性格によって変わってきますよね😭
    そして、やっぱり言葉の壁は大きいですね……!😅
    時代が変わったと思うので、私も前向きに行きます!
    優しいお言葉ありがとうございます💓🤭

    • 12月4日
3-613&7-113

両親共に日本人ですが、私は色白・髪は天然パーマで茶色っぽい為ハーフだと思われたことあります。なので、日本人でもこんな人居るし他国の人も色々居るよねって感覚でした。

娘の同級生にハーフ(ママは日本人・パパはカナダの方)居ます。見た目で、外国の血が入ってるって良く分かります。娘と仲良くしてくれてますし、娘も気にせず付き合ってます。

  • Livi

    Livi

    そうなんですね!
    見た目って大きいですよね……!
    私は天パの赤毛のヘーゼルアイズだったので特に別物扱いされてました😅
    娘さんも優しいですね👌💓

    • 12月4日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    娘は、気があったようで😅一緒になって騒いでます…💦

    • 12月4日
  • Livi

    Livi

    なんて可愛い子なんですか😂💓💓
    ずっと仲良しでいて欲しいですね👶💓

    • 12月4日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    隣駅に住んでる子なので、小学校別なのがネックです😭

    • 12月4日
  • Livi

    Livi

    そうなんですね〜😭😭
    でも、たまに遊んだり出来たらいいですね💓💓

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

純日本ですが帰国子女です。
アメリカ在住の方が長く、小学校のとき埼玉県の学校に編入したのですが、英語が喋れる、家族旅行が海外などからいじめられるようになって、登校拒否になったのを覚えています。英語の先生に発音してと頼まれて、嫌と断ると親が呼び出されたのも覚えてます。
もう20年も前のことです。
中学は帰国子女がたくさんいる私立に入ったので楽しかったです。
高校-大学はまた渡米して現地の学校でキャンパスライフ楽しんでました🤩
今は米軍の旦那さんとの間に娘がいます。すぐにハーフなんですかってハーフハーフって聞かれるのが少しストレスですね😅そんなに今の時代珍しくないのにーって思います😅

  • Livi

    Livi

    返事が遅れて申し訳ないです😅
    貴重なご意見ありがとうございます!!きっと、みんな、私も含め無い物ねだりなんですよね…🙄🙄

    • 1月9日