※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

産婦人科の診療代が高いです。妊婦検診の助成券をもらうまでに痛い出費が続いています。母子手帳が早く欲しいです。

産婦人科の診療代、地味に痛くないですか?😂
分娩費用とかに比べれば安いもんですが、一回一回妊婦検診の助成券もらうまで7000円、4000円、4000円って払い続けてるので早く母子手帳欲しいな〜と思ってます(笑)

コメント

nana

えええ〜そんなにするんですか??
私のところは母子手帳貰うまでも1回3000円とかでした〜😅😅7000円もしたんですね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです💦でも近くってそこしかなくて😩高いですよね?!すごく待たされるし特別何かしてくれるわけじゃないのに何でこんなに高いの?ぼったくりだよね?って思ってしまいます💦3000円羨ましいです😭

    • 2月16日
るるるん

私は母子手帳をもらうまで2,000〜3,000円でした。
最初の方だけ少し高い金額を払った覚えがありますが、あとは上記に書いた通りです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    安いですね😭早く妊婦検診前の診察終わって無料券使いたいです🥺

    • 2月16日
ゆうなママ

わかります!私も毎回8〜9000円取られてて痛かったです😭まだ検査前なのですが、2人目ができたようなので、産婦人科行こうとは思ってるんですが、確実に心拍確認できる週数まで待ってから行こうかと思ってます😅

1人目は福岡だったんですが、今は大分の田舎なので安いかもしれないですが、生活苦しいので…😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    え!高くないですか?!高いところ安いところあるけど一体どんな基準なんですかね?💦私ももし次となったら8週過ぎに行こうと決断しました(笑)特別なことしてくれてるわけでもないのになんかぼったくり感がすごいです😩

    • 2月16日
こころ

こないだ心拍確認のために初診で行きましたが、エコー代だけで220円でした😅笑
みなさんそのくらいとられてるみたいで、会計でビックリしました😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    えー!!羨ましすぎます😭😭地域差激しすぎてこんなんじゃ産みたくても産めない人増えるよなーってなんか不満だらけです、、

    • 2月16日
  • こころ

    こころ

    毎回、数千円とぶのは痛い出費ですよね💦
    うちの病院は補助券使うと、手出しもなかったです!
    血液検査とかNSTする時だけ手出しありました☺️
    ちなみに、福岡の総合病院です✨

    • 2月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    補助券使えば手出しないみたいですが私の地域の産婦人科はもう一つのところは毎回補助券使っても1000円かかるっていう謎のところもあります🤦‍♀️
    福岡なんですね!✨私は福島なので福は一緒だけど全然違いますね😂笑

    • 2月16日
  • ゆうなママ

    ゆうなママ

    横から失礼します💦
    同じ福岡でもそんなに違うんですね!私は近くに小綺麗な個人病院しかなかったので、仕方なくそこに行ってたんですが総合病院だったら良かったなー😭

    • 2月16日
  • こころ

    こころ

    病院によって様々みたいですね😭💦
    都会とかだけ高いイメージですが、東北の方でも高いんですね💦

    • 2月16日
  • こころ

    こころ

    私も近くに個人病院もありますが、子宮頚がんでかかりつけが総合病院なので、総合病院に行ってます😆
    ちなみに九州労災病院です✨

    • 2月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです💦田舎のくせにと思っちゃいました(笑)

    • 2月16日