※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いっくんままま
お金・保険

家を購入しようとしている方が、土地を探している際のアドバイスを求めています。ネットで情報収集する際に資料請求は適切か、電話やメールでの対応に不安を感じています。

家を購入した方に質問です。

今物件を探していて、旦那が
1階で店舗を持ちたいとの事で
集合住宅的な物ではなく
土地を探しています。

皆さんは家を購入する際
どうやって探しましたか?
ネットでいろいろ見てるのですが
資料請求とかしてもいいのかな?
(電話やメールがひつこくかかって
きたりするものなのか…?)

と悩んでいます。
何かアドバイスあれば
教えて下さい💦💦

コメント

 enaka.n

良い土地はネットには出ないので、一般人に探すのは不可能と教わりました。
なので地域密着型の不動産屋さんやハウスメーカーで探しました。
あとは、夜19時頃の住宅街ドライブで人の住んでなさそうな家を探してました(笑)

ママリ

アットホームとかスーモとかに良い土地が出るのは稀ですし「あっ」と思った土地もすぐ契約されちゃいます😅(経験者)
結局私は地域密着型の土地も注文住宅もやっているところへたまたま行って(フェアとか福引きとかやってて)掘り出し物の土地を見つけられました!
良い土地の売りの相談がきても、世間に出る前に地元工務店や大手メーカーが買い取ってしまうのが現状みたいですね🤔

はじめてのママリ🔰 

ネットに出てくるものは、言ってしまえばあまり物の土地です( ; ; )

新しく売りに出される土地の流れとしては

地域密着型の不動産業者
→その地域で権力の強いハウスメーカー(ネットに掲載する前に、ハウスメーカーに情報提供して、そこのお客さんに売り込む。良い土地はだいたいここで契約される)
→誰も契約者がいなければネットに掲載

という流れです。
ネットで探すのであれば、土地ではなく地域密着の不動産業者を探し、直接お店に行ってみる。

もしくは、ハウスメーカーに行って相談した方が良い土地が買える可能性高いですよ!☺️

そら

私はもっぱらココスマで探しました👍

不動産とかにも行き、土地を見ましたが、あまり変わらなかったのと、案外、連絡が来ない💦
ハウスメーカーとかだと建築条件が付くので、ひたすらココスマ見て実際の土地を見に行ってました。

あとは住みたいエリアを散策して、売地の看板を探してました😅

いっくんままま

皆さんコメント
ありがとうございます✨✨
やはりネットではダメですね💦
地域の不動産会社に
行ってみようとおもいます!!