※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
noco
妊娠・出産

妊娠中の結婚式参列で、食物アレルギー欄に生ものやアルコールを避ける旨を書くべきか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?

現在、妊娠7週目です。

妊娠16週目(安定期に入ってすぐ)に友人の結婚式があり、出席する予定でいます。

今は生卵は食べないようにしていますが、生魚(お寿司や刺身)はマグロと貝類以外普通に食べていますし、生肉(ローストビーフや生ハム)も1枚くらいだったらいいだろうと外食のメニューに含まれていれば普通に食べてしまっています。

妊娠中の結婚式参列に関して色々調べていると、招待状の返信ハガキの食物アレルギーを記入する部分に「妊娠中であるため、生ものやアルコールを避けてほしい」旨を書きましょう、というような記載があったのですが、アルコールは自分で避ければいい話(食事に使われているのならアルコールってきっと火で飛んでますよね?💦)ですし、生ものも今現在そこまで制限しているわけではないのでいちいち書くべきなのかどうかで悩んでいます。

くだらない悩みなのですが、皆さんはそのような場合どうしていますか?
ちなみに今回結婚する友人にはまだ妊娠していることは話していません。

コメント

deleted user

アルコール飛ばしてない食べ物もあるので書いた方がいいと思います。 生物も菌がいる可能性があるので、リスクを減らすために妊娠中は食べない方が安全ですよ。 何かあってからでは遅いので、、、

みさきち

私もぜーんぜん食に対して気にしてません
控えた方がいいと言われているものをガツガツ食べることはしませんが
まぁこのくらい…って感じです

ですがもし万が一何かあった場合
その友達が「私の結婚式で妊娠に気付かずナマモノを出しちゃったから…!」と
ならない為にもこの日だけは招待状に書いて控えた方がいいのかな〜とか思いました
どうせ調理したりサーブするのは式場の方ですから
友達に大した負担はかかりません!👍🏻

まま

生ハム、チーズ禁
お肉はしっかり火を通してください
だけかきました!

はじめてのママリ🔰

私も同じ時期に出席しました。
私も特に言わずにジュースやお茶を飲んでましたよ〜
絶対用意されてるし、アルコールと違ってバカバカ飲むわけでもないですしね〜
食べ物もそこまで気にしていなかったし、食事のアルコールは飛んでるはずです。

ママリ

私は自分の結婚式の時に友人が妊娠してることを知らずにナマモノ出してしまって…
もちろん元気な赤ちゃんを出産したので何もなかったのですが、私としては「言ってくれてたらもっと配慮できたのになぁ…」って感じでした。
もし妊娠してることを伝えても差し支えないのであれば、お伝えしてもいいのかなーと思います!

noco

皆さんありがとうございました!
万が一何かあって友人に気を遣わせるのも申し訳ないので、書くことにします!