※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
家族・旦那

旦那の事が地味に許せずにいます。話をまとめるのが下手くそですがご了…

旦那の事が地味に許せずにいます。
話をまとめるのが下手くそですがご了承ください💦

第一子を出産する際、夜中の尿漏れを破水したと勘違いしたところから始まりました😇
夜中に破水したかも!?と思い病院に電話して
母に病院に行ってもらう途中で旦那には
👩🏻「破水したかもしれないけどまだ分からないから
とりあえず病院いって分かってから連絡するから待っててね」と伝えました。

病院に着いて診てもらったら結局尿漏れ😂
だったのですが産道の開きがいいとの事で遅くても
今日の夕方に産まれるよと言われたので旦那にLINEしようと思ったら もうすぐ着くよのLINEが、、😅

その5分後くらいに着いたのですが
母も旦那もとりあえず帰っていいよと院長に言われ
旦那は実家に帰りました。

そして出産日にもともと旦那はおじいちゃんと両親と
お昼ご飯を食べに行く約束をしていたようで
まだ前駆陣痛だった私は行ってきてもいいけど
心細いからすぐ戻ってきてねと伝えました。

この時の私はお昼ご飯なんて2時間しないで終わるから
すぐに駆けつけてくれるだろうという気持ちでしたが
お昼過ぎに本陣痛に入ってから私の母が連絡を入れても
連絡も無ければ駆けつけもしません。

もちろん私は陣痛中にスマホなんて弄れるわけもなく
そのまま母がずっと腰をさすってくれて耐えていました。

そうこうしているうちに夕方になり
看護師さんにそろそろ分娩室移動できそうだけど旦那さん立ち会い希望じゃないの?と言われ、そこで母が旦那に電話しました。

👨🏻「今向かってる、急いでるけど道が混んでて」と。
昼食いに行ってなんでこの時間になる!!と思いました

電話を代わってもらい
👩🏻「もう子宮口9センチ開いてるからね!!立ち会い間に合わなくても知らないから!!」と言って切りました

もしかしたら間に合わないかもしれないことを看護師さんに伝え分娩台へ移動。
そこで何分か待たされたのですが、一人で陣痛に耐えながら心細さと不安に押しつぶされそうになり泣きそうになりました

そこからあと数回息めば産まれるって時に
ギリギリ旦那が到着して結局立ち会いはできました

👨🏻旦那は産んでくれてありがとうと一言。
次に泣くかと思ったけど案外平気そうだったねと二言。

😇🔪😇🔪😇🔪???
陣痛中近くにいたわけでもないのに平気そうだったね
はさすがにぶちギレでしたが出産後そんな元気もなく
面会時間外になってしまう為旦那は帰りました。


そんな事があったので(もはやトラウマレベル)
第二子の出産が近づくにつれ憂鬱になってきて

👩🏻「前みたいに連絡つかないみたいなのやめてね
今回は里帰りじゃないから大丈夫だと思うけど。」

👨🏻「お昼食べてきていいよって言ったのそっちじゃん!俺急いで向かってたし、何で蒸し返してくるわけ!」

👩🏻「出産近づいてるし不安になるのは当然じゃん、今回は陣痛中に側にいて支えてほしい」

👨🏻「その話今じゃなくてよくない?!連絡くれなかったとか言って俺が常識ないみたいに言うけど普通に分かるわけないし連絡くれると思ってたし、お昼だって食べに行かないでって言えばよかったじゃん!行ってきていいよって言ったくせに察しろよみたいなのほんとうざい!あと全部自分がやったみたいな言い方するけどそれもうざい!じゃあ俺が何もしてなかったんか?って話になる!出産近かったら何言ってもいいんだ?」


きっと俺はにもしてなかったんかについては金銭面だと思います。そこには感謝してますが産後の言葉が心に引っかかっていてなんだかモヤモヤ

なんならあなたが大学時代4年間〜社会人なりたての期間どれだけ多くお金出したと思ってんねんその事はチャラにするんか?としょうもない事さえも考えてしまいました😅

とりあえずモヤモヤし過ぎて土曜の夜からほぼ口聞いてません🙄旦那は寝ると忘れるので普通に話しかけてきますが

蒸し返した私が悪かったのか、、
命かけて産んでるからどうしてもモヤモヤ💭
どうしたらこのモヤモヤ消えますか😭


コメント

a

いや。旦那さんがおかしいと思います。

でも喧嘩したまま赤ちゃん
産むのは嫌ですよね😂😂

  • みかん

    みかん

    コメントありがとうございます!
    このままは嫌なのと子供が可哀想なので仲直りします😵

    • 12月17日
ママ

旦那ですか?ってくらい似てます🤣🤣
めちゃくちゃムカつきますよね
あーいえばこーゆーで
自分の都合良いように解釈し、人の言い方注意するくせに自分もカッとなってる笑
失礼ですがご主人様B型ですか??
ちがかったらすみません😰

あまり物事を深く考えないタイプだから、みかんさんみたいに結構頭で考えるタイプからすると考えられないですよね、私もそうなのでわかります‼️

行ってきて良いよー!けどいつでも連絡取れるようにしといてー!
と言えば
よっしゃー!はね伸ばすぞー!!!!
と勘違い笑
は?馬鹿なの?って日々思ってました。笑

  • みかん

    みかん

    コメントありがとうございます!
    旦那B型です!笑 私も考え過ぎてしまうクセがあるので良くないですよね😵

    • 12月17日
ぽち

旦那さんの肩を持つわけではないですが、女性は自分が産むのだから多少の知識はあるけど、男の人からしたら子宮口がどれくらいとか陣痛の間隔が何分とか具体的に言われても全くピンと来ないと思いますよ。
察しろは無理だと思います💦
男女でなくても人それぞれ感覚の違いはあるので昼ごはんが2時間かもしれないし、連絡が来るまでの時間潰しだったかもしれないし。

でも、蒸し返したのは悪くないと思います💦
蒸し返したというより指示、お願い、ですよね。
前回時間がギリギリだったのは連絡がなかったからとか言ったのですよね?
今回は事前に連絡つかないのは困るとキチンと指示しているので。

モヤモヤ消えるか分からないですが、うちの夫の話を聞いてください。
陣痛がきて病院へ私1人で行きました。
のちに夫が駆けつけましたがすでに子宮口8cm。
何を思ったか入院の同意書に義母のサインをもらおうと何処かへ行きました笑笑
もう分娩台に登るんだけど!と連絡したら2シーターで義母を乗せて病院へ帰ってきましたよ。意味不明。
義母も義母でいきみ始める直前に助産師さんに無理やり退室させられるまで付添う謎行動。
結局難産でそこから数時間かかって出産後、なんだあの時急がなくても立会い間に合ったじゃん。と一言。

こんな夫よりマシと思ってモヤモヤ消してください😭
命がけで産んでいる前後の夫の言動、忘れられませんよね😭
旦那さんも2人目だから多少は流れも分かっているはず。

  • みかん

    みかん

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、わたしからしたら当たり前の事でも旦那からしたらさっぱりな事もありますよね😵
    しっかり夫婦で話し合って2人目出産に望みます😌

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

う〜ん…、
多分みかんさん自身が「旦那さんとか人に必要以上に期待することをやめれば」モヤモヤも無くなるのではないですかね?

人ってそれぞれ考え方や状況が違うので、自分勝手に「こーしてくれるのが当たり前、普通」と決めつけてしまうと考え方やモノの見方で意見が食い違ってぶつかりやすいです…。

みかんさんは出産の際、旦那さんに「きっとこーしてくれる」と勝手に期待していた感じがあるかなと思います。
人によっては一人でも大丈夫だろと思う人もいるでしょうし、妊婦本人だって一人がいいと言う人もいますし、すぐ電話に出られない状況だった場合もありますし、妻より食事が大切な人だっていると思います。

大事なのはみかんさん本人で、取り敢えず連絡だけ入れておいて気付くかどうか、あとは旦那次第って事で割り切って考えておかないと期待が叶わなかった時に自分が辛いだけだと思います。これはすべての人と関わる物事に言える事だとも思います。自分の考えが全てだと思わない、自分は自分、人は人だときちんと認識する。

そういった上で自分はきちんと自立して、自分のやらなきゃいけない事はきちんとこなそう!と人に期待せず動かなければいけないと思います、大人ならば。

自分がこーして欲しいというのがあるのならば、旦那さんには「◯時には帰ってきて」と伝えておくべきだったと思います。
何時に帰ってくるかは人によって感覚が違うだろうからです。

  • みかん

    みかん

    コメントありがとうございます!
    私自身期待してしまう部分が大きいかもしれません。
    そうですね、もういい大人なのでしっかり自立して自分のことは自分でできるように行動していこうと思います😌貴重なご意見ありがとうございます😌

    • 12月17日