※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園と保育園で悩んでいます。費用が高いけど幼稚園の教育方針が気に入っている。ワーママの理由は何でしょうか?

フルタイムで幼稚園に預けている方いらっしゃいませんか?

フルタイムで復帰予定なのですが、近くの保育園の雰囲気にピンと来ず、近くの幼稚園に入れようかと考えています

ただ無償化になったとはいえ、副食費などの費用負担、預かり保育代を入れると、月1万4千円ほどかかります😭
夏季休暇だと預かり保育代いれて約3万円😭💦

下の子が年少、上の子が年長になるとその倍かかるので高いな〜😭😭😭

ただ、その幼稚園の教育方針、先生たちの接し方などが気に入っているんですが、金銭と天秤にかけると保育園の方がいいのかなぁ〜と悩んでしまいます😭

ワーママで幼稚園に通わせている理由はなんですか⁉️

コメント

はじめてのママリ

去年は年少で幼稚園に通っていました。英語教室と体操教室、年長になったら書き方教室などあって、仕事してると習い事連れていけないしいいなぁと思って預けました。先生達の対応にも大満足でした!しかしその園は親の出ごとが多く、係など絶対ならないといけないので、バザーなどの前は週一で平日行くことになっていました。わーママと専業ママで出れる出れないがありますよね?それでライン上で喧嘩とかなって、、、なので保育園に転園しました。保護者会が大きなストレスでしたので今は保育園で満足です。多くの保育園が、英語教室とか書き方とかしているので変わりはなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママ同士のいざこざは辛いですね😭💦それだと親の負担が少ない保育園がいいですよね😭✨
    希望している幼稚園は働いている人が多いらしく、行事ごとのお手伝いもボランティアでやっているみたいですが、そういういざこざがないといいんですが😭🙏

    • 9月18日
みーこ◡̈♥︎

預かり保育代も無償化の対象じゃないんですか🙄⁉️

うちの園は雇用証明書(父母二人分)さえだせば、月極保育扱いになり無償化の対象ですよ💡💡

ただリフレッシュの預かりは一時保育になる為、今までどおり保育代かかりますが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    預かり保育代が無償化の上限を少し超えているので、手出しが出てしまうんです😭💦
    夏休みだと補助使って1日550円の手出しがあるので中々痛い出費です💦
    みーこさんは、預かり保育代は補助内でおさまりますか⁉️羨ましいです😢

    • 9月18日
  • みーこ◡̈♥︎

    みーこ◡̈♥︎

    そういうことですね💦💦
    うちのところはお勤めしてる場合は月極保育となってどんだけ預けても上限9000円なんですよ💡なのでオーバーしないんです。

    1日550円は痛いですね😱

    • 9月18日
みい

フルタイムで幼稚園に入園させました。
理由は、保育園が激戦区でフルタイムでも希望の保育園に入れるかは微妙だと言われたためです。
職場も近くて、探す範囲がかなり絞られてしまったのと、その中でも1番近くの保育園がよくて😅
他には金銭的な事も。
長女の入園を決めた時はまだ2人目を妊娠しておらず、もし2人目ができても同時に幼稚園に在園する事が無いので、保育料も保育園よりは上がりますが、1人分だけだとそこまで負担にはならないと考えました🍀

うちの子の幼稚園だと役員も保護者会も無いので、親の負担は少ないです😃

ただ、うちの子の幼稚園も無償化以降もそれくらいの手出しはありますね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、保育園が激戦区だから幼稚園を選ぶ方もいらっしゃるんですね🤔

    希望している幼稚園も働いている方が多いため、親の負担はそこまでないみたいです!

    同じぐらいの手出しがあるんですね💦幼稚園で教育を受けられるから、それぐらい割り切るかどうかですよね😭✨

    • 9月18日
  • みい

    みい

    何を妥協するか、何に拘るかですよね🍀

    うちの子が通っている幼稚園には姉妹園として隣に保育園があり、そこでも幼稚園と同じ教育が受けれます。

    私は何よりも近さを選んだので、幼保同じ教育でもお金のかかる幼稚園になりました😅
    ですが、入りたい所に入れたのでしっかり割り切っています😂

    • 9月18日