※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
妊娠・出産

出産時のサポートについて悩んでいます。義母が不在で義父に送迎を頼むか迷っていますが、陣痛中の付き添いには抵抗があります。どうしたらいいでしょうか。

上のお子さんがいる方
旦那さんがいない時に陣痛が来た場合、どうしましたか?
陣痛タクシーもない地域です。

私の実家は遠方なので頼れません。
義実家が近いので義母にお願いしようと思っていましたが、しばらく義母の実家(遠方)に帰省するそうで、戻って来るのは出産予定日の3日前になるそうです。

義母が帰って来ていれば問題ないのですが、もし出産が早まった場合、頼れる人が義父しかいません。
義父に産院までの送迎をお願いするか、または自分でタクシーで向かったしたとしても、上の子の面倒を見てもらわないといけないので結局来てもらうことになります。

普段からとても良くしてもらっていて良好な関係を築いていますが、義父に苦しんでいる姿を見られるのは抵抗があり、陣痛中の付き添いまではして欲しくないです。
送迎や上の子のことを頼んでおいて、帰って下さいとは言いづらくて悩んでいます。


コメント

deleted user

気持ち分かります(^^)
私なら義父には先に前もって、
どのくらいで産まれるか分からないので上の子も待てないかもしれないので先に帰って大丈夫です!と伝えます✨

  • ♡


    その言い方だと角も立たずいいですね!
    参考になりました\( ^^ )/
    ありがとうございます。

    • 6月5日
ママリ

義母に送迎をお願いして(上の子も同乗)そのまま帰ってもらいました!

前もって、陣痛きたらどうして欲しいか伝えてました👌✨

  • ♡


    私も上の子も同乗するので、同じように前もって伝えようと思います!
    ありがとうございました(*^^*)

    • 6月5日