※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

第一子は顕微受精で31歳で出産。第二子は34歳で治療開始予定。コロナで治療延期。アドバイスやサプリについての情報が欲しい。男性不妊で原因はAMH以外不明。

第一子を顕微受精で31歳で出産しました。

第二子を採卵からスタートですが治療開始は夏頃なので34歳での治療スタートになるかと思います。第一子の時は運良く一回で成功しましたが、色んな方のブログを拝見すると第二子は何回も治療された方が多く居ました。やはり年齢を重ねると1人目のようにスムーズにはいかないのですかね😢
本当は4月に治療予定ですがコロナウイルスが怖く恐らくピークを過ぎる夏頃に延ばしました。。
それまでに後悔なく治療に挑める様身体作りをしたいと思っています。
治療するにあたってこれが良かったなど少しでもアドバイスなど頂けると嬉しいです。サプリなど。。

男性不妊での顕微受精で、ちなみにAMHが年齢より高い以外には私には原因は無かったです。

コメント

macosh

有名なクリニックに通い体外受精で第一子を授かりました。採卵前は卵の質を上げるためにビタミンDのサプリとDHEAのサプリを飲むように言われて飲んでましたよ。

後は効果があったかわかりませんが鍼灸にも通いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も第一子の時は鍼灸通ってましたが効果が分からず途中でやめちゃいました笑

    ビタミンDのサプリとDHEAは採卵前どのくらいの期間飲んでましたか?飲んで効果はありましたでしょうか?✨

    • 2月23日
  • macosh

    macosh

    すみません。
    返信しようとして間違って下に新しく回答してしまいました😅
    失礼しました!

    • 2月23日
macosh

2回続けて採卵したのですが、1回目の採卵時はサプリを始めて1か月くらいで7つ採卵し、初期胚2つとG2の胚盤胞2つ凍結しました。

2回目は12個採卵できたうち9個胚盤胞になり、5日目の4AAが3つ、その他もほぼAAかABでした。

刺激方法は変えていないのでサプリの効果もあるのかなと思います。

2回目に採卵した5日目の4AAを移植し一度で妊娠しました。移植時には6AAになっていました。

通っていたクリニックは先生達が最新の論文とかをかなり研究していてエビデンスに基づいた治療をしており、サプリも根拠があるのだと思います。

ちなみに採卵時は36歳で出産したのは37歳です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とても詳しくありがとうございます😊✨

    採卵沢山とれたんですね‼︎9個胚盤胞なんて凄いです‼︎

    ビタミンDは最近色んな論文などで注目されているみたいですね✨早速購入してみます!

    • 2月24日
525

少し年齢が近いのと
私も第一子を顕微で初めての移植で29歳で
出産しました‼︎

第二子の治療は
長引きました😭
私には問題なかったのに…
移植をしても
化学流産と陰性が続きました。
子宮鏡もしましたが…
異常なし…
途方にくれ…不妊鍼に行き
今に至りします

もっと早めに鍼通っていればと後悔しました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり第二子で長引く事は多いんですね( ; ; )
    やはり1人目より年齢を重ねているからなんでしょうかね💦
    怖いです😭

    鍼が効いたんですね‼︎鍼も数ヶ月通われたのですか⁇
    サプリは試されては無かったですか??✨

    • 2月24日
  • 525

    525

    陰性を繰り返した時のとこを
    振り返ると疲労困憊というか…仕事のストレスと育児で
    大変でした…。
    サプリも念のためビタミンD、E、葉酸を飲んでましたが…母体のコンディションも悪く過ぎて…
    こんな体じゃ授かれないよと
    鍼の先生に言われました笑

    鍼は移植の三週間に
    見つけて移植前に頑張って仕事の合間に通い
    今に至りますよ~

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    仕事と2.3歳児の育児は精神的にも体力的にもきますよね…
    私も今ちょうどイライラがやばいです😭
    サプリも色々飲まれてたのにやはりそれだけではダメなんですね💦ストレス抱えてるのあで焦ります💦
    3週間前の鍼治療で成果があったんですね‼︎
    色々私も生活を見直してサプリだけに頼らないようにしなくちゃですね😭

    • 2月24日
  • 525

    525


    私の場合は
    疲労が溜まっていたのと
    1人目の帝王切開で多量出血
    したのに…
    定期的に世のためと思い無知で献血をしてました、、
    余談かもしれませんが…
    鍼の先生いわく減った血はなかなか元に戻らないから
    献血はやめること

    鍼を信用してませんでしたが…鍼に頑張って通って欲しいと言われました。

    私の場合は2人目長引きましたがすぐ授かる可能性もあります‼︎( ◠‿◠ )
    なのであまり考えすぎに
    いた方が吉かもです❣️

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    素晴らしいですね✨献血されて1人でも多くの方の力になられたんですね😊

    血液も妊娠には大事なものなんですね✨だから鉄分も必要なのか!

    考えすぎず自分の体を信じて前向きにいこうと思います‼︎

    • 2月24日
たま

私は1人目が33歳の時に体外でした。あと2カ月ちょいで34歳だから主さんの年齢に似てるかなと。

1人目は体外1回目新鮮胚盤胞で妊娠できました。34歳で出産です。なので34歳なら問題ないかなと思いますよ。
ちなみに2人目はその時凍結した胚盤胞をお腹に戻した1回目で今6週になります。まだまだわかりませんが、すくすく育ってほしいですね。出産までいってくれたら36歳で出産ですかね。

34歳ならまだまだいけると思います。また主さんに問題ないなら卵子はいいと思いますし、精子は顕微とかなら受精確率あがりますし。

体外のグラフにも34歳までなら妊娠率もいいし、流産率も低いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    第二子の妊娠おめでとうございます😊✨お身体無理せず大事にしてくださいね✨

    どちらも一回で妊娠‼︎とても羨ましいです✨
    たまさんは一回目の時などサプリや身体作りで特別されていた事はありますか⁇

    何故だか私は35歳までに採卵‼︎移植‼︎と力んで焦ってしまって、このコロナの事態で…凄く辛いです😭

    • 2月24日
  • たま

    たま

    特にサプリメントも何もしてなかったです。第一子の時はルイボスティーと身体の冷えには気をつけました。
    第二子は特にこれと言っては…

    第一子も私より若いですし、体外の世界ではまだ全然希望が持てる時だと思ってますよ。

    私は一回の採卵で10個とれ3つ胚盤胞に育ちましたが、チョコもちなこともあり採卵数が年齢より少ないと言われました。
    なので主さんならまだ取れるかなと思いますし、3つ胚盤胞のうち2つ戻して2つ着床はしてますので、希望があると思います!

    • 2月24日