※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なこ
子育て・グッズ

古民家に住んでる方に防寒対策についてお聞きしたいです!我が家は旦那の…

古民家に住んでる方に防寒対策についてお聞きしたいです!

我が家は旦那の実家で同居してるのですが、雪も降る地域で、古民家なので更に冬は寒いです…。
居間は古民家な為に、隙間風があったり、天井も高く、ストーブつけないと、朝は室温一桁ってこともあります。
たまに0℃って表示されるくらいです…。
つけても20℃いかないです。

平日は義祖父母、私、娘と過ごしていて、義祖父母は畑とかするので基本はいません。
冬になり、割と家にいるようになったのですが、自分だけ居間にいるときは、こたつのみで、ストーブをつけません。
私と娘は朝寝、昼寝以外は1階に行くのですが、そのときはストーブがついていないので1から温めなきゃで寒いんです…

2階にいればいいのですが、義祖母は嫁が2階にいるのを気に入らない人で、他の家の嫁が2階にばかりいることですらも文句言っています…(昔の風習なのか、よくわかりません)


2階はオイルヒーターつけてるので、まぁまぁ暖かいのですが、やはり肌寒く、電気代も気になるところです。

義父母は暑がりで、暖房が暑いとすぐ控えめ設定や下げます…。大人は着込めばいいけど、娘が心配で仕方ありません。寒くないよ〜。着込めばいいし、あなたは寒さに慣れてないからだよ、と言われるのですが、寒さに慣れるも何も、娘や私はこの古民家生活に慣れてないし、着込むにも限界があるから、あんたらと一緒にするな!とイライラしてしまっています😵😵
私が冷え性なせいもあって、着込んでも寒くて…😣😣


防寒対策でオススメはありますでしょうか?

コメント