※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
お金・保険

家を購入し老後生活に不安。FP相談したいが、ほけんの窓口で相談するのがいいでしょうか?FP相談の経験がある方、どこで相談されましたか?

結婚2年目
旦那32歳、私26歳 お互い正社員

そろそろ家を購入するか話しているのですが
正直旦那の年収でローンを払いながら
老後生活できるのか不安です。


子供ができれば私も今まで通り収入あるかわからないので…


一度FPに相談してみたいのですが
ほけんの窓口などに行って相談するのがいいのでしょうか?

FPに家計相談された方はどこへ行かれたのでしょうか?
教えていただけると嬉しいです。

コメント

ママリ

住宅メーカーや生保等のファイナンシャルプランナーに相談する手もあるけど…

やっぱり一番は自分でライフプランを考え、必要な費用を計算して、考えることだと思います。
誰に何を言われても、自分が納得しないと意味がないですからね。

神田ッツェル松茸ッツォ🤘寝たい

これまでに4回FP相談したことがあります!
①ハウスメーカーに紹介されたFP(無料)
→家を買うように仕向けてくる。やたら高い金額のローンを勧めてくる。信用ならない。
②保険会社のFP(無料)
→住宅ローンの話をしていてもすぐに保険の話をしようとする。信用ならない。
③会社の提携FP(無料)
→中立な立場で見てくれる。けどやたらトリッキーなことを勧めてくる。(資産はガンガン運用すべし的なこと)
④ココナラで依頼(500円)
→やはり伝えられる情報が少ないので確度は下がるが、1番無難なプランを作ってくれた。

無料で見てくれるって言ったら①と②が一般的とは思いますが、裏に住宅会社や保険会社がついてるFPは基本信用ならないのでオススメしません💦

ぴっぴ

漠然と相談に行くよりも、下の事柄をご主人と話して大まかにでも決めてからの方がいいと思いますよ😀

日々の固定費の確認
保険の見直し、追加の有無
家の希望価格(固定資産税や修繕積立も含めて)
子供の進学予定(私立か公立か)
子供の習い事
家族旅行(年何回か)
車の購入買替予定
正社員で働くかパートか

何も決めずに一般的には~で話を進めると、結局相談したけどピンと来ない、本当に大丈夫かとローンを組んでから心配なる方も多いです。