※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えぴ
妊娠・出産

入院費の高額医療費控除について、入院費の領収書が必要です。コピーでも問題ありません。

誰か確定申告詳しい方!お願いします!
現在切迫で入院していて
限度額認定証?を使うつもりです!

確定申告の高額医療費控除?に
その入院の分をするときに
必要な書類は入院費の領収書だけでいいんでしょうか?

またその領収書はコピー等でも
大丈夫なんでしょうか?

コメント

deleted user

詳しくはないですが、去年切迫で入院しました。
確定申告の医療費控除についてだと思うのですが、領収書があれば大丈夫です。自治体によって異なるかもしれませんが、私は提出は必要なく(提示を求められたら提示しなければならない)家に保管しています。

すぅ

医療費免除は1年間の医療費の合計が10万円を超えたら確定申告の時に申請してお金を請求できます!
医療費免除は1ヶ月の医療費の自己負担額が一定の金額を超えたら請求できます!金額は収入や健康保険によって違ってきます!会社勤めされているなら会社に聞くのが早いと思います😌!旦那さんの扶養なら旦那さんの会社に聞いてみるといいと思います😌✨
初めてで分からないことだらけですよね😂

  • すぅ

    すぅ

    上の2列が医療費免除についてで、その下の文章は高額医療についてです💦誤字すみません💦

    • 8月25日
  • えぴ

    えぴ

    じゃあ入院費はその医療費免除と
    高額医療の請求2つとも出来るって事ですかね?💦

    医療費免除は確定申告。
    高額医療の請求は例えば8月頭から8月末まで入院してたとしてそれが一定の金額超えてたら
    確定申告とかじゃなく退院したらすぐ旦那の扶養に入っているので、旦那の会社聞いて
    請求出来るとゆう事でしょうか??

    • 8月25日
  • すぅ

    すぅ

    はい!併用して請求できます!
    でも確定申告時の医療費免除から、高額医療で負担してもらった金額は差し引かないといけないです!

    そういう事です😌!

    • 8月25日
  • えぴ

    えぴ

    高額医療で請求して返ってきた金額を、
    確定申告時医療費免除から引いて申請すればいいって事ですね!

    わかりやすい説明ありがとうございます🥰

    • 8月25日
  • すぅ

    すぅ

    そういう事です✨

    • 8月25日
すぅ

確定申告は医療費免除だと思います!医療費が1年間で合計10万円超えたら請求できて、いくらか返ってきます😌
高額医療の請求は、私は旦那の入っている組合に請求しました!
どちらとも領収書だけで大丈夫です!
確定申告の医療費免除は、提示を求められたら提示するかたちで、高額医療の方は領収書のコピー提出しました!

  • えぴ

    えぴ

    医療費免除と高額医療なにがちがうんでしょうか…?😢

    • 8月25日