※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コナ
妊娠・出産

妊娠9週目で、都内に転入したばかり。里帰り出産希望で、妊婦健診費用が知りたい。五の橋も考えているが、高いとの口コミあり。里帰り先での健診を検討中。

現在妊娠9週目です。
7月に都内に転入したばかりで、土地勘は全くありません…。

賛育会病院の妊婦健診費用を知りたいです。

里帰り出産希望で、お盆時期を長く実家に滞在するため、初回の妊婦健診は実家近くの産婦人科でお世話になる予定です。
五の橋も候補なのですが、健診費用が高いという口コミをみて悩んでおります。

ご回答いただけますと嬉しいです(^ ^)!

コメント

まぁちゃん

23区内で使える妊婦検診補助券があるので定期的な妊婦検診は無料です^^*

私は、葛飾区民で江戸川区よりなため病院は江戸川区のクリニックです。里帰りは都外です。

23区外では費用が実費になります(;´Д`)

それと、1回目の妊婦検診だけは初期費用で様々な検査があるので、私が通っているクリニックではあらかじめかかりますという案内と共に補助券利用で確か半額の12000円かかりました。

以降検診は無料です!

里帰り出産になると補助券が使用できないため、検査費用が実費になるので区の指定した書類を出産予定の病院へ行き、かかった内容と費用を病院で記入してもらわなければ、費用は返ってこないようです。

補助券は、母子手帳と共に検診パックというものにセットになっていると思います。

ちなみにその他の検診(例えばお腹が痛い、出血が)などは補助券がないためこれも実費になります

病院についてはお答えできなくて申し訳ないのですが、参考になればと思います🙂

元気に赤ちゃんが育ちますように🥰

  • まぁちゃん

    まぁちゃん

    すみません、ずっと検診になっていました😂
    訂正です!「健診です😃」

    • 8月13日
  • コナ

    コナ

    コメントありがとうございます😊!
    2回目以降の検診は無料と聞いて安心しました!

    五の橋さんでは、1回目の初期健診は実費25000円という口コミを見たので、東京の病院は全て高いのかと悩んでおりました。
    てんさんが通われているクリニックをお聞きしてもよいですか?🥺

    • 8月13日
  • まぁちゃん

    まぁちゃん

    そうだったのですね!!
    確かに、都内って聞くだけで相場が高そうに感じますよね(;´Д`)

    私は小岩レディースクリニックですよ^^*
    京成小岩から徒歩5分ないところです😃

    また、婦人科だからなのか、待ち時間もほとんどありません🙂✩.*˚

    あとは分娩室がないところなので里帰り出産の方には丁度よいかもしれません!

    • 8月13日
  • まぁちゃん

    まぁちゃん

    良かったら暗いのですが参考にどうぞ🙂

    • 8月13日
  • コナ

    コナ

    クリニックのお名前を教えてくださってありがとうございます😊!
    大変参考になります!
    里帰りなので分娩室の有無は気にしないので良いかもしれませんね😊!!

    • 8月13日
deleted user

同じく都内ですが…
補助券でまかなえる病院は少ないかと🤔
都内で無料はあまり聞いたことがないです。。

ちなみに、上の方の病院が特殊なのか
うちの病院が特殊なのか分かりませんが…
出血や体調不良は保険適応ですよ😅
私は張りどめ飲んでたので、普通の検診日は
検診費は実費
エコーは保険適応でした♪
保険適応でも、3000円程の手出しあります💦

初期の血液検査で23000円
その他の検診3~8000円とおりもの検査や
NSTなど+されると自費は結構かかります💦
今までに5~6万円初回からの検診費
かかってます😅

ちなみに腹痛時、検診とは別に受診すると
基本は病的扱いなので、全部保険適応ですよ!

病院に直接聞くのが一番かもですね😊
検診費は結構負担になるので…
ちなみに、私は母子手帳もらう時に
保健師面談で周りのクリニックの検診費
聞きましたよ♪

  • まぁちゃん

    まぁちゃん

    上のものです!

    えぇっ!そんなにかかったのですか???
    もちろん、出血や体調不良等で病院にかかったときは保険適応で大体約2000円かからない程度(膣内エコー代)を支払っていましたが、

    今のところ妊婦健診の2.3.4回目「健診のため代金はかかりません。」と言われています😱

    もちろん毎回余分には現金を持ち歩いていますが、不安なので今後も持ち歩くのが良いですよね、、、

    病院で全く違うので、他の情報も知られて良かったです!
    ありがとうございました🙂

    • 8月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    クリニックなので、かかりますね😱
    うちの近所はどこも同じくらいか
    古い病院とかなら、多少安いかな
    ってくらいです😅

    なので、手出し0は羨ましいです💓
    出産費用も一時金でおさまる感じですか?

    • 8月13日
  • コナ

    コナ

    こんばんは!
    わかりやすくご回答いただきありがとうございます😊

    五の橋さんで胎嚢、心拍確認をしたのですが、それぞれ1万円、7千円でした。
    もともと京都出身なのですが、京都では、それぞれ3〜5千円程度なので、東京の相場の高さに驚いていました😭

    やはり毎回の健診で平均すると5千円ぐらい手出しがあるんですね…!
    参考になります😊

    • 8月13日
deleted user

コナさん、こんにちは😃
ご妊娠おめでとうございます✨

江戸川区在住で、賛育会病院に通っています。
予定日は、10月10日です😊

補助券使用後の初回から今日まで(最終健診30w)にかかった自己負担分を載せますので、参考にして頂けると幸いです🙂

☆初回 ¥9,310

☆普通の健診 1回あたり¥430
(計¥1,290)

☆普通の健診+必要な検査の回
計¥10,580
(1番高かった回で、¥7,740でした。)

賛育会病院は、先生もテキパキされており信頼出来るので、賛育会病院にして良かったなぁと思ってます😊

賛育会病院に関してご質問等ありましたら、分かる範囲でお答えしますので、お気軽にどうぞ😌🌸

お身体大事になさって下さいね‼️

  • コナ

    コナ

    わー😭💖
    めちゃくちゃ親切にありがとうございます!!
    まさに知りたかった情報です!
    賛育会、価格も良心的な上に先生方がテキパキとは好印象です😊

    さらに質問で恐縮なのですが、3Dエコーや4Dエコーはありますか?もしある場合は写真やデータもいただけるのでしょうか。

    まーちんさんは10月が予定日なんですね😊もうすぐでドキドキですね💓
    連日猛暑日ですがお身体お気をつけくださいね😆

    • 8月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いえいえ😊お役に立てて良かったです✨

    残念ながら、2Dエコーになります。
    私は、初産で2Dエコーしか知らないので、2Dエコーでも満足中です☺️(3Dや4Dを経験すると物足りなくなりそうですが😅💦)

    あと賛育会病院で分娩予定の方は、(コナさんは里帰りとの事で該当しないかもしれませんが、、🙏)超音波検査の補助券を使って胎児スクリーニングを受ける事が出来ます。
    (その回の自己負担分は、1,000円ほどでした。)
    よろしければ参考までに🙂

    ありがとうございます😊
    本当、毎日猛暑日なので、コナさんも熱中症など気をつけてくださいね🌸

    • 8月14日
  • コナ

    コナ

    エコーについてもご回答ありがとうございます😊
    里帰り出産先では3D、4Dエコーがあるようなので、少し気になって質問させていただきました😆
    私も2Dで十分派です!!
    まーちんさんのお話を聞いて賛育会でお世話になろうかな…と思いました!
    本当にありがとうございます😊

    • 8月14日
deleted user

いえいえ☺️また、何かあればいつでもどうぞ✨

いつか健診時に会えたら嬉しいです😆✨

お互い元気に赤ちゃん生まれてきますように😊❤️

  • コナ

    コナ

    私はまだ9週?10週ぐらいですので、これから妊婦健診がスタートするというところです😊
    まーちんさんのような親切な方に教えていただいてとても安心しました!本当にありがとうございます。

    まーちんさんはもう32週なのですね😆元気な赤ちゃんが生まれますように…祈ってます🥺💖

    • 8月16日