※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつーん
家族・旦那

教えて下さい。みなさんの旦那さんは自分の子を抱っこしたら泣き止みま…

教えて下さい。
みなさんの旦那さんは自分の子を抱っこしたら泣き止みますから泣き止みませんか?

泣き止まないと、、旦那さんは抱っこしなくなりますか?

うちは、、、どうせ抱っこしても泣きやまないから無意味。抱っこが全てなの?(スマホばかりであやしたところ見たとこないのにこの言い方)と。お前にはわからないけど男の人はみんなそう思ってるから。
気持ちなんてわからないよね。と
泣き止まない時どうすればいいかわからないと。
でも私は泣き止まない時はこうしてあげるといいよとか、アドバイスをしてきました。
それを無視してたのはだんなです。
なのになんでこんな言い方するのか分かりません。
関われる時間が圧倒的に違うからと言われました。でも休みの日は?と聞いたらそれでも圧倒的に....とかなんとか言ってました。
休みの日スマホかYouTubeか、昼寝か食ってるだけです。、
関われる時間にかかわらなかったのは自分なのにまるで自分は頑張ってきたと言わんばかりのセリフです。

コメント

みくる

こんばんは。
うちはまだ2ヶ月なので誰かじゃないと泣き止まない、誰かなら泣き止む、というのはないですが、旦那さんは、子どもが泣いてもすぐに抱っこしません。
そして同じような理由を言っていますね(´・ω・`)

なかなか関わりかたがわからず、難しいんでしょうね。努力してる姿が見えたらこっちも何も言わないのに、、、ね(´・ω・`)

休みの日はなにをして過ごしていますか?家で関わるのが苦手なようでしたら、お出掛けをして家族の時間を過ごすのはどうでしょうか♪

  • なつーん

    なつーん

    やっぱり男の人そう思うものなのでしょうか。。。

    努力してる姿を見ればフォローがいくらでもできるのですが、放置してる姿しか見てなくてどうフォローすればいいか、、、、、

    休みの日は家にいると喧嘩ばかりなのでなるべく外出したりしていますが、、、外に出ると疲れるからもか、昼寝ができないからでイライラされてしまいます。。。

    • 4月18日
  • みくる

    みくる

    うちも泣いてる横で動画見てたり、モンストしてたりするのを見ると刺してやろうかと思います←

    可愛くない訳ではないみたいなので、お座りができたり遊ぶようになったら関わりが増えるかな?と優しく見守るつもりではいます。

    でもなつーんさんの旦那さんは、その言い方をされると、なんだか自分の時間が大事な感じがしますね(´_`)

    • 4月18日
deleted user

全く泣きやみません!
引きつけを起こしたように泣き叫びます...毎回そうなので抱っこするのが怖いって抱きたがらないですが、旦那と息子と3人暮らしなのでどうしてもお願いしなければいけない時は抱っこしてくれますが、泣いてない所見た事ないです( ; ; )
うちの旦那も、お前と一緒にしないで。とか言いますがべつに一緒だと思ってないし、怖がりながら抱いてるのが子供にも伝わってるんだと思います...

  • なつーん

    なつーん

    やっぱりそんな感じですよね💦旦那さんは子どもと関わる時間が少ない分濃い関わり方を少ない時間でもすればいいのに。。お願いしてもうちは抱っこしてくれません。。泣き止まないもん。と。。
    きもちってこどもにつたわりますね💦イライラしてたら子どもも不安だし怖がってたら子どもも怖いですよね💦

    • 4月18日
chiisa

旦那さんだと泣くのは、お母さんとそれ以外の人を認識できるという成長だと聞きましたよ!
泣かれても根気よく抱っこして、感覚や匂いを覚えさせることで泣かなくなるみたいです。あーだこーだ言う前にしばらく抱いてみろよって感じですね^_^;
やる気の問題だろって言ってあげたいです…なんてm(__)m失礼いたしました。

  • なつーん

    なつーん

    私も聞いたことあります!ありがたいことですよね。。
    本当根気よくあきらめないでまずやってから無理だのなんだのいえよって感じです。何もやらなくて泣き止むわけないのに。。
    全然構いません⭐︎

    • 4月18日
琉桜mama

無理です無理ですww
旦那じゃ無理です〜(^_^;)

期待しない方が楽ですよ!
子どもの世話は私の仕事と割り切った方がイライラしません^^

子どもに泣かれて可哀想〜くらいに思ってれば良いんですよ^^

実際,父親発揮するのは1歳くらいになって歩き出して遊べるようになった時に一緒に遊ぶ時くらいです(*´-`)

その頃からお風呂も一緒に入ってもらったり(*´ω`*)

何をどうしたら良いか本当にわからないと思います(^_^;)

うちの子は2歳ですが今だに私じゃないと寝ませんよ( °_° )!

本当だったらめっちゃイクメン!になってほしいところですが,休みの日にお出かけで抱っこしてくれたり一緒に遊んでくれたりしてるだけで充分です^^

  • なつーん

    なつーん

    うちの母にも言われました(T_T)
    期待するだけ無駄だと。

    1歳になっていきなり父親になれるのかなって感じがしちゃって。。。
    生まれた時は泣いても抱っこしてたのに最近は全くです。

    わからないから教えてと言われてアドバイスをしたりしてますが聞く耳持たず。、

    一緒に遊んでくれるのか不安です(T_T)スマホ依存なので、外で遊んでる時にスマホばかり見てるんじゃないかなとか思うと預けられません(T_T)

    • 4月18日
  • 琉桜mama

    琉桜mama


    大丈夫ですよ^^
    徐々に父親になっていきます(*´-`)

    不安だし不満ですよね(^_^;)
    私もそうでした( .. )

    もちろんその都度父親ってのはね!ってウザいくらいに話してましたが…笑

    うちの旦那は自分の父親がいなかったので,父親がいなかったからわからん!が口癖でしたよ(^_^;)

    新生児の時から歩くまでの間1回しかお風呂に入れなかった旦那が今では親バカでしょってくらいになってるので心配無いです^^

    泣かれるとショックでどうしたら良いのかわからないんですよ(*´-`)

    機嫌が良い時はパパ,機嫌が悪い時はママで今は良いですよ(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

    • 4月18日
  • なつーん

    なつーん

    そうだと良いのですが(T_T)

    話を聞く時にスマホをいじるのをやめません(T_T)!全く聞く耳持たずです。。。

    そうなんですね💦それでも変われたんですね⭐︎

    旦那さんの変わりよう凄いですね꒰*´∀`*꒱!!

    自分の子どもに泣かれてしまうの確かにショックになるのはわからないでもないです(T_T)

    機嫌良いときパパが一緒にいてあげれば良いですよね!

    • 4月18日
deleted user

うちの場合、私が手を離せない時は旦那があやします。私とはあやし方が違いますが(男性だけあってダイナミック)大概泣き止みますよー(´▽`)
もともと育児に協力的な方だったというのもありますが💦

しかしたいていの男の方は、女性が頑張るものって思ってる感じします(`Д´)

  • なつーん

    なつーん

    育児に協力的だと助かりますよね(T_T)
    どんなあやし方でもいいからとりあえずあやして欲しいのに無理だからーで片付けます。

    本当そんな風に思ってるから旦那が抱いても泣きやまないんですよねきっとー!

    • 4月18日
ぼーず

うちも毎回じゃないですが、旦那では泣き止まず癇癪おこしてオェーってなるくらい泣きますm(__)m
私が手が離せない状況にいる時は、
とりあえず膝の上にはのせてくれるものの、あやすのは諦めてガン無視。泣いてる我が子を無視でテレビか携帯ですよ^_^;

ママはおっぱいあるからセコイとか言われます。
なんか、いる意味あるんかなーこいつ
といつも思ってます´д` ;

  • なつーん

    なつーん

    ガン無視されちゃうとまたそれはそれで可哀想になってしまって(T_T)💦
    子どもより自分の時間かよ!!って思っちゃいます!

    おっぱいあるからまま大好きーってわけじゃないですよね!
    本当それ思います!

    • 4月18日
lily

同じです!!
どうせ泣き止まないからってツムツムばっかりしてます。
何度もこうやって持つといいよとか教えてきましたが、全然やるきないみたいです。

友達の息子が2歳なのですが、旦那さんがほとんど触れあってこなかったからか、パパはいやー!!って懐いてくれないらしいです😲
ざまあまろーとか言ってましまが笑

私は旦那にあとで後悔してもしらないよって伝えてます😌💕

  • なつーん

    なつーん

    いまのことしか見えてないのかなーって思っちゃいますよね💦うちも全く同じです!

    やっぱり関わりが少ないとそうなっちゃうんですね〜!うちはあえて何も言わずそう言わせてみようかなーww

    きっとそんなことなるわけないなんて思うと思いますうちの旦那は(T_T)

    • 4月18日
ERIPO

眠たかったり甘えたい時は私じゃないと泣き止まないですが、そうでない時は主人でも泣きやみます。私じゃないと全然ダメな時期もあったんですけど、それでも主人は積極的に抱っこしてくれたので主人に抱っこしてもらってニコニコする事も多くなりました。泣き止まなくてもそれを無駄だと思わずに、抱っこする習慣ができるとそのうち泣かなくなるかなと思います。

  • なつーん

    なつーん

    やっぱり諦めずに積極的に抱っこしてあげたほうが良いですよね!!
    やっぱり子どもにどれだけ時間を費やせるのかで関わり方って変わりますね。。。うちの旦那はきっとその内後悔しますね。

    • 4月18日
  • ERIPO

    ERIPO

    うちは自分だと泣いてしまうのが悔しかったのか娘が泣こうとも抱っこしてました^_^;休みの日だけでも、その休みの日を一生懸命関われば変わりますし、今はまだ抱っこが大事な時期かと思います。そこ理解してもらわないと変わらないかもしれないですね^_^;

    【子育て四訓】 
    1.乳児はしっかり、肌を離すな 
    2.幼児は肌を離せ、手を離すな 
    3.少年は手を離せ、目を離すな 
    4.青年は目を離せ、心を離すな

    と言いますし今は抱っこが大事だよと伝えてみてください。

    • 4月18日
  • なつーん

    なつーん

    楽な方楽な方に考えるからダメですよね。
    やっぱり抱っこが大事な時期ですよね!!!
    なんで抱っこしなきゃなんないの?って感じなのでダメダメクソ野郎です。。

    子育て四訓良いですね!私自身肝に銘じ頑張ります!!

    • 4月18日
  • ERIPO

    ERIPO

    今は母親が頑張る時期でもあるそうです。1歳までは母親との関わりの中で信頼関係を学んで築く時。1歳を越えると次は父親との関わりを通して社会との関係性を築く時だそうです。なので今はダメでも1歳超えたら、お父さんに公園とかに連れ出してもらって遊んでもらうのが良いと地域の保健師さんが言ってました。もう少し様子を見てもいいかもしれません。でもお父さんにも頑張って欲しいですよね^_^;

    • 4月18日
真美ちゃん

泣き止まない時は泣き止まないです。
なんで泣き止まないの?
嫌いなのかな?
っていつも言いますが
そんなことないよ‼
っていつも言ってあげてます。
めげずに旦那は抱っこしますよ‼
子供大好きだし
あまり一緒にいれないから
一緒にいれる時は抱っこする
って毎回してくれてます。

  • なつーん

    なつーん

    私もそうやって励ましてきましたが、無駄なようでした。。子どもより自分の時間のほうが大切なようです。。
    一緒に居られる時を大切にする旦那さん素敵ですね(T_T)
    見習って欲しい(T_T)

    • 4月18日
うっぴーー

わたしより主人のほうが赤ちゃんを寝かせるのはうまいです🌟
腕が大きくて安心するのか抱っこですぐに寝てくれます
もちろんおっぱいが飲みたいときは泣き止まないのでその時はわたしにバトンタッチです
3歳の上の子も寝るときにわたしがいるとおっぱいを飲んでいますが外で眠いときとかはパパの抱っこのほうが寝やすいみたいです🌟

  • なつーん

    なつーん

    パパ凄いですね⭐︎
    やっぱり大きな体は安心するのでしょうね꒰*´∀`*꒱おっぱい以外では旦那さんが寝かしつけられてるんですね〜♪♪そんな風にうちもなって欲しいですー(T_T)

    • 4月18日
はやしや

こんばんは。
ウチの息子はすでに6歳になるのですが…

生後間もない頃から、スヤスヤ寝てるのにわざわざ抱っこしたり、機嫌よく起きてても抱っこするなど、パパが溺愛しておりましてσ^_^;

そのおかげか、泣いてても旦那が抱っこして、揺らしてあげると泣き止んでいました。
男の人に抱っこされると、安定感があるのかなぁと思ったものです。
外出の時も、パパがエルゴで歩いてました。

抱っこがダメなら、休日にベビーカーで散歩にでも行ってもらったらどうでしょう?その間に家事もはかどるし♪(´ε` )無理そうですか?
親子のコミュニケーションは、あった方が良いですものね。

我家は、その後もパパっ子まっしぐらで…
離乳食が終わった頃から、家でも外でも食事はパパの横。遊びに行く時も、ママは留守番してても良いよ〜なんて言われたり(T_T)
ちょっと寂しかったりします。

  • なつーん

    なつーん

    パパの溺愛ぶり素晴らしいですね⭐︎

    小さい頃からたくさん関わってきた賜物ですね〜꒰*´∀`*꒱
    うちも休みの日は旦那がエルゴで抱っこしてくれています。泣かないし寝てくれます!

    抱っこ紐は問題ないのですが抱っこはダメみたいです。
    ベビーカーは嫌いなようで買っていません💦

    子ども二そんなこと言われちゃうと助かるの寂しいやらで複雑ですね(T_T)
    パパが頑張ってきたからパパ大好きになったんですね꒰*´∀`*꒱

    • 4月18日
  • なつーん

    なつーん

    でもママとしてはちょっと寂しくなっちゃいますよね(T_T)

    • 4月18日
  • はやしや

    はやしや


    そうなんですよね。
    寂しい様な楽チンな様な…^^;

    だけど、なつーんさんの旦那さん抱っこ紐だと大丈夫なんですね。
    それは良かったー♪( ´▽`)
    全拒否されてるのかと思ってしまいました。ごめんなさい💦

    そういえば、私が抱っこしても泣き止まない時はエルゴを使って寝かせてました😅

    • 4月18日
  • なつーん

    なつーん

    複雑ですよね💦

    はい!一応抱っこ紐は大丈夫なようです!!
    ママみたいになれなくても努力すべきですよね。。

    エルゴの抱っこ紐スヤッと寝てくれますよね!寝かしつけが楽チンです⭐︎

    • 4月18日
なつ

うちの子は1歳過ぎてから旦那では泣き止まなくなりました。私の方に手を伸ばしてギャン泣き。今まで私でも旦那でもおじいちゃんおばあちゃんでも誰でも良かったのでうれしい限りです♡笑

うちの旦那もスマホ依存症です!!ほんと見ててイライラしますよね~(´×ω×`)でも旦那曰く、まだおしゃべりもできない子と何して遊んだらいいかわからないんだそうですよ。男と女ではやっぱり違いがあるし、イライラするだけ無駄なのかなーっと私は思っています。おしゃべりできるようになったらもっと遊んでくれるようになって、子供も懐くんじゃないかなーと!♡
ちなみにうちの娘はおっぱい大好きでおっぱいさえあれば泣き止むので、旦那は「ママはおっぱいがあってずるい!」と訳わかんない嫉妬をしています。笑

  • なつーん

    なつーん

    手を伸ばしてギャン泣き可愛いですよね体は꒰*´∀`*꒱♡

    スマホ依存本当イライラしますよね!!!
    成る程。。。確かに難しいですよね。でもだから抱っこをして欲しいのに抱っこが全てじゃないから!なんて発言にイラっとしてしまって。。

    うちもよく言われます!なので、自分の乳首吸わせてみれば良いじゃん!なんてこと言ってますが最低ですね私笑

    • 4月18日
ほんてんだず

私が何しても泣き止まなくて、イライラしてぽいっと布団に投げたら旦那が拾って泣き止ませてくれました。
イライラするから泣くのだと。
旦那がだっこして歌を歌ったらすぐに泣き止みました。

だからといってとてもいいパパではありません。
子供よりも家族よりも自分の事を優先にするやつです。
私も期待するだけ無駄といつしか気づいて、諦めました。
その代わり、旦那にはやってほしいと思うのではなく強制的にやらざるおえない状況を作る事にしました。
私だって自分の時間がほしいので旦那に預け、どんなに子供が泣いていようが、寝なかろうが帰らなかったり、夜にアルバイトしてたので、子供がまだミルクの時から夜寝かせるのは旦那の仕事になりました。
それとパパっ子にさせました。
ママって関わる時間が多いので、パパっ子にしてもママは絶対的存在ですから!
パパを上手く転がすと気持ちも楽になります。

  • なつーん

    なつーん

    なんか旦那さんプロですね!!!!
    なのに、やっぱり自分優先なんですね(T_T)
    確かにやらざるをえない状況では、嫌でもなんでもしなくてはならないから自然的にやってくれるようになりますね!!
    パパっ子にさせたとは何かしたのですか!!!!?
    転がそうとしてもうまく転がらずです。。。

    • 4月19日
♡ぺぺ♡

うちも泣き止ませるために抱っこなんてした事ないです‼︎
どうせ俺が抱っこしても…
って本人が思ってるし,こっちも期待してませんでした(●´∀`;)
泣き止まなくてイライラしだすのが目に見えてるし,余計な手出しされない方が逆に良かったです(-∀-◯)
泣き止まなくても「うるせーな‼︎」とか言う人じゃ無かったので,それだけで良かったかなと(*ˊᵕˋ)
今は2歳の娘にデレデレでいっぱい遊んで面倒見てくれますよ ◟̊◞̊♡
パパが活躍するのは1歳過ぎてからです(◯・∀・)

  • なつーん

    なつーん

    どうせとか言われるとどうでもよくなりますよね。。
    確かに抱っこしてイライラしてるの見るとなんもしなくて良いよって言いたくなります。!
    やっぱり0歳の時期はパパ二頼る事に期待しちゃダメですね!

    • 4月19日
ERI

関われる時間に関わることはすごく大事だと思います。
うちの旦那は仕事で朝はだいたい6時に家を出て、遅いと12時とかに帰ってきます。(週6)
子供は20時〜20時半に寝かせているので普段は私が一人で育児をしています。
それでも休みの日やたまに早く帰ってこれたときは家でも外でもずっと抱っこしてくれていたり、あやしたり、家にブランコ作って遊んだり(笑)しているので、娘はパパが大好きです。
そんな旦那でも、お世話はできません(笑)
普段していないから、お休みで家にいてもお風呂や着替え、食事、寝かしつけ等は私がやっています。
けど、それ以外ではずっとベッタリですよ(*・∀・*)
俺は笑わせて遊ぶことしかできない〜と本人は言っていますが、私はそれでも満足なくらいです。
私以外では泣き止まない時期もありましたが、こんな生活を続けていたら今では娘もパパ大好きで、顔を見るだけでキャッキャ喜ぶようになりました✨
うちの旦那は自分だと泣いちゃうのが寂しいと言っていましたが、なつーんさんの旦那さまはどういうお気持ちなのでしょう😔?
失礼ですが、ただ面倒くさがってるだけじゃないかと思ってしまいます…

  • なつーん

    なつーん

    本当そうですよね!!!
    ERIさんいつもお疲れ様です(T_T)
    旦那さんは子どもとの時間を大切にしてくれる方なんですね!素晴らしい⭐︎
    お世話ができなくても、遊んでくれたり抱っこしてくれるだけでほっこりします。よね。、
    うちの旦那はショックだと言っていました。だから自分がショックに陥らないために抱っこしないと。
    しててもあやすことなくテレビかすまほ。
    顔見て何か話したりしません。
    本当にただ面倒、自分の時間がない、と思ってるクソ野郎だとおもいます、

    • 4月19日
リンスケ

うちの旦那は泣くとすぐ抱っこします!
どっちかってゆうと私の方があまり抱っこしません(^◇^;)
でも、どっちに抱かれても機嫌いいですよ😃

  • なつーん

    なつーん

    ママは絶対的な存在ですし、たくさん抱っこしてきたぱぱも大好きなんですね〜꒰*´∀`*꒱どれだけ子どもとかかわれたかですねやっぱり。

    • 4月19日
_____yuu

私のとこはむしろ旦那が抱っこした方が泣きやみますww
もちろん私でも泣きやみますが時間かかります( ˘•_•˘ ).

旦那は自分が抱っこしたら泣き止むんで浮かれきってますw
でもたまにいくら抱っこしても泣き止まない時はイライラするみたいですぐ放置です。
見てるこっちがイライラします( ˙_˙ )
そして旦那は機嫌良い時しか子供と遊んでくれません。何してもギャン泣きしたりすると舌打ちして放置。

機嫌良い時だけ相手するなら誰でも出来るわって感じです( ˙-˙ )

  • なつーん

    なつーん

    男の人は大きいから安心感見たいのがあるんでしょうか??
    私も娘1ヶ月のときはそんな感じでした!!

    男の人は極端ですよねー子どもだって人ですから毎回マニュアル通りなんで行きませんし、そこに柔軟に対応できない生き物なのでしょうか??
    本当良いときだけ相手するなら誰にでもできますよね!!!

    • 4月19日
cocoaya

同じ月齢です♡
旦那は抱っこしてくれます!というか、何かにつけて、抱っこして〜と、こっちから頼みます!
旦那では泣き止まない時もありましたし、今でもママぢゃなきゃダメな時もあります。だから、それが激しい時は旦那も、どーせ俺が抱っこしても無理だから抱っこしたくないって感じでしたf^_^;
でも、それでも機嫌のいい時、授乳後のゲップ出し、私が家事してる時にぐずり出した時などに、「ちょっと抱っこしといて!おねが〜い!」と言って無理やりしてもらうようにしてたら、今は旦那の抱っこでも大丈夫です♡
私は逆に、「こんだけ関われる時間が違うんだから、それでパパに負けてちゃ、ママは面目立たないよ!」と旦那にあえて言うようにしてます!そしたらちょっとはプライド保たれるかな?みたいな。笑
男はちっちゃいですからね〜(。>0<。)でも今後もパパ見知りしちゃうと、ママが大変なので、旦那のプライドを保ちつつ、手伝わせる方向でお互いがんばりましょ!ファイトです!

MAKI

たまーに泣き止まないことありますが、それはここ一ヶ月くらいの話で5か月の頃は泣き止んでました。というか、主人のことが好きなようで主人ばかり目で追ってました。
その前から⚪⚪は、お父ちゃんが好きだもんねーと話しかけて、おだてる作戦できてたので、主人もヤル気満々でした!
抱っこしながら片手で携帯見てても
⚪⚪が、顔見て笑ってるよーなど言うとすぐ携帯閉じてました笑
あれ、やって。こうした方がいいよ。では、男の人は素直に聞けないのかなーと思ってこの作戦にしてみてました笑
最近は確実にこっちの後追いをするようになったので
主人に
⚪⚪はママが好きなんだもんねーと言われ
しょうがないなー♥と家事の途中でも夜中でもイライラせずにしょうがないなー抱っこするかーとなります笑

Jonny

うちもあまり泣き止まないから結局私がやってました。男の人って泣き声に敏感で、どうにかしたいんだけどもうどうしたらいいかわからなくてパニックに。男たるもの、パニックなど!!!と思って、どうしたらいいかわからないことが不甲斐ないという気持ちがあるのは事実だと思いますよd(^_^o)その気持ちをどうしたらいいか、イライラして男としてのプライドがあるのにうろたえるくらいならママに任せた方がいい、という結果なんでしょうね(´・Д・)」
うちは子供が2・3歳の言葉がわかるくらいからがツボったのか、今でも子煩悩です!泣いてない時によーく見てもらうように仕向けたり。あとはママとお子さんが楽しく遊んでるときにお子さんを使って旦那さんをいじったり、楽しい時間に引き込んであげるといいですよ!後々に効果が出て来ます。
何かしら「指定」でこれやってとお願いしたりするといいですよ!食事とかちょっとの間抱っこしてもらったり。

男の人はこういうの初心者過ぎて、でも小心者だったりするので、教えても頭に入らないこともあります。すべては慣れ、ということで押し付けましょうd(^_^o)

私も2人目産まれたらまた頑張ります(`_´)ゞ

愛虜

うちは長距離運転手なので、中々関わる時間が少ないです。機嫌が良いときに抱っこしてもらい、パパに抱っこしてもらって嬉しいね🎵って言ったりしてます!旦那を気持ちよくさせていったら自然と関わってくれると思いますよ!

ちわわわ

泣いたら飛んでいきますし、抱っこしたいしたいって言いますが、泣きやまないと
「やっぱりママじゃないとダメみたい」
って渡してきます😱

☆くまちゃん☆

男性の方は抱っこするのが怖いのではないでしょうか?(首が据わらないうちは特に。)なので抱っこをするとき変に力が入ってしまうから泣くという事はありませんか?あと子どもは遊んでくれる人を分かっています。かまってくれる人を分かっていますよ。
旦那さんがあやして反応してくれるようになると可愛く思えるようになると思います。でもそれまで関わらないとパパにも人見知りしちゃうようになりますよ。5ヶ月ならくすぐりとか好きではないですか?なにか好きな触れ合いしていきましょう。

きゅさこ

んー、私の旦那はよく抱っこしてくれますよ(・∀・)
かなりの声量で泣き出したら「どうしたどうした?(´∀`)」って抱っこしに行くし、泣いてない時には嬉しそうに名前呼びながら抱っこしに行くし、遊んであげたりもしてますよ♪

長女はかなりのパパっ子だし、次女もまだ笑い始めたばかりでもパパと遊んでるといっぱい笑ってますよ♪

沢山関わってあげる方が関わらないより子供の事も分かるし、自分の事もわかってもらえるんじゃないですかね。(んー、自分の子供に限らずでしょうね。)
因みに私の旦那のあやし方は、私とは違います(・∀・)
旦那には旦那にしか出来ない子供との関わり方があるんでしょうね。沢山笑ってる娘たちを見ると、旦那の子供モテっぷりはスゴイなとよく思います(^^;;
私にはおっぱいがある!
旦那には笑いがある!!って感じですかね(´・ω・)

K-keiko

うちは、一緒に居る時間の差だよねと言いながら頑張ってます。ただ、いつもスマホ見ながらなので、スマホ見ないで目をみて話しかけてあげてって注意はしますよ。

  • なつーん

    なつーん

    そんな事言いながらも頑張る旦那さん偉いです!スマホから目を離してほしいですよね💦何かあったら困りますしね!
    うちも何回注意しても聞く耳持ちません。

    • 4月19日
  • K-keiko

    K-keiko

    ほんっとスマホでゲームしながらあやすの止めてほしいですよね。
    最初に、ずーっとママのお腹に居たんだから赤ちゃんだってママ推し当たり前でしょって言いました(笑)
    悔しかったらパパ大好き~って言われてみろと。そのまま放置してたらパパ嫌いとか、臭いから寄らないでって言われる様になるんだからねってとどめの一撃(笑)

    • 4月19日
オタママ

同じです!
私は泣き止むまで抱っこして寝かしたりするのに、30秒くらい抱っこしただけで、泣き止まないと俺のこと嫌いなんだみたいな言い方します。
時間があるとき、世話しません。
子どもがパパっこの家はマメにコミュニケーションとったりするから、大好きなんだろうなーと思います。

  • なつーん

    なつーん

    30秒ってままでも泣きやまないですよね!!!!
    なんでそう思うのか分かりませんよね!んなわけないだろ!寧ろそうやって逃げてたら嫌われるぞ!と思います!!!!
    パパ好きって言ってくれるのは沢山関わっていたからの賜物ですよね?最初からそうなわけじゃないですよねー!

    • 4月20日
ままごん

ありえない。
そんなん言われたら髪の毛引っこ抜きます。

男の人はみんななんてわけがないです!
世の中にはイクメンもいます!
うちの主人もイクメンなほうですし。

泣き止まないとどうすればわからない?
ママだって最初はそうだったっつーの。
聞く人が身近におるだけありがたいやろ。
うちらは手探りでやってきたんやぞ。
って、面と向かって申し上げたいところです(笑)

うちは主人が抱っこしても泣きやみますよ。
たかいたかいとか、変顔とかして一生懸命あやしてくれます。
でないと私が主人にブチ切れるので(笑)

  • なつーん

    なつーん

    本当引っこ抜きたいです!!


    ですよね?!男の人はそれが当たり前なような言い方腹立ちます!
    頑張ってる人に失礼ですよね、!
    ままごんさんの旦那さん素敵ですね⭐︎

    そうですよ!ままだって手探りでやって見つけてきたんだから最初からできるわけじゃないですよね!
    おっぱいがあるから!俺にはないからねーだから何にもできないから夜泣き対応もしません!
    本当に言ってあげてほしいですよ。。自分の馬鹿さ具合に気づいてほしいです。。

    一生懸命やってれば身につくもの沢山ありますもんね!素晴らしいですよ!!!

    • 4月20日
ゆらゆらな

うちもスマホゲームはやめないですが(笑)頑張ってあやさないと懐かないよーwと脅してるので(笑)私が家事やってるときはあやしてます。
縦抱きして歩くと比較的泣き止みますが、泣き止まないときはおっぱいなので匂い嗅がせると泣き止みます(笑)その後旦那があやしてます(*^^*)
娘なので嫌われたくないと今から頑張ってますよ(笑)

  • なつーん

    なつーん

    そうやって脅してもそんなわけないって感じです!そのままいくとパパ嫌い、近寄らないで、洗濯一緒にしないでなんて言われるよなんてことまでいってるのにシカトです!
    普通は嫌われたくないと思って頑張りますよねー。何を思って嫌われるわけないと思うのか、、、、

    • 4月20日
  • ゆらゆらな

    ゆらゆらな

    なつーんさんの旦那さんは人よりプライド高いのかな?と思いました。うちの旦那は女々しくて女子か!とツッコむくらいなので(-ω-;)

    自分があやしても泣き止まないのが許せない。俺があやしてやってるのに。という感覚。
    パパはママと比べて圧倒的に赤ちゃんといる時間少ないから当たり前なんですけどね(^_^;
    うちも、私が抱いて泣き止んだときに、やっぱりママかー、、とがっかりしたことありました。毎日四六時中一緒にいてずっとお世話してるのにパパに負けたらママの面目まるつぶれだよーwと言いましたよ(笑)

    懐いたり泣きやむのはあやした時間に比例する。ママでも泣き止まないことあるんだからね。など上手くフォローしてみては?あとは1歳過ぎて歩くようになったり、高い高いなど身体を使って遊ぶことは男性の方が得意ですからね!パパを誉めて立ててあげてくださいね(笑)単純なので喜ぶはずですww

    • 4月20日
りいく

うちの旦那は家にいる時は、積極的に関わるようにしてもらってます。1週間あんまり顔合わさないでいると忘れちゃったりしそうですし。。
もともと育児に協力的なのですが、抱っことか遊びとかオムツとかやってくれた時には、「パパ抱っこ嬉しいねーー!平たいお胸もたまには気持ちいいでしょー!」とか話かけると赤ちゃんも笑ってくれて夫も嬉しそうになります♡

あと週末私がお風呂の間(のんびり入ります(笑))は夫が見てもらってたりしてます!

Enyan

なつーんさんの子供と同じ月齢で少し親近感(*´-`)♪

旦那が抱っこしても泣き止みますよー★
旦那は普段仕事であまり子供と関わる時間ないですが、うちの子はパパを見るとニコニコ、抱っこすると嬉しそうにしてます(*´ω`*)

私の旦那もスマホばっかいじってる事も多いのでイライラしますw

ミヨ

うちのダンナは、子供たちが小さい頃は、泣いても頑張って抱いてあやし続けてくれました。
抱いてれば少しでも安心してくれるだろうからって。

友翔希凰天秀

一人目、二人目、三人目と誕生して徐々に子供が泣いて私が手が空いてない時に最初よりは自分から頻繁に抱っこしてくれるようになりました(^o^)

それでも、スマホ片手にだったり、泣き止まなかったら下ろす。

最初の頃は「まだ❔まだ❔早くして❗」と言ってた主人です。が、今は「もう限界。おろしていい❔」と言うくらいになりました。
遊び相手も最初の頃は全くと言っていい程。
休日も仕事の日も変わりません。
私も仕事していても、家事も育児もほとんど私。(私自身大変さは一緒だと思っているので気にしてません)

主人いわく女の子は特にどうしたらいいのかわからないと(^^)

私からすればある程度成長するまでは女の子も男の子も一緒ですが(^-^;

ハイハイ等するようになったら子供がスマホをいじるご主人を邪魔しに行くようになると思いますよ(^^)
私"もっとやれー❗いいぞ息子❗"と思いながらチラ見してます(。-∀-)

那月☆

私じゃなくけど、旦那だと泣き止むので泣いたら託します(笑)

楽チン(`・ω・´)キリッ