※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
el
妊娠・出産

陥没乳頭で左から分泌液が出て右からは出ていない状況で、母乳に関する経験を共有したいと思っています。

陥没乳頭です。
左の方がマシですが 右は全くです。
両方真性だと思います( ・_・̥̥̥ )
分泌液が 左からは出てきてるようですが
右からは でてきてません。
白いカスは 両方詰まる(?)ので
お風呂で 取ったりしてますが..
私みたいな人で 完母いけたよ~\( ¨̮ )/♡
って方、 もしくは 母乳出なくて ミルクに
なったよ~\( ¨̮ )/♡ とか 聞きたいです。
お願いします((。´・ω・)。´_ _))ペコリ

コメント

せりまま

両方陥没ですが助産婦さんに褒められるぐらい母乳出ましたよ!
乳頭保護器があるので最初はそれを使って授乳してましたが2週間ぐらいから直母でした!

  • el

    el


    乳頭保護器ですね~ φ(._. )メモメモ
    今も 母乳のみ で育児なされてますか?乳首は陥没のままですか?

    • 4月13日
deleted user

両方陥没です(ー ー;)(笑)

妊娠後期から、乳頭吸引器でシュコシュコと乳首を引っ張っていた記憶が蘇りました(笑)
結局乳頭吸引してもそこまで変わらず、出産を終え、乳首のシリコンキャップをつけて授乳しました。

授乳は痛みとの戦いで、ぎゃあぎゃあ喚き、旦那にも「痛いのに!代わってよ!」と意味のないブチギレをかましてました(ー ー;)

それでも必死に耐え、ある日キャップを外すと普通に直母でいけました💗
キャップで授乳してる間に乳首が引っ張られ、凸になってきてたようです。
陥没は痛いですが、普通に飲ませるときの喜びは大きかったですよ☺️
ちなみに母乳もたくさん出ましたよ。大丈夫です💗頑張ってください💗

  • el

    el


    詳しく ありがとうございます((。´・ω・)。´_ _))ペコリ
    乳頭吸引器というものがあるのですね! 私ももうすぐ8ヵ月なのですが いつごろ~始められましたか?
    めっちゃ痛いみたいですね😅
    私の祖母も 陥没だったらしく 当時は 「旦那さんに吸ってもらいなさい!」って言われた~( ´∀`)ハハハと言ってましたが 授乳ほんまに痛かったァと言ってました😂
    今は、凸←このように乳首が出てるのですか?
    乳首が出てる状態の自分の胸、見てみたいです(笑)

    • 4月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    乳首を引っ張って柔らかくしたり、凸にするのは後期(臨月がおすすめです)からがいいと言われました。
    乳首の刺激は、子宮収縮に繋がり、早産になる恐れがあるからです。なので臨月はむしろ積極的に乳首を鍛えた方がいいですよね☺️

    いまはほんの少しだけ乳首が出ています。でも、乳首の周り(乳輪)が柔らかくなり、赤ちゃんが吸いやすいので何の問題もなく授乳してますよ☺️
    うちの子はたまに母乳で溺れそうになってます(ー ー;)

    • 4月13日
  • el

    el


    臨月~ ですね!
    ありがとうございます((。´・ω・)。´_ _))ペコリ
    母乳で溺れそうに..w すごいですね( ´∀`)ハハハうらやましいです。

    • 4月13日
まうたん

両方陥没でした!
分泌はとても良いのですが、咥えるのが難しいらしく新生児のころは苦労しました(´Д` )
でも1ヶ月もすれば赤ちゃんが吸うのが上手くなるのでそれからはずっと完母です☻
陥没と母乳の量は関係ないです!
ただ生まれたばかりの赤ちゃんは吸うのが下手なので、最初は搾乳も併用しつつちゃんと直でも吸ってもらって、母乳を飲ませてあげるのが良いかもしれません

あたしは上の子が吸ってくれたお陰で片方だけ直りました!
でももう片方は陥没のままなので、吸いやすい直った方ばかり好んでしまって、あたしも無理矢理に陥没の方をあげるのが面倒になってしまい、おっぱいの大きさが全く違います∑(´□`)笑
それだけは気をつけて下さい(^^;;

  • el

    el


    右側~ はほんとに全く分泌液でてないよぅなので( ..)" 母乳でないんじゃないかな?と思います。左右大きさかわるの、嫌です;_;

    • 4月13日