※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちこママ
ココロ・悩み

旦那の連れ子と元嫁との面会交流について調停中。連れ子が情緒不安定になるため、面会を減らしたいが元嫁は拒否。裁判所に申し立てられており、折り合いがつかず裁判になる可能性あり。

旦那の連れ子と元嫁との
面会交流に関して調停中です!

こちらは再婚して旦那の連れ子(小3)と旦那と私の子供の4人家族です。3月までは元嫁と月1回5時間の面会交流を行っていましたが、連れ子が元嫁と会うとそれから2週間ほど情緒不安定になること、スポ少で土日が潰れて家族と過ごせる日がないと泣くことから、今後の面会交流を減らして欲しいとお願いしました。

すると何のリアクションも無く、いきなり面会交流させてもらえないと履行勧告。理由を説明して裁判所の方に伝えて貰いましたが、面会交流を減らすなんて有り得ないと朝廷の申し立てをされました。

旦那が親権を取れたのは、元嫁の連れ子に対するモラハラが酷かったからです。なので、面会交流した後に情緒不安定になります。

連れ子の生活ベースはこちらにあるのに、合わせ続けなくてはいけないのでしょうか、、
折り合いが付かずに裁判まで行くと、今まで通り月1回の面会交流させる事になると思うからと調停員には言われてしまいました。

コメント

るる

はじめまして。
連れ子さんはお母さんに会いたいのでしょうか?

  • ちこママ

    ちこママ

    コメントありがとうございます!
    連れ子本人は、会いたいと言うより元嫁が寂しいって毎回泣くから会わないとって感じです。会いたくない訳じゃないけど、毎回別れ際に泣かれるのでどうしたらいいか分からないと言っていますね。
    勧告から調停中の現在までで半年会っていませんが、今はとても精神的に落ち着いているので、私としてはこのまま会わせたくないと思ってしまいます、、

    • 9月16日
  • るる

    るる

    お母さん病んでますね…。
    連れ子さんの方が冷静でしっかりしてますね。
    連れ子さんの成長過程が心配ですね。
    難しい問題ですね。
    会わせたくないと思ってしまう気持ちは共感できます。

    • 9月16日