※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
お金・保険

子どもの保険について、オリックス生命の終身保険RISEについて相談中。加入者の決め手や魅力、デメリットについて知りたい。旦那はドルの保険も気になっている。

子どもの積立について質問です🐣💖
来月生まれてくる子どもの保険のことで
ほけんの窓口にて相談中なんですが…

オリックス生命の終身保険RISEに加入している方
いらっしゃいますか?学資保険じゃなくて
終身保険という形で入った方が保証もつくし、
オススメと言われました。返戻率は102%くらいです。
わたしはこちらを検討中です️😄

加入されている方、
決め手や魅力、デメリットなど
教えて頂きたいです!!

旦那はドル💵の保険が気になっているようですが
知識がない分なんとなくリスクとかありそうで…🙊
ドルはどうなんですかね…(σω-)。о

コメント

riri

終身保険は立ち上がりが遅いので(途中解約すると損する期間が長すぎる)、私ならその返戻率なら預けません💦
1人目の時は学資保険が120%だったので学費はそちらに加入して、夫が万が一の時の保証として掛け捨ての生命保険に別途入りました。

ドルは元本割れがないならいいと思います!
私は元本割れの可能性があるとのことでやめました。
ドルは他で学費が確保してからサブとして始める方が安心かなと思います。

  • ぴ

    学資保険120%はすごいですね🥺!!加入するタイミングによって様々ですね…😩わたしの場合今入ると返戻率がそんなに良くないからということで学資はおススメされませんでした😔

    • 7月7日
りな

学資保険の代わりとしてドルに入るのはやめといた方がいいですよ◡̈
もし学資保険とは別で教育資金貯めるのであれば大丈夫かもしれませんが、使いたい時に円高になって損をしてしまっては勿体無いので😅💦
あとは月々の支払いを1万にしたかったが、数年後は月々1.5万以上の支払いになることも全然あり得ます◡̈
そのリスクも踏まえた上で運用したいのであればいいと思います◡̈

  • ぴ

    辞めた方がいいんですね!わたしも反対派なのでその意見が聞けてよかったです😅🤝
    リスクを考えると子どものための貯蓄には向いてなさそうですね🙊

    • 7月7日
  • りな

    りな

    子供の為の貯蓄だけを目的にするのは危険ですね😅💦
    例えばリーマンショックみたいなことが子供が15歳の時に起きたとしたら、そこから回復するのが約5年後の20歳、、、。
    タイミング間違えれば教育資金払えない💦ってことになりますからね😭

    ちなみに私は学資は入らず貯金して、万が一の為の保険は生命保険と収入保障等別で補ってます◡̈

    • 7月7日
  • ぴ

    教育資金払えないとなったら大変なことなので、ドルはやめる方向です!!

    ありがとうございました🐣💕️

    • 7月9日
monharu

オリックス生命の終身保険入ってます!
RISEだったかどうかは忘れたんですが
返戻率は子供が18歳ごろで100%超で
使わず残せばどんどん増えると言われ
それに加入してます(^ω^)

大学進学するかもわからないので
進学しなければ下の子のために
下の子も積み立てする予定なので
余れば老後資金へという計画です☺️

下の子は今妊娠中ですが
メットライフのドル積み立て検討中で
今度話を聞きに行くので
メリットデメリットはまだわかりません😂

  • ぴ

    使わず残せばどんどん増えるというのは魅力ですよね😌✨

    うちも、ドルは2人目以降でいいんじゃないかなと話してるところです!!1人目はとりあえずオリックス生命にしようかなーと思います🥺💖

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

私名義の終身保険RISEを、今は学資代わりにしてます✨
もともとは私の死んだ時用で2年半程前に入りました。
今よりも利率がいい時に入ったのと、10年払いにしたので、18年後に解約した場合返戻率109%位です☺️

ママり

下の子がオリックスのRISEに入ってます。15歳払込。それからは少しずつ増えていきます。
うちも大学入るか分からないので入らない場合は解約せずに増やす予定です。
ドルは金融関係の方がやめた方がいいですいいと言っていたのでやめました。
お金に余裕があるならいいと。
上の方も答えてますがサブとして入るならいいとか。
営業の方はドルを勧めてくると思いますが何故それを勧めてくるのかをよく考えるといいです。